=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

なんじゃもんじゃ

2009年06月13日 | 【お出かけ】木のむくまま
伊那の写真屋さんを中心に実施している写真展「なんじゃもんじゃ」に出展しました。

この写真展のテーマは、「なんじゃもんじゃ」、つまり「何だこれ?」って思うような一種変わった作品が求められています。

本日会場の伊那市図書館に行って見てきましたが、中には本当に「これなんだろう?」と思って顔を近づけて見てしまう作品もありました。
今後伊那の写真愛好家の方々ともお知り合いになれたらいいなと思います。

<写真展情報>
場所:伊那図書館
期間:6月12日~6月21日(15日は休館日)


ところで、みなさん「なんじゃもんじゃ」という木があるのをご存知ですか?実はこの写真展の名前自体は樹木の「なんじゃもんじゃ」からとっているのです。
雪のような花を木全体につけることから「雪の花」とも呼ばれていて、和名は「ヒトツバタゴ」という珍しい木のようです。岐阜県など一部にしか自生しておらず、天然記念物に指定されている木もあるそうです。

→参考HP(熟年夫婦の悠々紀行)

当初は「なんじゃもんじゃ」の木もこの写真展の名前の由来も知りませんでしたが、思わぬ木のつながりになんだかご縁を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り身の魚が泳いでる

2009年06月13日 | 【授業】伊那技術専門校木工科
小箪笥を作るための木取りがどうにか終わりました。

板材には、すったもんだの挙句に材料の線が引かれました。

これが板になって、箪笥になるんです。


よく聞く話になりましたけど、最近は海の中を魚の切り身が泳いでいると思っている子供がいるという話。

木についても同じだと思います。
私自身について考えてみると、山に生えている木は知っていますし、箪笥の姿も知っているわけですが、実はその間がいまいち想像できていなかったと思います。

丸太が耳(木の皮)がついた「板材」になり、そこから「部材」を切って箪笥の「材料」とする。
もちろんこのように頭の中ではわかっているのですが、「板材」から「部材」になるあたりは、結構な変化だと自分では思っています。

それが今日、自分の手でできたことはうれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらめきレシピ

2009年06月13日 | 【日記】いろいろ
冷凍うどんを釜揚げ風にして食べようとうどんを温めていたのですが、葱の代わりとして台所にあったものがパセリ。
パセリでもいいかと思いながらパセリを刻んでいるときに、ほぼ0.5秒で思い浮かんだ「洋風釜揚げうどん」

①あつあつのうどんに、オリーブオイルをかける
②続いてポン酢をかける
③刻みパセリをのせる
④ゴマを少々振る
⑤あれば、粒粒マスタードをそえると、味の変化がありなお美味しい

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遠回り

2009年06月13日 | 【写真】一本の木
授業以外にもいろいろと投稿してしまい、最近出番のなかった「一本の木」カテゴリーです。

家からちょっと遠回りして、畑を見ながらコンビニに行くコースにある木です。

伊那市(長野)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする