=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

「機械とケンカをするな」

2009年12月26日 | 【師の教え】田中語録
これは私の感じた語録です。

昔、小学生のときにはよく「車とケンカするな」と言われた記憶があります。
どうやっても車のほうが強く、怪我をするのは自分だから気をつけなさい。
という意味だったと思います。

今、木工機械を使っているのですが、そのまま当てはまると思います。

ごくたまに木が暴れたり、機械に飲まれるようなときに、
力を入れて頑張ってしまいそうな時があります。

でも、力は機械のほうが上だし、なにより怪我が怖い。

「機械とはケンカしない」
素直に負けを認めるほうがいいと思います。

(終わり)

→「田中語録への思い」はこちらをご参照。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下手くその中に埋まっちまう」

2009年12月26日 | 【師の教え】田中語録
この言葉はかなり当初から発していらっしゃいましたが、
投稿が抜けていたようです。

墨付けやらのときに、コンマ何ミリを云々かんぬん杓子定規に言っていても、
どうせ自らが加工するときには、
下手さゆにそのくらいの誤差は影響なくなってしまう。

だからうだうだしているなら早くやってしまえ。

ということです。

(終わり)

→「田中語録への思い」はこちらをご参照。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンっておいしい。

2009年12月26日 | 【日記】いろいろ
年末も迫り、冷蔵庫の掃除のために残った食材を食べきるようにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私もバターとマヨネーズとコーヒーがちょうどなくなったのですが、帰省することもあり、年明けまで買いません。

でも、バターとマヨネーズとコーヒーって、全部朝食に必要なんです。


振り返ると、
当初、バタートーストとコーヒーで始まった私の朝食は、
その後、目玉焼きが加わり、
さらに、目玉焼きにベーコン、毎日ではないですがトーストの上にはとろけるチーズまでがのるようになり、だんだん豪華?になってきました。

しかし、上記のとおりここ数日はバターすらない状況です。
仕方ないので、食パンをそのまま食べてみるのですが、
これが、

「うまい!」

シンプルななかに多少の甘みがあり、とてもおいしいです。

しばらく忘れていた食パンのおいしさだったのです。


だんだんと飾りが増えていった私の朝食ですが、
チーズまでのっても正直物足りないと感じるときがありました。
きっと次はパンにもベーコンをのせて、ケチャップかけてピザパン風になっていくのは時間の問題だったかもしれません。
そうなんです。人間の欲望はどんどん増大していきます。
しかも、いったんそれを味わってしまうと元には戻れない。
なかなか生活のレベルを下げることはできないと言われていますよね。

でも、心の中では「このままではどうなんだろう?」
と思うこともあると思います。

小さく言えば、「俺の朝食このまま贅沢?になっていっていいのだろうか」
中くらいに言えば、「給料が伸び悩むこのご時世、今の生活水準を続けていっていいのだろうか」
大きく言えば、「地球環境に負荷のかかる現代人の生き方を続けていっていいのだろうか」
なんてね。

そんなとき、
ちょっと買うものを我慢してみる
生活水準を下げてみる
生き方を変えてみる

っていうことができる勇気を持ちたいと思う。


前の会社では、よく成長していくことを「ギアチェンジ」と言っていた。
ギアチェンジ=成長していくことはとても大事だと思う。
でもどこまでもギアチェンジができる車なんてない。
またその車をひとつのスタイルに例えるなら、
今までは「大量消費社会のスタイルの車」に乗っていたけど、
これからは「環境循環社会のスタイルの車」に乗り換えなければならない。
車を乗り換えれば、
当然ローギアから発進しなければならない。
スピードは遅く、生活はちょっと不便になるかもしれない。
でも、それでいいと思う。
そこからまたギアチェンジをしていけば。


食パンから少し話しが膨らみすぎました。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝箱

2009年12月26日 | 【日記】いろいろ
この箱は、骨董屋さんで買ってきたもの。
その味わいが結構みんなから好評です。

私の家では、この箱を宝箱と呼んでいます。
子供のおもちゃ箱のようなものです。

中を開けると、









こんな感じで、木の端材がたくさん入っています。

これでいろいろ作っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする