餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

今までのも紹介して

2020-10-11 23:36:58 | 映画

映画「建築と時間と妹島和世」を見て来ました。

建築界のノーベル賞とも称されるプリッカー賞を受賞した建築家です。講演会に行ったことがあります(2017.5.28参照)。大阪芸術大学の新校舎を建てる構想から完成までの3年6ヶ月を追ったドキュメンタリーです。妹島さんは地形を生かした建築を建てられる方で建物が建つ「丘」に合わせた外観でした。もちろんCGも使いますが何度も何度も模型を作ったり見直したりしているのが印象的でした。どちらかわかりませんがふと阿佐ヶ谷姉妹に似ていると思ったらそう見えて来ました。おや。ようやく建物が出来て来て現場に行った時ヘルメットはつけているのですが、厚底サンダルにフレアスカートだったせいかも知れません。作業服ではないのね。なにかこだわりがあるのかな。建築とは関係ないところで気になりました。建物は未来的。外のスロープを雨が流れていく様子を見て、豊島美術館を思い出しました。水の動きが面白い。じっと見ていたくなります。外が緩やかな螺旋状で歩いて上がれます。ちょっと登ってみたいと思いました。