「没後20年 今竹七郎展 近代日本デザインのパイオニア」に行って来ました。
今竹さんの展覧会は2回目です。グラフィックデザイナーでもあり画家でもあるのですが名前は知られていないでしょう。でも誰もが知っているメンソレータムの絵を描いた人です。あと輪ゴムのオーバンドのパッケージデザイン。今回は巨大なオーバンドの箱が置いてありました。なんか可愛い。ポスターやスケッチがたくさん来ていましたがものすごい量の仕事をされていたのですね。ちょうど講演会があって予約制だったのですが定員割れがあったので聞かせてもらいました。和歌山県立近代美術館の館長山野英嗣さんによる「阪神間のモダニズムと今竹七郎」でした。もともと兵庫県立美術館の学芸員だったかたで今竹氏と交流があったそうです。企業のトータルイメージを作り出したり世界に先駆けてすごいことをした人みたいです。
ハセガワ・アキ「ばらいろ着物手帖」読了。
着物ってこんなに楽しいんだよ、っていう本です。イラストが豊富。初心者が入りやすいようにでも慣れた人でも楽しめる本です。ずぼらな帯の結び方とかありました。でも着物の柄や帯、小物など凝りだすとズブズブです。もう上からしたまでが物語になります。夏は厚底のスポーツサンダルがいいとか意外です。好きが講じて和装ブランド「ばらいろ」を立ち上げたとか。なるほどだから「ばらいろ」なのね。