ベランダのアロハが咲きかけていたので積んで花瓶に挿しておきました。部屋に入るといい香りが。さすが路地ものは違う(路地なのか?)。
映画「博士と狂人」を見て来ました。
オックスフォード英語大辞典の編集に関わる話しで、「舟を編む」の英語版かと思ったらもっと劇的でした。編集に関わったのが学位を持たないスコットランド訛りのマレーとボランティアとしてながら多大な貢献をしたアメリカ人元軍人で殺人犯のマイナー。たぶんPTSDですね。マイナーは自分を殺しに来る男と戦い、無関係な男を撃ってしまいます。その男には妻と6人の子供がいて。殺人罪は免れますが病院に閉じ込められます。オックスフォードの権威が邪魔をしてなかなか進まなかった事業をこの二人が進めていくのがあっぱれです。マイナーにはもっと辞書に関わって欲しかったです。
蒼井上鷹「人生相談は真夜中のバーで」読了。
この方の作品はコージーかと思ったら意外と意地悪で驚かされます。心理的にドロドロがあるんですよね。でもそこがいいのかも。狭い階段を上がったところにある狭いバー。バーテンのモーさんは相談にのってくれます。解決するかどうかはあなた次第?