ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとずうっとオートバイがいちばん好きだった

大寒、さぶっ!

2009年01月25日 | R1150RT (2001) あお号

この週末は大寒らしい寒波が来ると、天気予報は盛んに伝えていた。

大寒と云えばこれ。

恒例の「新春大寒体感耐寒参宮ツーリング」

去年も相当さぶかったけど、今年もさぶさぶになった。

ほんとは日曜に行く予定だったけど、天気予報では日曜の朝方の冷え込みがきびしいと

云うので、急遽、土曜に行くことにした。

(結果失敗だったかも)

<script src="http://www.flipclip.net/js/b75774e40ba4e2457bc0530b83caf5b1" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>DSC_0296
by exit114

のんびりオートバイ撮ったわけじゃなく、ほら、チラチラしてるでしょ

雪。ゆきゆき。(見えない?)

岡崎ICから高速に乗った時は青空が広がってさぶいなりによい天気だったけど

豊田JCTから伊勢湾岸道に入ると目指す西の空は厚い雲に覆われていた。

豊明辺りに達すると、強い風に乗って雪片が時折飛んでくる。

亀山辺りは雪かな?

名港トリトンは強風のおかげで心配していた凍結もなく

あの嫌な凍結防止剤も撒かれていなかった。

そして長島PAを過ぎるとついに「この先、雪」の表示が出た。

はたして四日市JCT付近は大雪。

亀山JCT辺りまで勢いは衰えず周囲の田畑はすでに積雪してし始めている。

亀山はすっぽり雪の中。路面だけはかろうじて積もっていない。

けれど強い風に、激しい雪が路面を流されていく。かなりやばい。

でもね、大寒はこうでなくっちゃね。

完全防寒なので身体はちっともさぶくない。

しいて云えば、3シーズングローブのためかグリップヒーターの効きがギリ。

冬用グローブもパニアに用意してるのでダメなら換えれば良いだけだ。

けれど雪はここまで。前方の空が明るくなってきたと思うも束の間

雪は止んで日が差し出した。

気温は低いけど風はこの辺りにしては弱い。

こうなればあとはのんびりクルージングだ。

        〇

0125_01

無事今年も穏やかな豊受大神宮(外宮)に到着

降りるとさぶい、手が凍えるさぶさ。

玉砂利を踏みしめ巨木の森の中、参道を進み、お参りする。

外宮はいつもそうだけど案外すいている。

お伊勢さん(神宮)は、外宮・内宮と順にお参りするのが習わしですよ。

外宮もお忘れなく。

0125_02

        〇

再びあお号(R1150RT)に跨り(乗ってる方が断然暖かい)

皇大神宮(内宮)へ向かった。

この時期、週末はまだマイカーの乗り入れ規制がされているけど

なんと!オートバイは除外されている。

いつものようにするすると宇治橋の目の前まで乗り付けられる。

神宮は意外にもオートバイにやさしいんだね。

0125_03

それにしても今年もすごい人だ。

正宮に向かう人の列に紛れて進みながら

これだけの人の「ねがい」や「のぞみ」を聞く「神さん」もたいへんだわな、

と「神」でもないのに、なんだか妙な感慨に耽ってしまった。

それくらいのすごい人波だ。

お伊勢さん、流行ってる。

今年も無事お参りできました。(めでたしめでたし)