栃木:上三依植物園のキレンゲショウマ
2016年8月25日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/6051554e0e06c065337639c53ab53b66.jpg)
遥々、片道3時間かけて花鑑賞に出向く。
期待に違わず、多種多様な花に出会えた。
見る機会が少ないコウホネ・アサザが丁度咲いている。
花名とその写真を、傍に掲示してあるのが親切だ。
もう1ケ所・龍王峡という観光名所を見物する。
鬼怒川べりの岩石が浸食されて出来た渓谷だという。
全長3キロもあるそうだが、我らはほんの少し、歩いてよしとする。
惜しむらくは、前日の雨で川の水が濁っていた。
「此処へ来たら、日光の天然氷を食べなきゃ」と、茶店で味わう人あり。
製氷したものとは、雲泥の差らしい。
(往路)
新宿(ワゴン)7:30~上三依植物園10:30
(帰路)
上三依植物園(ワゴン)12:40~龍王峡~JR東所沢17:50
(費用)
¥6000(車代)
¥450(植物園)
(行程)
上三依植物園散策 2時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/f1d5d47b46f29bb1fee08ede5a3e82d8.jpg)
龍王峡散策 1時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/af0d11dfdbc66520447f18cfe0b5ef09.jpg)
*****
タマゴダケ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/3b663b87c0a31f8ae05a6d6a7f534ab6.jpg)
こんなにも鮮やかな赤色は見たことがない
今まで見た中でピカ一!
キレンゲショウマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/253563012abee78393f660e1e327b3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/7cd7e4d6793d9aaa9ac81993d794f2d0.jpg)
ヤブラン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/d12e81356a514aaf152cf8f097b435cf.jpg)
サラシナショウマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/a489498d0425f06865c490dbf35bf31f.jpg)
ミソハギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/97b0f74f94b6725c422a1bce9aca2f68.jpg)
スイレン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/1c64ad749fa1777bf09fdf5449950100.jpg)
コウホネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/8e7d8839e390681b50055398268cdacc.jpg)
アサザ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/7195c7d4da9262205701cf988e0b425c.jpg)
竜王峡案内図![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/ef6f820edd7cf10cff16502290bdfd76.jpg)
渓谷![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/df55c0f67c301958d0d0c096a6513ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/a966e238c26ae5c4546b1eea2a268cab.jpg)
*****
トップに戻る
2016年8月25日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/6051554e0e06c065337639c53ab53b66.jpg)
遥々、片道3時間かけて花鑑賞に出向く。
期待に違わず、多種多様な花に出会えた。
見る機会が少ないコウホネ・アサザが丁度咲いている。
花名とその写真を、傍に掲示してあるのが親切だ。
もう1ケ所・龍王峡という観光名所を見物する。
鬼怒川べりの岩石が浸食されて出来た渓谷だという。
全長3キロもあるそうだが、我らはほんの少し、歩いてよしとする。
惜しむらくは、前日の雨で川の水が濁っていた。
「此処へ来たら、日光の天然氷を食べなきゃ」と、茶店で味わう人あり。
製氷したものとは、雲泥の差らしい。
(往路)
新宿(ワゴン)7:30~上三依植物園10:30
(帰路)
上三依植物園(ワゴン)12:40~龍王峡~JR東所沢17:50
(費用)
¥6000(車代)
¥450(植物園)
(行程)
上三依植物園散策 2時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/f1d5d47b46f29bb1fee08ede5a3e82d8.jpg)
龍王峡散策 1時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/af0d11dfdbc66520447f18cfe0b5ef09.jpg)
*****
タマゴダケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/3b663b87c0a31f8ae05a6d6a7f534ab6.jpg)
こんなにも鮮やかな赤色は見たことがない
今まで見た中でピカ一!
キレンゲショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/253563012abee78393f660e1e327b3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/7cd7e4d6793d9aaa9ac81993d794f2d0.jpg)
ヤブラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/d12e81356a514aaf152cf8f097b435cf.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/a489498d0425f06865c490dbf35bf31f.jpg)
ミソハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/97b0f74f94b6725c422a1bce9aca2f68.jpg)
スイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/1c64ad749fa1777bf09fdf5449950100.jpg)
コウホネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/8e7d8839e390681b50055398268cdacc.jpg)
アサザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/7195c7d4da9262205701cf988e0b425c.jpg)
竜王峡案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/ef6f820edd7cf10cff16502290bdfd76.jpg)
渓谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/df55c0f67c301958d0d0c096a6513ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/a966e238c26ae5c4546b1eea2a268cab.jpg)
*****
トップに戻る