自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

☆目の当たりの『戦』この一年 ~その1~

2022年12月28日 | ⇒メディア時評

   毎年この一年の世相を表す漢字一文字が京都の清水寺で発表され、ことしの漢字は『戦』だった。なるほど、この文字を眺めるといろいろなことを思い浮かべる。世情や身の回りの一年を自身の感覚で振り返ってみたい。題して「目の当たりの『戦』この一年」。

   ~近所のドラックストアに見る熾烈なシェア争い、その『戦』略~

   身近に感じる「戦い」がある。ドラックストアがまるで、コンビニのように乱立しているのだ。地元・石川県白山市に本社がある東証上場企業の「クスリのアオキ」が気が付けば自宅に近くに3店舗もある。さらに、同じ「スギ薬局」もいつの間にかできていた。自宅近くの両店舗は距離にして200㍍ほどだろうか=写真=。素人目で見ても、熾烈なシェア争いのように見える。

   アオキは石川県内だけで97店舗ある。さらに愛知県に本社を置くスギ薬局は2020年に金沢に初めて3店舗を開設。2024年2月までに北陸で一気に100店舗を計画している(同社公式サイト)。スギ薬局は店舗数だけでなく、店舗の多様化を強調している。「クリニック併設型店舗の出店や、地域の在宅医療における訪問調剤サービスなど、北陸エリアの地域医療振興にも貢献してまいります」(同)と。

   ドラッグストアチェーンのこうした強気の経営戦略は超高齢化社会を迎えるマーケットの主導権を握る発想かもしれない。スギ薬局の戦略通り、高齢化社会のニーズをビジネスに結びつける対応力と多様性がこの業界にはある。ドラッグストアと食品スーパ-、ドラッグストアと介護・診療施設の併設、あるいはドラッグストアと家族葬を中心とした葬儀場もあり、かもしれない。

   ドラックストア市場は拡大している。市場規模は7兆3千億円で年々増えている(2021年・経産省調査)。業界は、地域を絞って集中的に出店する戦略で、域内の市場占有率を一気に高めるドミナント展開を狙っているのだろう。金沢はその戦場の一つなのだ。

⇒28日(水)夜・金沢の天気    くもり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする