自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

☆「よそ者、若者、ばか者」石破新総裁の持論で国難を突破してほしい

2024年09月28日 | ⇒ドキュメント回廊

  きのう(27日)の自民党総裁選の様子をNHK中継番組で視ていた。午後3時22分、「石破茂君を当選者と決しました」。拍手が起こると、石破氏は立ち上がり、手を上げて応えていた。そのとき、スマホにニュース速報が流れてきた。円高が進み1㌦=142円とのこと。高市氏との決選投票が決まった段階では1㌦=146円まで円安だったのに、石破氏の大逆転と同時に円高に。この荒い値動きはいったい何だ。株価をチェックすると、午後3時で903円上がり、日経平均は3万9829円に上昇していた。ということは、1回目投票で高市氏への期待が高まり円安株高に、決戦投票で石破氏当選で円高が進んだということは、週明けの日経平均は大幅下落なのか。一瞬、そんなことが脳裏をよぎった。

  株価と為替の話はさておき、石破氏に一度だけインタビューしたことがある。金沢大学の教員だった2016年2月、学生に地方創生を理解してもら教材ビデオを制作していた。当時地方創生大臣だった石破氏が講演に金沢市を訪れた折に申し込み、単独インタビューに応じていただいた=写真=。

Q:地方創生にはどのような人材が必要なのですか
石破氏:昔から地域を変えるのは「よそ者、若者、ばか者」と言われ、外から新鮮な目で見ることが一つの要素なんです。若い感性とは、たとえばPCが使える、外国語が使えること。ばか者はこれまでの既成概念にとらわれない新しい考え方を持つこと。学生はそのすべてを持っている人が多いし、チャレンジ精神旺盛な方を求めたい。

Q:地域で活躍する若者に対して期待することは何ですか
石破氏:地方は東京と違い、行政との距離が近い。地域の特性を最大限に活かして金沢の大学が未来を作っていくのか。この国の未来は「学生」に創ってもらわないといけない、今はそんな時代です。明治維新など、歴史の変わり目に常に若者がいるというのはそういうことなんです。

Q:地域の大学に期待することは何ですか
石破氏:「象牙の塔」にならないこと。大学が持つ本来の真実を探求する心は忘れないでほしい。今は「地方が日本を変える時代」、その責任感や使命感、学生にはそんな感性を持って欲しい。

  10分足らずのインタビューだったが、石破氏は淡々と答えた。無駄のない、理路整然とし、そして奥が深い内容だった。冒頭での「よそ者、若者、ばか者」は意外な言葉だったが、印象的として残り、納得もした。「言葉は人柄を語る」である。顔の表情を変えずに、5回も総裁選にチャレンジして得ることになった総裁=総理の座。石破氏は自ら「ばか者」ぶりが発揮できたと自負しているのではないだろうか。

⇒28日(土)午前・金沢の天気   くもり


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★12月に「強雪」また来るのか... | トップ |   

コメントを投稿

⇒ドキュメント回廊」カテゴリの最新記事