昨日速報でお伝えしましたが、今日はオハフ61系の詳細をレポートします。
まずは、側面の様子です。一色塗装なので特に目立った塗装の乱れなどもなく、平滑で落ち着いた印象です。
←車掌室側 オハフ61系のサイド
外から車内を覗いたところですが、窓枠なども別色できちんと表現されています。また、台車のリベットもしっかりとした立体感があり、好感が持てます。
窓枠は別色で表現 銀色車輪
室内の様子ですが、座席の色を表現するために、やや明るい感じの茶色となっています。ボックスシートもきちんと作られています。
← 車掌室側
座席の様子
屋根のベンチレータは、別パーツのようです。きちんと口が開いており、整然と並んでいます。
車掌室側から屋根を見る
車端部ですが、車掌室側は閉扉ですが、反対側は開扉となっています。
車掌室側 反対側
オハフ61系に付属していたパーツ類です。車番はインレタです。一方、ダミーカプラーが付属しており、よりリアルな連結器が表現できるようになっています。ただ、他と連結できないので、交換した場合は最後尾車決定になることでしょう。装着させたいのですが、まだどういう編成にするのか決めかねているため、換装していません。
オハとオハフで共通のようです ダミーの時は左側の台車枠に換装
ここで妥当かどうかわかりませんが、弊社線で既に活躍しているKATOのスハフ42(最新ロット)と比較してみました。いずれ混結させるつもりでしたので、色合いなども含めて確認してみました。まずは、両者を連結した様子です。左がTOMIXオハフ61系、右側がKATOのスハフ42系です。
左がTOMIX 右がKATO
写真で見るとKATOの方が若干明るいような感じがしますが、実際にはそれほど色合いに差異は見られません。逆に混結させても問題ないようです。
ただ、詳しく見てみるとよく違いがわかります。特に車体標記ですが、TOMIXの場合、インレタ中心ですが、KATOは予め印刷等されている場合が多く、今回もこの点が大きく異なりました。
車種が違うので、あまり意味はないように思えますが、扉付近を比較してみました。左がTOMIX、右がKATOです。TOMIXの方がモールドが強調されている感じがします。
TOMIX KATO
しかし、一番気になるのは、やはり車体標記でしょうか。実車オハフ61系を知らないので実際に標記があったかどうかわかりませんが、並べてみるとちょっと気になります。
TOMIX KATO
また、車端部(車掌室側)についても比較してみました。KATOの方には標記があり、これがちょっとしたアクセントになっているように感じます。
TOMIX KATO
現在、残念なことに店頭でKATOの旧客をあまり見かけなくなってしまいました。そんな中、TOMIXから新規製造となる旧客車両の発売となり、手ごろな価格も嬉しいです。旧客列車の編成はかなり自由度があったようなので、KATOと混結させて楽しむつもりです。
さて、次回はオハニとオハユニをレポートします。
関連記事
・スハ32系入線(速報・フラゲ?!) - TOMIX
・オハ61系入線(速報) - TOMIX
・オハ61系入線(オハニ61系編) - TOMIX
・EF15とオハ61系 - TOMIX