「白氏文集」は昔、「はくしもんじゅう」と読むと習いました。ところが現在は「はくしぶんしゅう」と習っているのではないでしょうか?
常用漢字に基づいて記述されている文献ならば、振り仮名がなければ当然「はくしぶんしゅう」と読むはずなのですが、同世代の方々はどうも「はくしもんじゅう」と読みたいようで校正でチェックが入るのには困惑しています・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
正しい読みが「はくしぶんしゅう」であると知ったのは、出版社から送られてくる『リポート笠間 No.52』(2011.11)の座談会の記事「『白氏文集』をどう読むか」ででした。
以下は該当記事の部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/df1b9975a66b92ed9703b4381d2e0446.jpg)
又、『広辞苑』第7版では、第6版までの読みの優先順位が修正され、「(はくしもんじゅうとも)」とあり「はくしぶんしゅう」が優先の読みとなりました。
そして、三省堂の高校の教科書でも「はくしぶんしゅう」としているようです。
リポート笠間の記事からすでに8年が経っています。情報の周知には長~い時間が必要なようです。
常用漢字に基づいて記述されている文献ならば、振り仮名がなければ当然「はくしぶんしゅう」と読むはずなのですが、同世代の方々はどうも「はくしもんじゅう」と読みたいようで校正でチェックが入るのには困惑しています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
正しい読みが「はくしぶんしゅう」であると知ったのは、出版社から送られてくる『リポート笠間 No.52』(2011.11)の座談会の記事「『白氏文集』をどう読むか」ででした。
以下は該当記事の部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/df1b9975a66b92ed9703b4381d2e0446.jpg)
又、『広辞苑』第7版では、第6版までの読みの優先順位が修正され、「(はくしもんじゅうとも)」とあり「はくしぶんしゅう」が優先の読みとなりました。
そして、三省堂の高校の教科書でも「はくしぶんしゅう」としているようです。
リポート笠間の記事からすでに8年が経っています。情報の周知には長~い時間が必要なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)