秋も深まり、魚の種類も豊富になってきた感があります。
今週も、自作自演の食卓が続きます。
【朝 食】 【夕 食】
10月30日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/c9ad3fec61b4b40a932cd643c718f620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/29f42857c0444b4f5cd9d541bb7afdf3.jpg)
31日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/a28f10a101d5484298ace2fdd81a94eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/7b0746d5d231e06dc3023cbb873742df.jpg)
ハム野菜炒め 太刀魚のバター焼き
11月 1日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/0b2ba09458cba0bd5d1e2dde49800349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/69cdddeafd564ed224ba9844ca4dc718.jpg)
タラコの煮付け きんぴらごぼう タラの湯豆腐
2日(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/1bb92f308da2d25085655198ff37d76b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/4a052c5e55b841e5b4ee5ae9066b0ab2.jpg)
カツオの角煮入り卵おじや タラの粕漬け
3日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/1c1eb9fc463f5d7a0a634813409d37ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e6/19b84a882a75f5588a1952782ef3681f.jpg)
タラコの煮付け タラの煮付け 牛肉ごぼう 野菜炒め
4日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/b7f9346357795084989fb8313fc0d696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/3e6962fdecbe8611f42a54418ab41729.jpg)
厚揚げのネギ焼き シラス干し タラの粕漬け おかか昆布
5日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/77576e659b284a3ff4140a2c16007a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/2bd5dbef95b037b8dbf0ab5201580074.jpg)
カツオの角煮 シラス干し カツオとイサキの刺身 おかか昆布
今週は、魚種で数えれば、カツオ、タラ、タチウオ、イサキ、シラスの5種となり、魚っ食いの食卓は
賑やかになった。 週末は刺身で舌鼓。カツオの腹身、ハラスのとろ、イサキは20センチ級の小型ながら
脂の乗りよく逸品。梅雨時のイサキとは一味違いさわやかな味わいが好ましい。