無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

L250V ちょっと光らせる 前編

2013年03月18日 19時27分17秒 | L250V


ゲタ2号のL250V ダイハツミラっす
これまで仕事の相棒としてL70、L200、L250、L275と歴代のミラをマニュアルで乗り継いできてたけど、今のはひとつ戻って貨物仕様のL250っす、ATになっちゃいましたが…ミラのAT初体験ってことで、、、



ATレバーのポジションの表示の部分が、スモール点灯時でも光らないので、「電球」が切れてるのかと思い、あけてみました。が、電球らしいものはなく、貨物仕様は、最初からここは光らないようです、、
しかし上級モデル用ですかね、電球を入れるスペースや穴なんかは開いてるんで、照明(LED)を仕込んでみました



コンソールをばらすには、ココのネジと



このリアハッチと給油口のふたの開閉レバーを抜けば、後方のパーツが外れます



レバーは、真ん中のツメを精密ドライバーのマイナスなんかで外側に軽く持ち上げるようにすれば抜けます



レバー側は、ここのネジ(左右両側)と後方の2本のネジをはずして



レバーの根元のこのカバーをはずせばOK



レバー根元のパネルは、右側のネジひとつと、左と後方の2ヵ所のツメで止まってます
画像中央やや上に開いている穴を利用します



パネルの表面(黒い部分)と内側(白い部分)は、ツメで止まっているので、マイナスドライバーでこじって開けました!

次は電源を確保するためにダッシュボードを開けていきます!が続く



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする