無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

伏見 酒蔵開き これも毎年恒例行事!

2017年03月25日 19時48分46秒 | お酒とグルメ


京都の伏見は、酒どころ
今年も、恒例?の酒蔵開きに行ってきました!



今回も「富翁」の北川本家からスタートです



チケット、4枚から5枚綴りになって200円アップの700円でした!
けど、旨いからいいです!



その場で瓶詰めしてくれる「たれくち」?も2本買っちゃいました!



今年で何回目でしたかね?来るたびに人、増えてます、、行列長くなっております(笑)



続いて「英勲」の齋藤酒造さんへ
ここは千円で10枚綴りのチケットですが、払い戻しOKなのでありがたいです!まだまだ午前中ですが、試飲と利き酒に挑戦していい気分です!



続いて、「玉ノ光」の玉乃光酒造さんへ乗り込みます!



イベントも盛り上がっているようです!
同日でいろいろな酒蔵がさまざまな催しをやっているのですが、蔵によって趣が異なるのでなかなか楽しいです!



模擬店で売ってた鴨レバーの炊いたの



でんがく?でしたか…この辺りから、いつものことながら記憶ではなく、カメラの記録が頼りになってきます(笑)



シメは、大手筋のお好み焼き屋さん



結構、食ってるようですが、オッサン4人で、まずますってところでしょうか・・・



真昼間から気分よく酔っぱらったオッサンたちは、その勢いで駅前のおもちゃ屋さんに突入っす!サンダーバードやガンプラ、ミニカーなんかの思い出話で盛り上がっちゃって、買っちゃいました!ファルコン号の小っちゃいプラモデル



とりあえず、中身はこんなのですが…過去にもプラモデルのネタはいろいろアップしてきたんだけど…じつは完成させたことは一度もないのが実態なのでありました(笑)

けど、やっぱ日本酒、うまいっす!あ、ウイスキーもジンもビールもワインもカクテルも、酒なら何でも好きな幹事長のどうでもよい備忘録でした。すんません





にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする