無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

雪を求めてみたけど…

2017年02月15日 21時12分33秒 | L250V


この前の連休なんか、京都市以北では大雪警報なんかが出ちゃったようですが、南の端っこのほうは薄っすら積もる程度…それも午前中の早いうちになくなっちゃう感じ…
スキーとかは、もうやらないんだけど、やっぱせっかくスタッドレス履いてるんでちょっと雪道を走ってみたいなと思い、警報発令中の京都府中部方面へのドライブに出動っす!



国道9号「老ノ坂峠」
縦貫道が出来てから、ほとんど走らなくなったんだけど、超久々に走りました!



とりあえず、亀岡を抜けて園部方面へ
国道9号からそれて美山方面へ向かうと、結構、いい雰囲気になって来ました!



日吉ダムの道の駅に着たけど、このあたりは除雪されてるんですかね
路面も日陰のところは結構がりがりシャーベットだったけど、それ以外の路面はいたって普通…



日吉ダムは、すっかり雪化粧でした
斜面では、ソリ遊びやってる人が多いようです(笑、画像ではわかりにくいかね)



ここからさらに東へ進んで、美山経由で国道162号へ抜けようと思ったんだけど、ちょっと吹雪いてきたんで、無理せず引き返すことに…。あとで知ったけど、美山でもこのあと30センチほど積もったそうで、道路で30センチだと、やばっかったのかな?って気もします。
FBの知り合いの書き込み(美山より北部なんだけど)によると、スタックしたスタッドレス装備&4WDのクルマを救出するのに、運転手のコートを雪とタイヤの間に噛ませたってことだったんで、引き返して正解だったのかもです(笑)



雪の中、撮影してみたけど、すげー寒いです!ってことで、そのまま帰ってきちゃいました。もっと雪道走行の練習しないといけないですね

って、どうでもいい話でスンマセン、、


にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ





コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごめん、また仕事サボった | トップ | 馬野郎に行ってきた »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪道 (るぱん)
2017-02-15 22:30:56
雪道って中々ワクワク感があっていいですよね!
私は、結構そういうのは好きなのですが、現実的
には君子危うきに近寄らずになってしまって(笑)。

冒険出来ない飲んだくれ&引きこもりジジイになっ
てしまったようです(笑)。


返信する
どきどきします (なごやか)
2017-02-15 22:35:03
雪道。
これからどうなるのか?
走り続けられるのか?
帰れるんだろうか?
ちょと考えると恐ろしいですね。

30センチも積もったらRV車以外の普通乗用車は
スタックしちゃいますね。
スコップ積んで行かないと行けません。
返信する
わかります… (kisuke)
2017-02-16 08:52:22
うちのM135も毎年スタッドレス履いていますが、一度も雪道を走った事がありません。
雪道の怖さも知っているので実行できないでいますが、雪道を走ってみたくてウズウズしてますσ(^_^;)

来年から履き替えなくていいかなーと思ってます。
返信する
わかるなぁ(^^; (hotchocolate)
2017-02-16 22:49:38
九州、福岡。
福岡でも県南地方は年に数回しか雪が積もりません。
昔、ミニカにスタッドレスを履かせていた時、雪が降ると思わず、雪が積もってそうな山間部に出掛けてました。(^^;
急発進し、急ブレーキ掛けて挙動を確認してみたり(笑)
ただ、山間部でもスタックするような雪は積もりませんけどね。(^^;
返信する
平日に (gou)
2017-02-17 13:23:38
雪が降るとドキドキします。
通勤のために早起きするかどうかの判断とか(^^;
幹線道路は除雪してあったりとか車が通るので心配はしないのですが、ノロノロ渋滞で時間が読めなかったりするので。
あと、工場と工場の間を通って堤防に上がるのですが、そこはほとんど交通量がないので新雪です。
そこで、急加速とか急ブレーキをかけて、その日の雪質の滑り具合を確かめます。
で、実感するのはトラクションコントロールが結構助けてくれてるなぁって。
返信する
るぱん様 (幹事長)
2017-02-21 21:28:46
遅くなってスンマセン

>雪道って中々ワクワク感があっていいですよね!
なかなか楽しいですね!
って、私は、なんだかんだ言っても雪道走った経験って人生で3~4回程度っす。

雪が積もるのが普通なところにお住まいの方々にとっては大変なご苦労なのでしょうが、私の周辺では、めったに積もらない雪に覆われたりしたら気分はもうアゲアゲっす(笑)

けど、雪の深いところにいくのは少々用心しなきゃって感じですね
返信する
なごやか様 (幹事長)
2017-02-21 21:29:10
遅くなってスンマセン

>30センチも積もったらRV車以外の普通乗用車は
>スタックしちゃいますね。

天気予報とかの「積雪30センチ」って、観測所の観測なんだろうけど、路面はどうなの?って感じです。京都中北部で積雪した場合、除雪車が走るのかな?南部だと除雪なんでないですし…

>スコップ積んで行かないと行けません。
ちょっと搭載してみようかと検討しております(笑)
返信する
kisuke様 (幹事長)
2017-02-21 21:29:29
遅くなってスンマセン

>うちのM135も毎年スタッドレス履いていますが、一度も雪道を走った事がありません。
私もE46では一度も走ったことないです、、

>雪道の怖さも知っているので実行できないでいますが、雪道を走ってみたくてウズウズしてますσ(^_^;)
私も雪道は3回ほどしか走行経験がないです、、そのほかに9年前の突然の大雪のときにはノーマルタイヤでもがきました(笑)
返信する
hotchocolate様 (幹事長)
2017-02-21 21:29:50
遅くなってスンマセン

>昔、ミニカにスタッドレスを履かせていた時、雪が降ると思わず、雪が積もってそうな山間部に出掛けてました。(^^;
やっぱワクワクしますもんね!雪って

>ただ、山間部でもスタックするような雪は積もりませんけどね。(^^;
京都もめったに積もらないんですが、京都中北部方面はちょっと気を使います(笑)
返信する
gou様 (幹事長)
2017-02-21 21:30:07
遅くなってスンマセン

>雪が降るとドキドキします。
>通勤のために早起きするかどうかの判断とか(^^;
そっか、京都で雪積もると、それだけで遅刻OKになるんですが…電車も止まるし交通事故も多発って(笑)

>で、実感するのはトラクションコントロールが結構助けてくれてるなぁって。
雪のときにE46乗らないんですが、強い雨のときなんか、たまに黄色い警告灯点灯しますね、動作したときのやつ…違ったかな?
返信する

コメントを投稿

L250V」カテゴリの最新記事