
そろそろ納車後、ひと月が経過するMINIですが…
さっそくやられました・・・

出勤しようと、MINIに乗り込んでキーをひねっても、うんともすんとも言わないです、、、ってか、電気が来てないです…というわけで、積車様に救援を依頼しました(あ、職場は徒歩でも行けるところなので、歩いて出勤しました)

で、仕事は途中でちょい抜けして積車様に診てもらいます、、

で、結果は、MINIのトラブルあるあるなんですかね?
バッテリーとケーブルの接点が緩くなってたってやつ。情報として知ってはいたつもりなんですが、こんなにすぐに見舞われるとは思ってもいなかった…っていうか、バッテリーが最初から固定されていなかったので、固定用の部品は注文していたんだけど、、、届く前にやられちゃいました(笑)

そののち、届いたのがこのパーツ

とりあえず、バッテリーを固定できたようです!
これまでは、リアが跳ねるようなときに「ゴトッ!ゴトッ!」って後ろから音がしていたけど、しなくなりました!。(しかし、それとは別に、跳ねたら何かが衝撃で動く音が聞こえるようになったけど…w)

なくてもいいのかもしれないけど、本当はこれがないと車検に通らないのではないかとかと思われるサンバイザー。

中古品でゲットしたので、さっそく装着…
しかし、なごやか様に教えてもらった通り、バネが緩んでて走行中にベロンって落ちかけるんですね。なので外してあったのかな(笑)

で、ワイパーも、アームのバネが逝っちゃっててブレードがガラス面に当たらない状態だったので、こちらも新品に交換…

どうやって交換するのかと思ったら、引っこ抜くだけなんですね
簡単だけど、びっくりしました(笑)

やっぱ走っていて楽しいクルマですね
「駆け抜ける喜び」とはふた味ほど違うけど、これがなかなか面白いです!

名阪大内のパーキングまで行ってみました!
シビックのミーティングなんですかね、、「おすみ」のハラミ定食も行ってみたいんですが、

やっぱここに来たら第一旭のラーメン行ってしまいます、、


部品が届く前に、そこのトラブルとは。
もしかして、オーナーとしてMINIちゃんに試された??
このサンバイザー、横からの日差しに全く対応できないんですよ。
横のドア側に回してみてくださいな。
サンバイザーが短すぎて、頭の横に全然届かないんですよ。
ちょっとだけ、(;一_一)悩みでした…。
点検時にバッテリーも交換してもらった
車がすぐエンジンがかからなくなった事が
あり、見たらバッテリーのターミナルの
ゆるみでした。
工場の人が締め忘れたまま納車したようです。
うちの場合はバッテリー交換した直後だったので
気が付きました。
これはなかなか気が付きませんね。
バッテリー横の予備タイヤ取っちゃえば
軽量化モディじゃないですか!?
それからミニの屋根にルーフキャリアをつけて
キャンプ道具一式載せるとか!
すいません勝手に妄想が膨らみました(^^;
クラッシックミニに乗ってた人がいるんですが、
やっぱり故障か標準装備だったそうです。(^_^;)
こういう時、サクッと対応できる
幹事長さんのような人でないと
乗れなさそうです。
張り出したフェンダー、カッコいいッス。
あり得ないようでいて、わかり易くて(笑)。
アナログ的で割と好きな?トラブルですね?
>直ぐに往診していただけるのはいいですね。(^^;)
いちお、保険のロードサービス扱いになるようなので助かります(笑)
>このサンバイザー、横からの日差しに全く対応できないんですよ。
>横のドア側に回してみてくださいな。
スンマセン、、私のは旧MINIだからでしょうね。サンバイザー、そもそも横に向かないです、、前向いて下げるか上げるかだけです(笑)
>うちの場合はバッテリー交換した直後だったので
>気が付きました。
>これはなかなか気が付きませんね。
っていうか、認知はしていたのですが、こんなに早くゆるむなんて考えもしてなかったっす
けどやっぱ、ただ走らすだけでも面白いクルマですね(笑)
>バッテリー横の予備タイヤ取っちゃえば
>軽量化モディじゃないですか!?
それいいんですけど、やっぱランフラットとかじゃないんで予備は積んでおきたいです(笑)
>それからミニの屋根にルーフキャリアをつけて
>キャンプ道具一式載せるとか!
人数にもよるけど、私一人ならキャリアなくても、装備品は車内に収納できそうです!
そのうちgou様の週末別荘にもお邪魔させていただきます!
>やっぱり故障か標準装備だったそうです。(^_^;)
やっぱそうですか(笑)
その危うさを感じながら走るのが、これまたエンスーな気分で楽しいですよ
あ、サクッと対応してくれたのは私じゃなくてクルマ屋さんです(笑)
そのクルマ屋さんからは「なるべく京都から出ないでくれ」って言われてます。トラブル時に迎えに行くの大変だからって(笑)
>あり得ないようでいて、わかり易くて(笑)。
>アナログ的で割と好きな?トラブルですね?
マニュアル本買ったんで、読み込んでみてもどれもたいがいのことは自分で対処できそうです、、、アナログっていうかわかりやすいです(笑)