![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/e6d26a67406bdf64b79a90cc23e3f732.jpg)
エブリィの左のミラーが、走行中に揺れるようになってきました!
普通に4~50キロ程度で走ってるときでブルブルって感じ・・・
気が付けば、高速道路なんかを走ると、もはやグラグラ・・・って、
取れちゃうじゃないかと思うほどの揺れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/568daf1272203c9a14a8ec99a0b5a596.jpg)
手で揺さぶってみても、ぐらぐらです。
ミラーをぶつけた記憶もないので、まずはネジなんかの弛み・脱落を疑ったのですが・・・
ミラーの下のネジ穴らしいところにドライバーを入れようとしても、ボディと干渉して入りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/93e4cb9a0b0140545baf60bef2de5104.jpg)
なのでミラーの脱着に挑戦です
ドア内側のパネルを外すと・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/bb730dd72e19bc88654a51f8ca9cc51a.jpg)
ボルト3本で固定されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/68becb39b756f29f1354ef31c65c886a.jpg)
カプラーを抜いてボルトを抜けば、ミラーが外れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/c610ea7adb9754dbb2d23dd318e9b95d.jpg)
外れたミラーをひっくり返してみると、
これも3本あるネジのうち、内側の2本が脱落しておりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/0a65dd90f15db3e0df6b9e90a9178d87.jpg)
似たサイズのネジを調達して固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/63bbdea0155e3b4b81cf0254b08908ee.jpg)
付属のワッシャーは穴に入らなかったので、とりあえずネジだけ締めておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/9bec2cf1695fe470499745cbe320106c.jpg)
で、若干気になってたので、右側も外して確認してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/e3e4018cb72f7338aa26b6de86c62b06.jpg)
こちらも1本脱落しておりました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/8b2e76cc5ad19d0c746b8f9a149a5496.jpg)
なのでネジを締めて
あとは元に戻せば完了!
ミラーのグラつきもなくなり、普通に走行できるようになったのですが・・・
今度は、通勤途中、シートの下付近から、カタカタと異音が!!!
路面のギャップなんかで、カタカタなるので明らかに足回りの何かが外れかかってる音!
それも走るにつれてどんどん大きく激しくなってくるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/f02f74fecd317b47931b04f5acb50704.jpg)
通常走行だと、直安にそれほど変化は感じられないので、スタビ辺りかなぁと思っい、勤務先の駐車場で揺さぶってみたりしたのですが、やっぱ持ち上げてみないとわからないので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/97a268a68113baad0793d417d5d24597.jpg)
積車様のところに駆け込んだたところ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/daf18c08dde19f40bc990e78f1e77781.jpg)
やはりスタビの右側のジョイント部分のナットが緩んでいました。脱落まではいってなかったので締めなおして完治しました、、
スズキは、ボルト・ナットが緩みやすいのかなぁ?
とりあえず、快調になりました!
![にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
中には全く気が付かず
走ってしまって事故に・・。
なんてことになりかねませんね。
ミラーは目視でわかるので
良いのですがスタビのボルトは
そのまま走って脱落するとどうなっちゃうんでしょうか?
ゆるみ止め塗布してみてはいかがでしょうか?
があるというリコールがありました。
その時は、確か接着が甘く?みたいな表現があったと思うのですが、接着剤?
ネジで留めてあっても接着という表現がしてあっ
たのかも知れませんが。
でも中で脱落してしまう事があるんですね。
打音チェックもしてないということは、
下回り全く見てませんよね、
そもそも緩んだらいかんでしょw
あと、純正のワッシャーは、平型ですか?
スプリングワッシャーなら正しくネジ山切れていたら、
その部位なら緩まないはずですから、
これも製造ミスなのか・・手抜きなのか?
他が壊れませんように、お祈りしておきます。
>ミラーは目視でわかるので
>良いのですがスタビのボルトは
>そのまま走って脱落するとどうなっちゃうんでしょうか?
ミラのときにもあったんですが、スタビのジョイント部の緩みなんかは、カンカン、ガタガタって音がしてくるので、完全に脱落してサスのアームとスタビが分離しちゃうと、もっとひどい音(スタビの棒が暴れてそこら中に当たる音)がするんじゃないでしょうか
>ゆるみ止め塗布してみてはいかがでしょうか?
自分でいじったところには使ったりするんですが、今回のミラーもスタビも最初からのものだったので・・・年式も走行距離もそこそこなんで、色々緩んできてるみたいです、、
>以前、娘のスイフトのドアミラーが脱落する恐れ
>があるというリコールがありました。
そうでしたか
ミラーの脱落、実際に起こったらコワいですもんね
この型のエブリィは、雨の日なんか底から水が入ってすぐにベルト系が「キュルルルル・・・」って音がして若干失速するんです。
これってリコール通り越して、構造的欠陥だと思うのですが、オーナーの方はやっぱ軽だとあきらめてるんですかねぇ
>定期点検でスタビは気づかないのかな、
>打音チェックもしてないということは、
>下回り全く見てませんよね、
そもそも車検のときくらいしか点検受けてないですからね
日頃からセルフチェックなんで、今回もその一例ということっす
スタビのジョイント部はともかく、年式と走行距離もそこそこなんで、他のところもいろいろガタが出てくるころみたいです
>他が壊れませんように、お祈りしておきます。
壊れるところは、まだまだ出てくると思いますよ(笑)
それにしても、ネジの脱落とか、ナットの緩みとか、、
そうならないような対策がされていないのですかね。危ないじゃないですか。
私でしたらわからなくて、走っていて気が付いたらドアミラーがなかったとかになりそうです。
昔々イプサムに乗っていた頃、走行中気が付いたら車内のバックミラーが大きな音と伴に脱落したことがありましたもの( ̄m ̄;)…床に落ちたのよ。
昭和の車じゃないんですから…σ^_^;
でも、ちょこちょこって直してしまう幹事長さん
相変わらず凄いですね。
幹事長さんの車は納車時より
どんどん良くなっていく感じですね(^^)
ミニしかり。。。
>それにしても、ネジの脱落とか、ナットの緩みとか、、
>そうならないような対策がされていないのですかね。危ないじゃないですか。
自分でいじったところなんかは仕方がないと思いますが、最初からの部分って、やっぱちゃんとしておいてほしい・・・とは言っても、結構年数が経っているから仕方がないですね(笑)
ルームミラーも脱落しましたか!
走行中だとびっくりしますもんね(笑)
>ちょっとネジの脱落は信じられませんね。
びっくりしましたけど、やっぱ長年乗ってるとこういうこともありますね
バイクとかだと、最初からねじロック剤とか使われている場合が多いようですが、クルマだとそうでもないのかもしれません。まぁ、これから日々の点検を心がけるようにします