![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/a542cf1a311b06a51b6d253eda434562.jpg)
なかなかブログを更新する間がなくなってきましたが、4月からの劇的新生活に向けてバタバタした状況が続いております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/1f74cf71841e6ea90727450882c71092.jpg)
とりあえず、黒煙を吐くようになってきたMINIですが、試しにフィルターを洗ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f0/f8716035f7eb253f418da3fbb942bdf6.jpg)
プラグも煤けまくってるので拭き掃除っす!
ってかこのプラグ、結構ボロそうなんで交換っす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/c09fa400fca7c39df80e21f49770a7bc.jpg)
さっそく通販で購入したのが届いたので、交換…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/5555af89207a35a87f9d2e193158af6a.jpg)
エンジンもコンパクトなのはわかるけど、手持ちで合うプラグレンチ(肉厚なやつ)だと、コイルのステーなんかが干渉しちゃってまわしにくいっす、、
で、磨いたプラグで走り出すと初めは調子よいんだけど、しばらくすると排気音だとかが湿っぽくなってきて、排ガスも不完全燃焼なのか結構匂ってきます、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/897d0a47f5bbd602d001fe80ba7dd2fb.jpg)
で、マフラーの出口なんか見ると結構煙はいてるような感じで、さらにはマフラー内部のすすでしょうかね、細かな黒いパウダー状態のものが周辺に飛び散っちゃております、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/0c1185ef0063e444abecf036e2e998f6.jpg)
出てくる煤の量も、なんだかんだと結構な量です(笑)
仕方がないので吸気センサー系もチェックしてみましょうかね…
って思ってたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/ae4fce1b7c4ffe1023388404e7be70ae.jpg)
うっ、、ド、ドアが開かない、、(閉まらなくなるよりましか…笑、けどどうやって降りよう)
![にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
なりますが、4月からの劇的新生活というの
が、もっと気になります!
>4月からの劇的新生活というのが、もっと気になります!
なんだか、そこに食いつく人多いです(LINEなんかで!…笑)
まぁ一周忌でもありますんで、いろいろ身辺整理みたいなことをしてみようかと…(笑)まぁ詳細は、お会いしたときなんかにでも!
でも、手が掛かる子ほどかわいい・・・・(笑)
ま、ドアがあかず、出れないというのは・・・・
ちょっと厄介かも(^^;
今年もよろしくお願いします。
なかなか手のかかるコですね。
ドアが開かないって…想像してませんでした。
チャイルドロックかけられた子供の気持ちが
わかりそうですね(^_^;)
クラッシックミニって
こうやって付き合っていかなければいけないんですね。乗ってる時間と弄ってる時間が同じくらいに。
生活がどんな劇的変化するのでしょうか?
非常に気になります。
劇的新生活報告ミーティングよろしく。
黒煙
前にも書きましたがうちのもひどかったですよ。
排気管の後ろ矢下には壁や床が
真っ黒にならないように段ボールで養生してました。
(今もそのまんまで汚らしいです)
ミニやさんに出しても症状はあまり改善せず
諦めてました。
走ればいいかぁという感じでした。(笑)
吹き上がって回るようになったんですかね!?
なんだか手のかかるMINIを
いじってる幹様楽しそうです(^^;
劇的新生活報告ミーティングよろしくです。
遅くなってスミマセン、、
>miniは、なかなか、やんちゃなようですね。
なかなかシンプルなんでしょうが、E46と違ってエンジンぎゅうぎゅゆ詰めで手が入りにくそうで、いじるのに少々躊躇してしまいます、、
>でも、手が掛かる子ほどかわいい・・・・(笑)
かわいいです!かわいいけど、いじる時間が少ないのが、今はつらいです(笑)
あ、ドアは、はじめ窓開けて外のドアノブで開けたんですが、そのうち内側から体当たりしたらなんとか開くことを発見、ちゃんとグリスアップしたら普通に戻りました!
遅くなってスミマセン、、
>今年初ブログですね。
>今年もよろしくお願いします。
4月までは、更新もコメント残すのも少なくなっちゃいますがよろしくお願いします!
>ドアが開かないって…想像してませんでした。
窓開けて外のドアノブで開くし、助手席側も普通に開くので、何とかなるんですがネタにしちゃいました(笑)
>クラッシックミニって
>こうやって付き合っていかなければいけないんですね。乗ってる時間と弄ってる時間が同じくらいに。
どうでしょうね?
一応、ネットで調べて原因と対策方法は分かったんで、あとはいじる時間があれば…なんですが(笑)
遅くなってスミマセン、、
>ミニの不具合は少々のことは気になりませんが
>生活がどんな劇的変化するのでしょうか?
まぁ生活の拠点がアジトからガレージ(家)に移ります、ってか移ってますんで、ネットの環境を早く整備しないと…(笑)
>劇的新生活報告ミーティングよろしく。
その際はよろしくお願いします(笑)
>前にも書きましたがうちのもひどかったですよ。
うちもガレージの壁にシミができちゃいました(笑)
遅くなってスミマセン、、
>プラグを替えたら気持ちよく
>吹き上がって回るようになったんですかね!?
いえいえ、プラグを磨いてもすぐに煤けちゃって、アイドリングもひどくばらついて、30分もしないうちにエンスト…かぶりまくってますわ(笑)。
>なんだか手のかかるMINIを
>いじってる幹様楽しそうです(^^;
できる限り楽しもうかと!
>劇的新生活報告ミーティングよろしくです。
普通のミーティングでよいです(笑)
2月の連休は無理ですが、それ以降なら何とかなるかもです、、