
黒煙&煤吐いてアイドリング不調のMINIですが、いろいろ調べたら、バキュームホースの破断っていう定番の故障のようです。

この前、左前足のトラブルで入院していたときにも治してもらったんですが、どうやら今回、バキュームホースの別のところでトラブル発生のようです、、(※画面中央の黒い箱の下に刺さった2本のホースのどれか)
インジェクションのMINIは、ECUに吸気センサーが内蔵されていて、インテークマニホールドに接続されたホースで吸気量を計測しているとのこと。だけど、このホースがじきに劣化して破断なんかしちゃうんで、正確な吸気量が計測できず、インジェクションから燃料を目いっぱい噴射させちゃって黒煙や煤発生の原因になるとのことでした。


あの黒い箱(フェールトラップ…オイルのキャッチタンクのようなもの)からECUにつながるホースは、このように途中からシリコン系のホースに差し替えられておりました。このような修理のワザが「あり」なのかどうかはわからないけど、異常がなさそう。

なもんで、次はフェールトラップ~インテークマニホールド間のホースを見てみます。

エアクリーナーに装着されている吸気温センサー。この留め金をマイナスドライバーなんかで外して抜くんですね。(この前は外し方がわからず、センサーごと外した)

ホースの差込口はスロットルボディの下のインテークマニホールドにあるとのことだけど、アクセスするにはフェールトラップが取り付けられているブランケットを外さないといけないようです。
ブランケットは、左右の13ミリのナット2個と、燃料パイプ?をはさんでる10ミリのボルトで外れるのだけど…周辺がかなり狭くて簡単にはまわせません(笑)

ボックスレンチは入らないし、スパナをバルクヘッド側から差し込んで少しずつまわして、ようやく外せました(笑)

で、肝心の差込口ですが、カメラも入らなかったので画像には写ってないけど、微妙にホースの先が裂けてるのが確認できます、、

抜いてみたらこんな感じでした(笑)

で、調達しておいたシリコンホースを、適度な長さにカットしてつないで、元に戻します。

こんな感じ

エンジンに火を入れてみると、煙は出ません(笑)、アイドリングも安定していて、すっかり回復したようです!

で、さっそく久々に走ってみました!

やっぱ、なかなか面白いクルマです


感じだったのでしょうか。
早い段階で原因がわかって良かったです。
私のブローバイホースの時は、原因が判明するま
で、だいぶ時間がかかりました。
自分では徹底的に見なかったのと
ショップさんの言葉で改善は無理とあきらめて
いました。
燃料が多ければよく走るかなぁとも
思ってました。(笑)
エアクリーナー K&Nに変わってますね。
ついていけなくなってきましたが、
黒煙は直ったようで良かったです。
これで暫く駆け抜ける歓びを味わえますね。
最後の写真、絵になりますねー。
だんだんと理解不能になり(当然ですね^^;)、最後の直った感じの文で、安心な私です。(^^;;;)
でも、車の不具合が回復すると、本当に嬉しいですよね。
こんな私でも…何度か経験しているもので。。(^^;)ゞ
遅くなってスミマセン、、
>私のE46のブローバイホース破損と同じような
>感じだったのでしょうか。
たぶんそんな感じだと思います
E36のときも、似たような症状はあったんですが、今回は明らかにカブってるので数十分の放置で走行不能になりそうな状態でした(笑)
>私のブローバイホースの時は、原因が判明するま
>で、だいぶ時間がかかりました。
やっぱケースが少ないとネット上でも情報は集まりにくいですもんね!とにかく維持する上でのオーナーならではの情報はブログ上でも残せて行けたらって思っちゃいます、、
遅くなってスミマセン、、
>私もホースを疑って色々見てみましたが
>自分では徹底的に見なかったのと
>ショップさんの言葉で改善は無理とあきらめて
>いました。
エアマス(エアフロ)に代わる機能
なんとなくですが、ミニを手に入れて半年になりますが、ネット上でのメンテの情報って、E46よりも少ないような気がします、、
>エアクリーナー K&Nに変わってますね。
なんかK&Nではなさそうです、、ちょっとデザインが違ってるようです、、
遅くなってスミマセン、、
>なんだか内容が難しくなってきて
>ついていけなくなってきましたが、
>黒煙は直ったようで良かったです。
BMでいうエアフロメーターの故障ってのと似たような症状だと思います。
E46でも体験したんですが、エアフロのトラブルだと、BMの場合、おそらく制御が働いてノロノロ走行しかできなくなるけど、ローバーの場合は、勝手に全開走行中て判断するのか、燃料を目一杯噴出しちゃうようで、かぶっちゃってるみたいです、、
>最後の写真、絵になりますねー。
ここ、春から初夏にかけてなかなかのロケーションになります!またアップしてみますね!
遅くなってスミマセン、、
>でも、車の不具合が回復すると、本当に嬉しいですよね。
クルマは、やっぱ走ってなんぼのもんですからね。動くのが当たり前だけど、故障から復旧するとやっぱうれしいですよね!
>こんな私でも…何度か経験しているもので。。(^^;)ゞ
そうでしたね、、トラブルも状況と程度で全然違いますからね。箱替えになるようなトラブルはまだ経験がないもんでして…あ、けど、20代のころ、無茶しすぎて会社のクルマを廃車にしちゃったことがありましたw、そういう話じゃないですね(笑)