根津神社の宝永6年(1709年)の庚申塔です。

邪鬼を踏みつける青面金剛の庚申塔です。
この庚申塔は駒型で、将棋の駒の形をとっています。
三猿も彫刻されてありました。

「言わざる 聞かざる 見ざる」の順に並んでいます。
三猿は「悪を見るな、聞くな、言うな」という教えだとされています。
庚申塔の三猿は違う意味で彫刻されています。
「悪行は見ざる 聞かざる 言わざる」と願っているのです。
三尸が天帝に告げ口しないように刻んだのです。
しばらく出合わなかった庚申塔でした。
庚申塔めぐりも再開したいものです。

邪鬼を踏みつける青面金剛の庚申塔です。
この庚申塔は駒型で、将棋の駒の形をとっています。
三猿も彫刻されてありました。

「言わざる 聞かざる 見ざる」の順に並んでいます。
三猿は「悪を見るな、聞くな、言うな」という教えだとされています。
庚申塔の三猿は違う意味で彫刻されています。
「悪行は見ざる 聞かざる 言わざる」と願っているのです。
三尸が天帝に告げ口しないように刻んだのです。
しばらく出合わなかった庚申塔でした。
庚申塔めぐりも再開したいものです。