地震に100回耐える家…と言うコマーシャルがあります。
地震ではなく、廃校小学校の解体工事が進んでいます。
震度1~2の揺れが1日1万回と思うほど揺れています。
解体工事中の廃校小学校です。
校舎解体
校舎が消えて、プールと体育館 が見えてきました。
いよいよ満開です。
八重咲きドクダミ 私には「バレリーナ」のように見えます。
写真撮影の後、絵手紙のモデルとして切りました。
「絵手紙教室」に近所の奥様が通っています。
釣り鐘形の花です。
ホタルブクロ/蛍袋 プクッと膨らんでいます。
濃い紫色のホタルブクロから咲き始めました。
あと2種類のホタルブクロが次々咲く予定です。
朝は8時から工事が始まり、10時のお茶の休憩まで揺れが続きます。
30分で工事再開12時に昼食休憩が1時間あります。
1時から3時も揺れが続き、30分の休憩があり、5時に工事終了。
日曜日・祭日の工事は休みですが、土曜日は工事をしています。
でも、峠は過ぎました。
騒音より揺れで憂鬱になる毎日です。
地震ではなく、廃校小学校の解体工事が進んでいます。
震度1~2の揺れが1日1万回と思うほど揺れています。
解体工事中の廃校小学校です。
校舎解体
校舎が消えて、プールと体育館 が見えてきました。
いよいよ満開です。
八重咲きドクダミ 私には「バレリーナ」のように見えます。
写真撮影の後、絵手紙のモデルとして切りました。
「絵手紙教室」に近所の奥様が通っています。
釣り鐘形の花です。
ホタルブクロ/蛍袋 プクッと膨らんでいます。
濃い紫色のホタルブクロから咲き始めました。
あと2種類のホタルブクロが次々咲く予定です。
朝は8時から工事が始まり、10時のお茶の休憩まで揺れが続きます。
30分で工事再開12時に昼食休憩が1時間あります。
1時から3時も揺れが続き、30分の休憩があり、5時に工事終了。
日曜日・祭日の工事は休みですが、土曜日は工事をしています。
でも、峠は過ぎました。
騒音より揺れで憂鬱になる毎日です。