goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

熱塩♨の朝

2019年08月08日 08時18分11秒 | 旅行
朝7時に朝食、8時出発と言うことで早起きしました。
5時に起きて温泉に入浴、到着してから3回目の入浴でした。
6時少し前に旅館付近を散歩しました。


旅館を出た途端にマンホールを発見しました。

熱塩加納村のマンホール
中央に村の木「スギ」と村の鳥「ウグイス」、周囲は村の花「ヒメサユリ」

歩いて5分くらいのお寺まで散歩しました。

曹洞宗 護法山 示現寺

この石は何だろう?

湯殿山 湯殿山は標高1,500mの山。
月山、羽黒山と共に出羽三山の1つとして、修験道の霊場でした。

喜多方市指定有形文化財の門です。

総門 屋敷の外囲いにある大門です。

もう崩れそうです。

庚申塔 青面金剛像ははっきり見えました。
青面金剛の左右に身の回りの世話をする2童子像が見えます。
じっくり見ると、足元に3猿がいるのが判ります。

とても立派に見えました。

楼門 二階建てになった門です。
この奥が本堂ですね。

見覚えのある黄色の花が咲いていました。

クサノオウ 草の王はケシ科の花です。

6時半からラジオ体操です。
急いで旅館に戻りました。
ラジオがなくて、みんなで思い出しながらの体操でした。
ああだ、こうだと言いながら・・・でも、それもいい思い出です。
朝食は品数が多く、豪華でした。
8時に出発、飯館にバスは向かいました。
飯館の記事は明日になってしまいました。
明日へ続きます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派なお寺 (fukurou)
2019-08-08 08:37:20
mari様
おはようございます。
立派なお寺ですね。
旅行に行って5時起きは辛いです。私は寝坊なので旅行はゆっくり寝ていたい方です。(笑)
旅行中でもきっちり散歩されることに感心しています。
返信する
一流の田舎 (fukurou 様)
2019-08-09 08:32:09
一流の田舎をキャッチフレーズにしていました。
共同浴場もあり、村の人たちの裸の付き合いもあるようです。


旅行は夕方到着、朝食後出発で、旅館の付近も見ずに終わることが多いので、散歩を心がけています。
知らないことを知るチャンスですね。
返信する

コメントを投稿