東京では見られなかった蝶が飛んでいました。

ツマグロヒョウモンチョウという蝶だそうです。
漢字で書くと「褄黒豹紋蝶」です。
熱帯・温帯域に広く分布する蝶なのです。
前翅に白黒模様がよく目立つのは雌です。
雄は翅全体が豹紋柄です。
1980年代まで近畿地方以西でしか見られなかったようです。
しかし、2002年には北関東でも目撃報告がされています。
やはり温暖化の影響でしょうか?
初めて見ましたが、つがいで飛んでいました。
雄は警戒心が強く、写真が撮れませんでした。
***************************
今日でブログ開始730日です。
2年経ちました…少しは進歩したでしょうか?
一時ベスト1万に何度か入りましたが、また遠のいています。
心機一転、初心に帰り頑張りたいと思っています。
今後も温かい目で見てください。

ツマグロヒョウモンチョウという蝶だそうです。
漢字で書くと「褄黒豹紋蝶」です。
熱帯・温帯域に広く分布する蝶なのです。
前翅に白黒模様がよく目立つのは雌です。
雄は翅全体が豹紋柄です。
1980年代まで近畿地方以西でしか見られなかったようです。
しかし、2002年には北関東でも目撃報告がされています。
やはり温暖化の影響でしょうか?
初めて見ましたが、つがいで飛んでいました。
雄は警戒心が強く、写真が撮れませんでした。
***************************
今日でブログ開始730日です。
2年経ちました…少しは進歩したでしょうか?
一時ベスト1万に何度か入りましたが、また遠のいています。
心機一転、初心に帰り頑張りたいと思っています。
今後も温かい目で見てください。