清水寺に向かう途中、二年坂にて。長く伸びた影を連れて人が吸い寄せられる店先。食べ歩きできるくらいの、ちょっとした物を売ってるみたい。
二年坂を通る間、あちこちでつまみ食い。
今回の写真は、いつもと雰囲気を変えて白黒にしてみました。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=3.8, SS=1/13s), ISO1600, WB=Sunny (+0), f=38mm (35mm-equivalent: 57mm)
元の写真はこれ。赤い和傘と電球の柔らかい光が印象的。
白黒とカラーではずいぶんイメージが変わるものです。今回の写真のうち、白黒版には光と影が強調された味があり、カラー版には鮮やかな色と温かみが感じられます。私はどっちも好き。
京都紅葉訪ね歩きの目次は → こちら
「黒枠」 ← 京都紅葉の前の記事 (旅程順) はこちら。
京都紅葉の次の記事 (旅程順) はこちら → 「和傘のある道」
蔵出し企画: おもちゃ箱の奥 2005年12月13日の記事は → 「ひとりひとり思い思いに」 2004年12月13日の記事は → 「何この豆乳!?」、「友達の悩み」、「こつぶ納豆」 【みぃのつぶやき】 本州では12月に入ってようやく紅葉する木もあります。紅葉するのってそんなに遅かったっけ? 私の頭の中には「秋は紅葉」、「12月はもう冬」というイメージがあり、もっと紅葉が早くてもいい気がするのですが。 ※ 過去の記事へのコメントも歓迎します。恐れ入りますが、コメントは該当する記事に書いてくださるようお願いします。過去の記事に関するコメントが今日の記事に書かれていると、他の読者が脈絡を理解できず、混乱してしまいますから。 |