みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

去年のアルバム (12月) 後編

2007年12月28日 19時34分45秒 | 日常のあれこれ
night023.jpg: 木のベンチ
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=1/10s), ISO800, WB=Incandescent (-2), f=24mm (35mm-equivalent: 36mm)

日帰り旅行からの帰路、一服しようとしたら、ベンチが「撮って撮って」と訴えかけてきました。居ても立ってもいられず、バッグの中に片付けたカメラを引っ張り出して撮影モードに。

一眼レフは、バッグから出すのにもバッグにしまうのにも手間がかかります。そのせいで、疲れているときには、カメラを出すのが面倒で素通りしてしまうこともあります。

そんなヘタレではいけないという考えもあるでしょう。無理して撮ってもいい写真は撮れないという考えもあるでしょう。どちらも一理あります。私は撮る気になれば撮るようにしています。

villagio_italia62.jpg: イタリア村にて。光のトンネルとゴンドラ
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=1/10s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm)

被写体を見つけたときは、まずあちこちの角度から眺めてアングルを探します。広角レンズ (実際に使っているのは標準ズームの広角側) はアングルの自由度が高く、工夫のしがいがあります。

気がつくと、被写体に顔をすりつけんばかりの姿勢で見回していることもあります。そうやって被写体を目でなめ回し、被写体と同じ時間と空間を共有する中で撮るのが好きです。コンパクトデジカメで撮っていた頃も含めて、かれこれ2年半もそのような撮り方をしています。これが私の物の見方なのでしょう。今でも、望遠レンズには興味がわきません。

villagio_italia64.jpg: イタリア村にて。閉店後のピザ屋
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=1/20s), ISO320, WB=Sunny (+0), f=70mm (35mm-equivalent: 105mm)

閉店後のお店の雰囲気も好き。つい最近も閉店後のカフェを撮ってきました。

ガラスは、光の映り込みを利用したり、ガラス面の文字だけを浮かび上がらせて背景をぼかすなど、いろいろ使えます。あまり多用しても飽きてしまいますが、ワンポイントとしては印象的です。

architecture040.jpg: 配管がむき出しの天井
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Programmed AE (F=2.8, SS=1/5s), +0.7EV (Matrix metering), ISO800, WB=Incandescent (+0), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm), Rotated clockwise

現代的な風景にも魅力を感じます。きれいに見えるように意図されたものに興味がなくなって、こんな武骨な物ばかりを撮ることも多いです。最近は工事現場に興味津々。また変なものに興味を持つ、なんて言わないで。

architecture041.jpg: 展示棟の吹き抜け
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=2.8, SS=1/15s), +0.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Fluorescent (+2), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm)

去年はあちこちで吹き抜けを撮っていましたが、今年は吹き抜けを撮った記憶がありません。魚眼レンズを買ったにもかかわらず、です。あまり建物を訪れていないからでしょうか。



関連記事:
去年のアルバム (11月) 前編後編
去年のアルバム (12月) 前編
去年のアルバム (1月)