みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

イブの花火

2009年12月25日 19時38分55秒 | 気ままにお出かけ
hanabi09CA.jpg: 名古屋港の花火
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=1.3s), ISO400, WB=Sunny (+0), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm)

半月が浮かぶ南の空に、色とりどりの大輪の花。

今年のクリスマスイブも名古屋港に花火が上がりました。

風邪ひきサンタのお話を織り込み、音楽に合わせて夜空に光の絵筆が走ります。穏やかな音楽から徐々に盛り上がるにつれて花火も勢いを増し、クライマックスへ。

撮影後記


花火は撮影せずに観覧だけにしようかと思いつつ、せっかく行くならとカメラを持ち出しました。今回テーマとした研究課題についてはまた別の機会に。

ローストチキン焼き上がり

2009年12月24日 23時23分20秒 | デイリーお気楽グルメ
たれに漬け込んだモモ肉が焼き上がりました。誤解のないよう再度申し上げますが、ローストチキンにかかっているソースは断じてみそではありません! 実家は名古屋ですが、いくら名古屋人でもローストチキンにみそをかけたりはしない……はずです。

はず……です。

ちょっと自信がありません。みそをかける名古屋人は絶対にいないとの確信が持てないのです。マヨラーが日本中を闊歩 (かっぽ) しているなら、名古屋にミソラーがいてもおかしくありません。マイマヨならぬマイみそを肌身離さず持ち歩く名古屋人がいても納得できます。

ちなみに、私はみそカツもみそ田楽も苦手です。みその味がくどすぎます。みそさえ乗っていなければOKなのですが。

1枚目の写真は携帯電話の内蔵カメラで撮ってみました。ローストチキンには横長の構図がぴったり。

cook013D.jpg: 焼き上がったローストチキン

コンパクトデジカメと撮り比べ。

うーん、今どきの携帯はきれいに撮れるなぁ。難点は、三脚を取り付けるネジ穴がないこと。手持ちで撮らざるを得ないので、室内など、暗い場所では手ぶれしやすくなります。

sweet017.jpg: デザート (ケーキ、イチゴ、アボカド)

デザートにはミニケーキとフルーツ。ウエハースがピンク色なの。

名古屋的ローストチキン!?

2009年12月23日 18時21分17秒 | デイリーお気楽グルメ
ローストチキンの仕込み中。漬けだれの中にモモ肉を浸しています。

母はチキンを焼くのが上手です。クリスマスの時期になると、母は必ずローストチキンを家で焼きます。出来栄えは、計算され尽くした調理方法で作られてお店に並ぶチキンにもまったく引けをとりません。ホテルに勤めている人からホテル製のローストチキンを買わないかと勧誘されたこともありますが、全然そんなものを買う気にはなりません。

cook013B.jpg: 仕込み中のローストチキン

みそのような色の漬けだれですが、決してみそに漬け込んでいるわけではありません。実家は名古屋ですが、名古屋であっても決してみそ味のローストチキンを焼くわけではないのです。くれぐれも誤解なきよう。

(12月24日追記) 焼き上がったローストチキンはこちら

香る新カラー

2009年12月22日 22時11分38秒 | キレイのために
美容院に行ってきました。

髪をカラーリングして、トリートメントもしてもらってきました。

髪がサラサラになり、指がするすると通ります。固定力の強いバレッタで髪をまとめたはずなのに、気がつくと緩んでいることがあるほど。大げさに聞こえるかも知れませんが、本当です。赤味のある髪色も冬のイメージにぴったり。

ただね……

髪が濡れるとカラー剤のにおいが立つんです。そのにおいがカビに似てるの。お風呂上がりにドライヤーをかけるたびに、カビのようなにおいが もわもわっ……。色気のないにおいだなぁ、もう。ドライヤーをかけるたびに、げんなりするのでありました。