hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

楽天も上原も凄い!

2013-10-30 01:32:45 | 日記
 アメリカに行って、評価が上がった投手としては一番だと思う。 楽天に戻ってきた斉藤隆投手も、アメリカであれ程、投げると予想した人は少ないでしょう!

 野茂に始まった日本選手の高い評価が、佐々木、松阪と引き継がれダルビッシュ、上原と活躍するのは、素晴らしい事だ! マー君も、それなりに成績を残すだろう。

 それにしても、楽天の美馬投手と言い、藤田選手と言い、1,2年前には聞いたことも無かったような選手だ! 私が知らなかっただけかも? プロで認められなかっただけで、埋もれた選手も沢山いると思う。

 幸運に恵まれるのが良いのか、悪いのかは後の人生で決まる。 その時は良くても、有頂天になって後に人生を狂わせてしまうケースも多い。 ただ、望む事は出来る限り真っ当な評価が成されることである。

 人間としても高く評価されるべき選手が、中心になって組織が維持される限り、良い選手が育つ。 努力が適正に認められる社会である。 政治の社会や芸能の世界のように親の七光りで、微温湯に浸かれる世界は邪道である。

 そういう面では、スポーツの世界が好ましい! スポーツの世界にも、蛇の道はある。 問題は頻度である。 どんな社会にも、薄汚い部分があっても、程度の問題だ。主流としてはフェアーで無ければならない。

 日本ほど、スポーツ以外でアンフェアーな国も少なかろう! 政治、経済、教育、何処を見ても、アンフェアーだ。 だから、イジメやハラスメントが無くならない。 こういう世界では、臭い物には蓋をされ出る杭は打たれ、長い物に捲かれて慣習を大切にする。

 部分的に見て、この村社会の傾向が強い組織では、マー君や上原投手のような選手は育たない。 高梨沙羅さん、横峯さくらさん、水泳の萩野選手も同じである。 こういう選手が沢山、出てきているのは大変好ましい事だ。

 政治の世界にも、新しい優秀な人材が育つようにならないと、日本は変われません。

 そうならない限り、世界から遅れるばかりです!!