散々、兵器や武器商売で美味しい思いをして来たフランスやイギリスが今になってシリアを空爆するって?
避難民の問題や、EU諸国に気兼ねして、シリアに圧力を掛けようと言うのか?シリア攻撃がアサドにプラスになるからと拒んで来たフランスが、シリアの何処を攻撃すると言うのか?
フランスは一世紀にに渡り戦争の裏で、悪どい金儲けをして来ました。
中東の混乱の最中でも、主に化学兵器で甘い汁に浸って来ました。
今回の方針変更は、EUや世界に向けたパフォーマンスに過ぎません。
避難民を産み出す中東に対して厳しい対応をしているという見せ掛けです。
避難民の受け入れもドイツの状態から、何もしない訳には行かず、最低の協力はしているという素振りです。
キャメロンとオランドの打ち合わせた筋書き通りの施策でしょう!
ドイツだけが、労働力不足もあって、避難民受け入れに積極的です。
イギリスやフランスでは大きな貢献が出来る余力はありませんから、姑息な振る舞いが目立ちます。
皆さんは、EU各国の本音を見抜いておいて下さい。 アメリカに怯えて自主的な動きが出来るのはドイツだけです。
国連さえ無用の長物という現状です。
アフリカや中東からの避難民問題に面と向かって積極的に活動する気などイギリス、フランスには皆無です。
避難民の問題や、EU諸国に気兼ねして、シリアに圧力を掛けようと言うのか?シリア攻撃がアサドにプラスになるからと拒んで来たフランスが、シリアの何処を攻撃すると言うのか?
フランスは一世紀にに渡り戦争の裏で、悪どい金儲けをして来ました。
中東の混乱の最中でも、主に化学兵器で甘い汁に浸って来ました。
今回の方針変更は、EUや世界に向けたパフォーマンスに過ぎません。
避難民を産み出す中東に対して厳しい対応をしているという見せ掛けです。
避難民の受け入れもドイツの状態から、何もしない訳には行かず、最低の協力はしているという素振りです。
キャメロンとオランドの打ち合わせた筋書き通りの施策でしょう!
ドイツだけが、労働力不足もあって、避難民受け入れに積極的です。
イギリスやフランスでは大きな貢献が出来る余力はありませんから、姑息な振る舞いが目立ちます。
皆さんは、EU各国の本音を見抜いておいて下さい。 アメリカに怯えて自主的な動きが出来るのはドイツだけです。
国連さえ無用の長物という現状です。
アフリカや中東からの避難民問題に面と向かって積極的に活動する気などイギリス、フランスには皆無です。