hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

ユニクロの初任給、大幅アップ!

2019-04-03 23:50:54 | 日記

ユニクロが良き人材確保の為に、大幅アップを決めたと言います。

人材確保が難しいと言う企業側の言い分が如何に、嘘に見舞われたものなのか?

高い給料を払えば、良い人材は幾らでも雇えます。世界との競争に打ち勝つには、良き人材に支払う給料は惜しむべきではありません。

日本の政財界は長年、給料を抑えることに右に習えと繰り返して来ました。確かに経営は楽だったかも知れませんが、これでは企業は競争力を失うばかりです。

ユニクロが思い切った経営改革することによって、企業間の競争が厳しく成るかも知れませんが、日本にとっては、とても良い事です。

低金利と安い賃金で支えられた経営では、国も労働者も恵まれないばかりです。

この結果、企業間の格差が広がります。しかし、それが資本主義経済の健全な姿です。

駄目な経営者は淘汰されて当然です。働く側も競争は激しくなります。それで良いのです。

健全な社会には企業にも、労働者にも厳しい競争は必要です。そこにこそ切磋琢磨があり、進歩発展が生まれるのです。

能天気に浮かれるばかりの日本でしたが、これで本当の活気が出るかも知れませんね!


優勝おめでとう!東邦高校!森田泰弘監督!

2019-04-03 14:05:20 | 日記

完璧な決勝戦でした!

我が家の息子も、お世話になりました。当時の監督から引き継いで、素晴らしい監督に成られました。

前の阪口監督とは違う指導で、のびのびと野球を続ける姿は、理想的な指導でした。

多くの部員を抱えて、楽しく野球することの大切さを率先する監督です。これは彼の経験から学んだ指導でしょう!

この数年、病気がちと聞いていたのですが、最近は顔色も良くなられてチームは甲子園で優勝と、苦労が報われた印象でしょう!

夏の甲子園でも選手共々、元気に頑張って下さい!

やっと完璧な森田野球を、有難う❗


イギリスのEU離脱問題の行方は?

2019-04-03 00:07:42 | 日記

政治オンチのメイに振り回されるイギリス、12日には合意無き離脱に突き進むのでしょうか?

EUが妥協案でのイギリス議会合意でない限り、イギリスの離脱が有効であると決定すると言うからには、イギリス議会から合意が得られないメイ首相には打開策は無いでしょう!

EU離脱が何を意味するのか?全く理解していないメイです。その結果、国民や企業が、どんな影響を受けるのか?も考えていないのでしょう!

4回目も否決された議会に何を期待しているのか?EU内でのイギリスの影響力の無さに、反EUを目指したものの、単なる悪足掻きに終わったのです。

烏合の衆でしかない民衆を掻き立てて、EU離脱の国民投票してみたら、予想外の結果が出て、政治の側が狼狽えている不様な形相に過ぎません。

万が一、合意無き離脱に進めばイギリスの国力は相当に減退します。日本のバブルが弾けて20年近く景気後退が続きました。

最悪の事態を考えるなら、イギリスが立ち直るには50年を要するに違いありません。

或いは、立ち直ることなく衰退の道を辿るかも知れませんね!