hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

日本の政治家のズレ!

2015-09-23 00:22:54 | 日記
日本人は特に、考え方が自己中心的である。
その傾向は歳を負う毎に強くなる。
また、高い職位に就くと一層、柔軟性が無くなります。

客観性にも欠け相手の考えを理解したり、考慮する能力も無くします。
最近の内閣や政府の言動を見ていると、その傾向は如実です。

その上に、政権交代の反動で圧倒的な体制から、遣りたい放題が通る現状ですから以前の自民より強引な方針で進行しています。
日中間でも、日露間でも、悪いのは相手、相手が日本を受け入れないと一方的です。

沖縄に対しても、安保改正法案でも聞く耳は持ちません。
アメリカとの関係を最優先させ自分達の書いた筋書きのままに事を進めます。

それ故に時折、本心をさらけ出して失言します。 対話を続けると言いながら他方で、粛々と押し進めるなんて言ってしまう。
形だけの対話でガス抜きする腹が見え見えです。
腹の内を見せてしまって対話も無いものである。 幼稚と言うか、軽率というか結局、政治に対する姿勢が為っていない状態です。
昨日の日露外相会談でも日本側は、自分達の都合しか頭にないから完全に、すれ違い状態!
領土が絡む問題の基本に、日本は自分達の書いた筋書きがあり、世界に通用すると思い込んでいます。

日本や日本人が考えるほど簡単ではないのです。 明治初頭から推し進めた領土政策。 自分達の都合の良い概念を染み込ませ、周辺諸国を丸め込めるという思い込みです。

世界の歴史は、何千年も前から続いています。 百年程度の繁栄で積み上げた国の威厳など無に等しいと言っても過言ではありません。

世界から信頼され、国の威厳を護るには長い歴史の積み重ねが必要です。

戦後の僅な貢献で日本が十分な責任を果たしたなんて、成り上がりの奢りに過ぎません。

世界から言われるなら未だしも、自分の口から貢献して来たなんて烏滸がましいと思いませんか?
大戦の責任問題でも、自分達の口から十分に懺悔したから責任は果たしたなんて言いますか?

十分か十分でないかを決めるのは、相手国です。

国連で、辺野古移設が唯一の解決策と言う日本政府!思考停止か、知恵足らず?

2015-09-22 11:41:16 | 日記
見苦しい限りである。
本当に、唯一の解決策としか考えられないのなら余程、頭が悪いのであろう?
国連の要人達が、こんな稚拙な説明に共鳴したり同意するなら、奴等も足りない頭のレベルということである。

こんな説明で戦後60年も沖縄に基地を押し付けて来たのだ。
原発にしろ基地問題にしろ屁理屈で、ごり押しを繰り返して来たのが日本政府の実体である。

国連の程度が、このレベルだから世界は、いつまでも苦悩や混乱が続いている。
国連は、馬鹿と阿呆の寄せ集めでしかないのか?

何が真実で、何が偽りか?国連は、最善の選択が出来る努力をしているのか?

答えはノーである。国連の場で、高い位置の椅子に座り続けていたい連中の保身こそ奴等の最終的な目的である。

世界の平和や安全など口にするのも烏滸がましい欺瞞の場である国連!

恥を知りなさい! 真摯に振り返れば容易に、自分達の愚かさが自覚出来るはずだ。

人民ばかりでなく自分さえ偽り欺く世界の要人達! 浅はかさで言えば、一二を争う日本政府!

腹黒さと、人間的醜さで日本はは世界で稀に見る悪人揃いです。

私の嫌いな人物!ナベツネ、タケシ、落合!

2015-09-22 00:48:27 | 日記
何故か好きになれない人物の名前を挙げて見ると、これらの名前が先ず浮かぶ! 他にも沢山居るが、何故嫌いかを述べてみよう!

誰にも好き嫌いはある。私が嫌いな人物は、メディアやマスコミに持ち上げられて、自分の評価を自ら過大視している人物である。

正力家の娘婿だというだけで何の力も無いナベツネが、己が天下の如き振る舞い。勘違いも甚だしい!

タケシにしても多分、若かりし頃の薬か、シンナーの所為でしょう! 挙動不審であったり、呂律が回らなかったり、こんな人物を重宝に扱う日本社会も異常である。
現在、中日ドラゴンズのGMをしている落合も、三冠王を取ったからと自己流で遣りたい放題!
こんな人物を持ち上げる球団の資質にも問題があります。

取り上げた、この三人、揃って分不相応な待遇に自分を見失い、傲慢で横暴な振る舞いが目立ちます。

例えば、対照的な人物が王貞治さんです。 歳を負う毎に謙虚になっていられます。 人徳があり、多くの人から尊敬される人物の典型ですね!

若かくしても、立派な記録を残して謙虚な人は多いです。 スキージャンプの高梨沙羅さん、体操の内村君を代表に、若いアスリート達も素晴らしいです。

大リーグに言った選手達も皆さん、謙虚です。
現在の50代以上に極めて多い、思い上がった勘違い人物!
育った時代が悪いのか?それとも育った環境が悪かったんでしょう!

人間、徳を積んで成長するんです。 成り上がり者になったら人間、そこまでです!
表彰や称号、肩書きが好きな日本人社会の弊害です。

何にも無くても素晴らしいものは世の中には一杯あります。
大した手柄でもないのに、マスコミやメディアに持ち上げられて有頂天になっている虚しい栄華に心を奪われないようにしたいものです。

大リーグ、マー君!

2015-09-21 09:55:32 | 日記
太モモの裏の張りで、試合回避!
チームの都合通りに中4日で投げ続ければ、投手寿命が縮まりますから、要領良く回避するのが最善です。

世渡りの上手、下手であってプロ野球選手として長く投げるには、止むを得ない対応でしょう。

フアンも球団も気紛れで、少し調子が良いと限り無く期待してしまいます。しかし、無理をすれば必ず後になって支障が出ます。

日本国内でも幾度となく見て来ましたが、無理した為に、投手寿命を縮めた選手は限り無く多いです。

怪我をしても痛いと言っていたら使って貰えないから無理をする。
その選手が置かれた位置で無理をしなければならない時もあるでしょう。
本当に大切な存在なら潰れてくれては、本人もチームも困るという存在になる事が重要です。
簡単に切り捨てられる存在なら、無理をせざるを得ません。

その辺りのバランスを考えて行動するのが大人の対応でしょう!
長く活躍するのに何が必要で何が不要かの見極めです。

今年のヤンキースは、ボストシーズンもありますから、無理をすれば切りがありません。
チームにも事情があれば、個人にも事情はあります。

何処かの総理のように、自分の思いしか頭に無いのでは、周囲にも国民にも迷惑なだけの存在です。

大分、大人になったマー君と言えます。 中々、思い通りには、ならないのが人生ですね!
無理なく頑張って下さい!

欺きの民主国家、イギリス、フランス!

2015-09-21 00:01:25 | 日記
避難民の受け入れを今になって表明するイギリスやフランスは、歴史を見る限り、兵器や武器商売で散々、潤って来ました。

勿論、イギリスやフランスだけではありませんがアメリカだけは別物です。 表面切って介入し大量の軍隊まで派遣して丸で、戦争の当事国のごとき振る舞いでした。
アメリカ国民も最近になって自国の危うさに気付き始めました。

国民の犠牲と相手国の怨みに怯える愚かさに派兵を躊躇するようになったのです。

戦争の裏側で姑息に潤って来たイギリス、フランス! EUという共同体が形成され、大国を自負する立場から、難民を受け入れざるを得ない状況なって已む無く、受け入れを表明したというのが実情でしょう!

民主国家が故の救済ではありません。 民主主義を繕う為の偽善です。

日本も、この偽りの民主国家の仲間入りをしたという今回の安保法案改正です。 民主主義国家は、搾取の道具と化しました。

現代の民主主義は完全に変貌し、退廃の道を突き進んでいます。
民主主義は何処へ行くのでしょう!

日米安保の損得勘定!

2015-09-20 03:09:19 | 日記
集団的であれ、個別であれ日米の関係が強化されれば、中国も対抗手段を強化する。

何のことはない!アメリカの期待する東南アジアの緊張が増すばかりであろう。 という事は、アメリカの影響力が依然として、この地域に及ぶことになります。

そして、より大きな軍事関係予算が確保され、関係者の立場が守られるという事です。

メディアも、政財界も、この狼少年論法に乗っかっての保身です。
日本国内で騒ぎ立てる連中も本質は見えずに、空騒ぎしているのです。

日本の民主主義が疲弊して、法律も制度もハチャメチャですが、民衆は訳もなく騒ぐだけ。時が経てば忘れるガス抜きと言う奴です。

国の予算や集まる多額の資金を如何に猫ババするかの茶番を長年、繰り返して来ました。
今回の安保改正法案も、この流れの一環です。

荒れる国会審議の中で、うすら笑いを浮かべる安倍や閣僚達!
アメリカへの面子は保てて、将来の多額の予算が確保出来るとの胸算用?
悪どいですねえ! 狡賢いですねえ!

いつか、シッペ返しが来ないと不公平ですね!
ここまで愚民化された日本では期待は無理ですかねェー?

世界に拡がる貧困、格差の渦!

2015-09-19 06:52:58 | 日記
テロを産み出したアメリカと同じです。 政治家、経営者、資本家のエゴイズムが産み出した産物です。

社会の構造や仕組みを考えれば、こういった現象は必然的に生じます。
テロに苦悩するアメリカも今になって気付いても遅いでしょう!

テロの種を撒いたのはアメリカ自身です。 日本の安保もアメリカと同じ苦悩の種を撒いているのです。

一部の人間の欲望を満たしても、その何十倍、何百倍の人に苦難をモタラシます。
現代の日本、狂った渦に浸り善悪の見境が付きません。 自分の想いに填まり込んで、幻想、妄想に明け暮れている事に気付けません。

自衛権は権利として存在するから、その権利を行使するのは自由である。こう主張する有識者が相当数居ますが、権利だけがある訳ではありません。

自分に権利がある場合、それ相応の権利が相手にも周囲にもあるのです。
そして、権利には相応の義務も伴います。

縦の繋がりだけでなくら横にも斜めにも繋がって成り立ちます。

このように立体的に考えるのが大人の発想です。 安倍や軽率な有識者のような点や線だけでしか考える力が無い人間には、国を治めたり、人の上に立つ資格はありません。

今の世界には安倍や、それ以下の人間が、思いあがって高い地位に就いています。

オランドやキャメロン、ウクライナのボロシェンコそして安倍晋三のような人物は、その典型です。

分不相応という奴ですね!


政府の摘まみ食い!

2015-09-19 01:14:21 | 日記
あらゆる面で、都合の良い点だけを摘まみ食いする政治!

憲法から政治、経済の中身の中で、場当たりな答弁を繰り返し、偽りや欺きの数字だけを取り上げ国民の目を眩ます。

グレーで曖昧な論法を展開して自分達の欲望を満たす為、コジツケて悪巧みを正当化する。

強行採決であるか、ないか以前の問題です。
正々堂々と憲法を改正して対応するべき安保問題です。
憲法改正で国民を説得する能力も頭脳も持ち合わせていないから、解釈論や拡大解釈で誤魔化すという有り様です。

問題は今後です。 デモや討論で国が変わるのか?過去に幾度も繰り返して来た虚しい茶番に終るのではないのか?

60年安保も結局、ガス抜きに終りました。あの反対運動で安保を阻止出来ていたら、今の日本とは大きく違う日本になっていたでしょう!

今があるから、あの安保が最善であったかのような論理は欺瞞です。
この間、自民党は極めて都合の良い社会造りだけを目指して来ました。

そこには、人民による人民の為の政治は、どこにもありませんでした。
国の上から下まで、愚かな選択をし、無駄で無謀な70年を過ごして来たのです。

特に、あの政権交代は一層、民主国家としての成長を妨げてしまいました。 下手な考え休むに似たりとは、良く言ったものです。

民主政治としては、後退りする政治交代に終わったのです。

上から下まで、賢明にならなければなりません。 歴史を真似るのではなく、学ぶことを学習すべきです。
日本は、日本人は真似る事には長けていますが、学ぶという事に疎い民族です。
国家としても国民としても過去や歴史に真摯に向き合う必要があります。


アメリカの金利!

2015-09-18 16:36:54 | 日記
 私は世界の低金利が染み付いていて、アメリカだけ金利を上げても、それほどメリットは無いし金融機関や政府はゼロ金利歓迎の情勢ですからFRBも上げないと予想していました。

 ところが、メディアや政財界の野次馬は近い内に、FRBがゼロ金利を終了させると情報を流す。 金融筋は相場が動くほどに商売になるから益々、混乱を引き起こす。

 特に日本など、政府の抱えた赤字と郵貯銀行や金融機関は預金金利が上がったら、溜ったものではありません。 世界中に、このゼロ金利病が蔓延しています。 抱えた預金の金利がゼロで、より大きい利ザヤが得られる現在が最善と考えています。

 世界にばら撒かれた余剰資金の大半が金融機関と投機市場に滞っています。 本当に必要な処にお金が回らず、それでも金融機関や国は安泰という現代! ある意味、金融、財政の麻薬のような病気の状態です。

 一旦、この味を覚えると中々、抜け出ることは難しい状態です。 アメリカの景気が回復しても金融筋や富裕層は、預金金利を上げたくはないのです。 今までの経済の常識では、景気が良くなれば、金利を上げるというのが常識でした。 ところが時代が違うのです。

 リスク無く、胡坐を掻いて安全に利益を得られる体制が一番だと考えるようになっています。 簡単には金利は上がりません。

 FRBも承知の上で、動いています。 世界の民衆の資金が増えれば増えるほど、ゼロ金利が長く続くでしょう!

デモする若者達!それで、どうなるの?

2015-09-18 00:04:07 | 日記
50年以上前から幾度となく見て来たデモ風景!

それで何が変わるのか?変えられなければ、残るのは虚しさだけでした。

60年安保でも結局は、権力者の思いのままに決まってしまいました。

選挙をやれば、この前の政権交代の時のように、瞬く間に票は自民に集まります。

再び自民に政権が戻った時から、予想通りの推移です。

今回、デモする若者達が次の選挙まで、心変わりせず反自民を貫ければ再び、政権交代は可能です。

しかし、過去から学ぶなら、次の選挙も票を集めるのは自民でしょう。
日本人というのは、懲りない民族です。

喉元を過ぎてしまえば熱さを忘れます。
幾度となく繰り返して来ました。
若者達よ、君達の熱き情熱を見せてくれ!

日本の今後を、世界は見ています。 再び、同じ過ちを繰り返せば世界は日本に落胆します。

民主主義国家、日本を取り戻して下さい!