ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

心付け

2010-06-02 14:50:35 | 日記
大阪市の斎場職員が心付けをもらったとして、処分を受けたとか。

病院の医師への手術前とか、手術後とか、入院時とか、は以前よく耳にした。

病院によっては、「贈り物はご辞退いたします」なんて張り紙をしてあるところも。

張り紙があっても、贈り物をすると、「受け取ってくれるよ」と聞いたことも。

中元、歳暮、引っ越し挨拶、着任挨拶、入院挨拶、お見舞い等々。

身の回りの贈り物は様々ある。
「礼儀としてやらなければならぬ」と言われるものも多い。

ちょっとした茶菓子だったり、金券だったり、現金だったり。

法事のときなどは、
寺、斎場、葬儀社、隣近所、へ、心付けを要求される。
一昨年前の告別式では、家族葬で内々にしたものの120万程かかった。

寺へ戒名代20万、車代、食事代などで、およそ30万。
戒名の刻印代が10万。

葬儀社へは80万ほど。
斎場へ3,000円。運転士に3,000円ほどかかった。

金がないと葬式も出せないと、この時実感した。

先日、葬式費用がなくて、実母を遺棄していた息子が逮捕された事件があった。
気持ちはわかると思った。

市町村で斡旋してくれる費用でも10万くらいはかかるようだ。

お寺に供養してもらう場合はその他に50万位かかるから、貧しいと、埋葬もままならない。

最近では、墓地の維持が大変とかで、永代使用料をはらえないと離檀する人が増えているとか。

わが家も先の理由で昨年、墓地を更地にして返している。
更地にするのに、42万かかった。

贈り物の習慣は、恨めしい文化でもある。