最近食べ物に関するトラブルニュースが続いている。
同じ食品関係であって、ミスなのだが、ちょっと対照的に思えて目をひいた。
異物の混入、などの、食品衛生上から、あってはいけないことが時折起きる。
この半年くらいの間にも相当数、起きている。
毎日、毎日のことだから、マンネリになったり、思わぬ落とし穴が生じることも。
万全の対策をしていても、思わぬほころびが生じる。
本当は怖いことだし、少し間違え方が変わったりしたら、大きな事件になることもある。
「勝って兜の緒を締めよ」と言うことわざがあった。
気に緩みは起こる物。
万全とは100%にはならないということを、人は肝に銘じて、何重にも対策を講じる必要が
ある。
起きる時は、起きる。ということも、念頭において日々、対応していくこは、欠かせないことなんだと思う。
三菱食品「黒糖」にカビ発生のおそれ…自主回収
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141113-OYT1T50131.html?from=yartcl_popin
誤発注ポッキー「まさか」の完売、生協が感謝
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141112-OYT1T50116.html