ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

両陛下五輪・パラ選手団に金一封

2021-07-02 10:57:46 | ニュース
両陛下 五輪・パラ選手団に金一封
2021/07/01 16:15
天皇、皇后両陛下は1日、東京五輪・パラリンピックの日本代表選手団に対し、活躍を願って金一封を贈られた。宮内庁が同日、発表した。池田憲治次長が日本オリンピック委員会の山下泰裕会長と、日本パラリンピック委員会の鳥原光憲会長に手渡した。
宮内庁によると、開催地に関わらず、五輪・パラリンピックが開催される際には、天皇と皇后から日本代表選手団に金一封が贈られているという。

東京“夜の人出”増加…傘さし路上飲みも

2021-07-02 10:55:04 | ニュース
東京“夜の人出”増加…傘さし路上飲みも
2021/07/02 00:59

1日夜、東京都の要請に従い、居酒屋が午後8時で店じまいしていました。

要請に従い営業する居酒屋の第三新生丸店主
「きょう、お客さん4名でしたね。雨の影響もあると思う。話になりません」

店主は、こう話しました。仕事を終えた帰り道では…。

店主
「(この店は要請を)もう全く無視。ずーっと全く無視でやってる」

客は、要請を守らない店に集まっていました。

店主
「ここもね、守ってたけど、全然守らなくなっちゃった

同じような状況は、雨の渋谷でも見られました。午後10時前、お店の中には沢山の客がおり、お酒を飲んでいるようでした。屋根の下では、若者たちが、雨を避けてお酒を飲んでいました。

コンビニの前では、傘をさしながらたむろしている人たちがいました。手にはお酒のようなものがありました。若者たちは、傘をさしてでも酒を飲んでいました。

都内の繁華街の夜の人出は、緊急事態宣言が解除されて以降、急激な右肩上がりを続けていて、解除からの10日で、21.5%も増えています。

都感染再拡大…“1日2000人”試算も

2021-07-02 10:53:29 | ニュース
都 感染再拡大…“1日2000人”試算も
2021/07/01 21:46

東京都で再び感染が拡大する中、インドで確認されたデルタ株や人流増加の影響でオリンピック期間中に、1日の感染者が2000人を超えるとの試算が発表されました。また、海外では大規模スポーツイベントで感染者が続出し、懸念が高まっています。

    ◇◇◇

■猛威をふるうデルタ株…感染増加の一因か

東京都では、先月30日、新たに714人の感染が確認されました。700人を超えたのはおよそ1か月ぶりで、11日連続で前の週の同じ曜日の人数を上回りました。都の担当者は、このまま増加が続くと感染爆発につながりかねないと、危機感を示しています。

一方、先月30日、都内で新たにデルタ株に感染していた人が、55人いたことがわかりました。感染経路についてですが、8人はデルタ株のクラスターが発生した都内の中学校の生徒と、これまでに感染が判明している生徒の親です。この中学校の生徒と家族の感染者は、これまでに18人にのぼっています。

さらに、女子高生2人が、友人と食事をして感染した事例もありました。この食事会では、この2人を含めた4人がデルタ株に感染していたということがわかりました。そして、55人のうち30人は感染経路がわかっていないということです。

デルタ株がどれだけ猛威をふるっているかについて、都内で確認された変異株の割合ですが、デルタ株の割合がどんどん増え、最新の数字では16.2%にまで増えています。

五輪“終電繰り下げ”SNS「矛盾」の声も

2021-07-02 10:50:39 | ニュース
五輪“終電繰り下げ”SNS「矛盾」の声も
2021/07/02 09:06

東京オリンピック期間中の終電繰り下げが発表され、夜遅くに観客を入れることで人出が増えることに懸念の声が上がっています。SNS上では「何もかも特別」「支離滅裂」と疑問視する声も。埼玉・千葉の知事は「夜9時以降の無観客」を求めています。


■英「2000人感染」サッカーで

有働由美子キャスター
「6月にイギリス・ロンドンで行われたサッカーヨーロッパ選手権の試合当日の映像を見ると、かなり密で大騒ぎしています。試合を見たり、関連イベントに参加したりしたスコットランドのサポーターだけでも、(スコットランド保健当局によると)合わせて約2000人が新型コロナウイルスに感染しました」

「もちろん、日本とは収容人数の上限も感染状況もまったく違います。(東京)オリンピックでこうなることはないと思いますが、どうでしょうか」

■終電繰り下げで「矛盾」「支離滅裂」

小栗泉・日本テレビ解説委員
「ライブサイトを中止したり、観戦をした後は直帰するように求めたりと、対策を呼びかけ、考えているということではありますが、今SNS上で、『オリンピックは何もかも特別。矛盾してるよね』『感染を抑え込みたいのか、拡散させたいのか支離滅裂』という声が上がっています」

「受けないとダメ」“ワクハラ”訴える声…

2021-07-02 10:48:46 | ニュース
「受けないとダメ」“ワクハラ”訴える声…
2021/07/02 01:16

箱根の旅館支配人
「接種に向けて、ある程度シフト組みも行っておりましたので、また見直しが必要になってくるのかな」

ワクチンの配送が間に合わず、今月10日以降、クリニックで予定していた従業員の接種が厳しい状況になっていました。

箱根の旅館支配人
「スケジュールが組みづらいといったところはありますので、速やかに確定していただいて、接種できるような環境ができるといいなと」

ワクチン不足は、都内のクリニックでも。

ワクチン不足に悩むクリニック院長
「こちらがおととい届きました。10バイアル、10本のワクチン」

2週間分として届いたワクチンの量はわずか、60回分でした。

ワクチン不足に悩むクリニック院長
「朝からずっと電話が鳴りやまない状態で、すぐに埋まってしまいました。肩すかしを食らってしまったようで、患者さんたちに『打って差し上げられなくてごめんなさいね』と。とにかくワクチンをいただきたいです」

訴え届かぬタワマン都議選で最低投票率、富裕層多い街

2021-07-02 08:51:17 | ニュース
訴え届かぬタワマン 都議選で最低投票率、富裕層多い街
2021/07/02 06:30

(朝日新聞)
 東京タワーや六本木ヒルズがそびえ、タワーマンションや高級飲食店、ブランドショップがひしめく街・東京都港区。平均所得が日本一高い一方で、都議選の投票率は都内で最下位が続く。「政治に頼らない」富裕層が多い街で、候補者は何を訴えているのか。 
 チーズくん、ステラちゃん、こんぶちゃん……。

 都議選が始まって3日目の日曜日。立憲民主党の男性候補は、表参道駅近くの選挙事務所の外壁に次々と犬や猫の名前を記したポスターを貼りだした。捨てられるなどして保護された動物の新たな飼い主を募集する公告だ。記載のQRコードを読み込むと保護団体と連絡が取れる。「動物殺処分ゼロを目指す取り組みです」

NTTドコモ「かけ放題プラン」悪用の疑い通信事業者ら15人逮捕

2021-07-02 08:43:12 | ニュース
NTTドコモ「かけ放題プラン」悪用の疑い 通信事業者ら15人逮捕
2021/07/01 21:08

(毎日新聞)
 NTTドコモの「かけ放題プラン」の規約に反して特定の番号に大量に電話をかけ続け、本来の通話料の支払いを免れたなどとして、愛知県警などは1日、組織犯罪処罰法違反(組織的偽計業務妨害、組織的詐欺)容疑で、通信事業会社「BIS」(東京都新宿区)の実質的経営者、渡部雅史容疑者(42)ら15人を逮捕したと発表した。

トラック運転手、店以外で飲酒か千葉5人死傷、車中の疑いも

2021-07-02 08:03:55 | ニュース
トラック運転手、店以外で飲酒か 千葉5人死傷、車中の疑いも
2021/07/01 22:45

(共同通信)
 千葉県八街市で下校中の児童5人が大型トラックにはねられ死傷した事故で、呼気からアルコールを検出し、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の疑いで送検された同市の運送会社の運転手梅沢洋容疑者(60)が、配送先から戻る途中や勤務先の近辺の店での飲酒を確認されていないことが1日、捜査関係者への取材で分かった。県警は、車中で酒を飲んだ疑いもあるとみて、詳しい経緯を調べている。

福田元首相、文書改ざんを批判講演で「法理念覆す」

2021-07-02 07:52:07 | ニュース
福田元首相、文書改ざんを批判 講演で「法理念覆す」
2021/07/01 18:49

(共同通信)
 福田康夫元首相は1日、東京都内で開かれた国立公文書館50周年の記念式典で講演し、森友学園を巡る財務省決裁文書改ざんに関し、極めて遺憾な問題だと表明した。「法の制度も理念も覆す事件だ。行政的に決着したと割り切れるのか。政治が考えなければいけない」と述べ、菅政権に対応を促した。

ワクチン配分「突然減らされて切羽詰まっている」…戸惑う自治体、予約中止相次ぐ

2021-07-02 07:30:35 | ニュース
ワクチン配分「突然減らされて切羽詰まっている」…戸惑う自治体、予約中止相次ぐ
2021/07/02 05:00

(読売新聞)
 国から自治体に供給される新型コロナウイルスのワクチン(米ファイザー製)の量が、7月に入って大きく減っている。5〜6月は希望量の8〜9割が供給されていたのに対し、7月は一転、5割にとどまる。ワクチン確保の見通しが立たず、予約の受け付け中止に踏み切る自治体が相次いでいる。

 「突然、供給が減らされて切羽詰まっている」。7月から64歳以下の人たちへの接種を本格化させる予定だった東京都豊島区の直江太・ワクチン接種担当部長は嘆いた。

<独自>首都圏の蔓延防止1カ月延長軸に調整

2021-07-02 07:26:45 | ニュース
<独自>首都圏の蔓延防止 1カ月延長軸に調整
2021/07/01 21:53
政府は8日にも新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、11日までの期限で10都道府県に適用している蔓延(まんえん)防止等重点措置について、12日以降の対応を決定する。10都道府県のうち首都圏1都3県については延長する方向で調整している。延長幅は東京五輪が閉幕する8月8日までを含む約1カ月間を軸に検討している。

菅義偉首相は1日、官邸で記者団に重点措置について「継続するか、取りやめるか、あるいは緊急事態宣言か。そういうことを来週にでも決めなければならない」と述べた。

感染状況をめぐっては、首都圏で夜間滞留人口が増加している。中でも東京はリバウンド(感染再拡大)の傾向が鮮明になっており、新規感染者数や病床の逼迫(ひっぱく)度合いによっては宣言を再発令する可能性もある。重点措置延長や宣言再発令となれば、23日開幕の東京五輪と重なり、無観客開催が現実味を帯びる。