ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

米モデルナ製ワクチン、関西国際空港に到着

2021-04-30 10:12:53 | ニュース
米モデルナ製ワクチン、関西国際空港に到着
2021/04/30 09:04
 米製薬会社のモデルナが開発した新型コロナウイルスワクチンを載せた日本航空機が30日午前、ベルギーのブリュッセルから関西国際空港に到着した。新型コロナワクチンは2月12日以降、米ファイザー製が成田空港に到着しているが、関空での受け入れは初めて。
 モデルナ製のワクチンは5月にも承認される見通しで、政府が東京と大阪で設置を検討している大規模接種センターでの使用を調整している。モデルナ製は米ファイザー製と同様に、遺伝情報を伝えるメッセンジャーRNA(mRNA)を使ったワクチン。保管温度はマイナス20度前後で、ファイザー製のように超低温冷凍庫の必要がない。


“宣言下でのGW”去年より人出増発令前と比べ減少も...

2021-04-30 06:57:56 | ニュース
“宣言下でのGW”去年より人出増 発令前と比べ減少も...
2021/04/30 01:21
緊急事態宣言下での2度目となるゴールデンウィーク。
交通機関や行楽地の人出は。
東京や大阪などで緊急事態宣言が出される中、29日からスタートしたゴールデンウィーク。
目立った混雑はないものの、各地で2020年のゴールデンウイークと比べ、人出が増加。
羽田空港では、旅行先などに向かう多くの人が見られ、「沖縄に(友達の)挙式に行く」、「(羽田空港は)思っていた以上に人が多かった。外出している立場なので、感染対策をしっかりしたうえで、自分が感染しないことを第一に行動したい」、


国内5896人感染、78人死亡 2回目の宣言解除後最多

2021-04-29 20:32:33 | ニュース
国内5896人感染、78人死亡 2回目の宣言解除後最多
2021/04/29 20:14

(共同通信)
 国内で29日、新たに5896人の新型コロナウイルス感染者が報告された。2回目の緊急事態宣言が解除されて以降、最多となった。死者は78人が確認された。
 感染者の内訳は大阪1171人、東京1027人、兵庫534人、愛知430人、福岡337人など。石川は39人、秋田は22人でそれぞれ過去最多を更新した。
 死者の内訳は大阪が過去最多の44人、東京が9人など。厚生労働省によると、重症者は前日から2人減って951人となった。
 兵庫が過去の感染者1人を取り下げた。


ツツジの甘い蜜、吸ったら毒?専門家「吸わない方がいいです」

2021-04-29 20:31:17 | ニュース
ツツジの甘い蜜、吸ったら毒? 専門家「吸わない方がいいです」
2021/04/29 15:30

(まいどなニュース)
 近所の大きな公園を散歩していると、開花時期を迎えたツツジの花が咲き乱れていました。子どもたち数人がラッパ形の花を摘み、根元をチューチュー吸っては「あまーい」と歓声を上げています。すると、遠くにいたお母さんたちが大声で注意しました。「ツツジは毒あるから吸ったらあかーん!」。


三菱航空機が99%減資スペースジェット損失の穴埋め

2021-04-29 20:30:04 | ニュース
三菱航空機が99%減資 スペースジェット損失の穴埋め
2021/04/29 15:17

(共同通信)
 三菱航空機(愛知県豊山町)が3月に1350億円あった資本金を99%減資し5億円としたことが29日、分かった。凍結した国産初のジェット旅客機スペースジェット事業に関連する損失の穴埋めに充てた。


GW初日“京都の観光地はひっそり”店主「去年もあかんし、もう泣きそう」

2021-04-29 20:27:26 | ニュース
GW初日“京都の観光地はひっそり”店主「去年もあかんし、もう泣きそう」
2021/04/29 12:45

 新型コロナウイルスの感染が拡大し、『緊急事態宣言』が出る中ゴールデンウィークの初日を迎えました。関西の観光地では雨の影響もあって、人出は少なくなっているようです。

 『緊急事態宣言』が出されている京都府では4月28日まで11日連続で、1日あたりの感染者数が100人を超えています。

 4月29日、京都の観光地・清水坂ではひっそりとした様子でした。街の人や店の人に話を聞きました。

 (会社員)
 「ちょっとびっくりしました。いつもは人が多いところで、こんなに人が少ないのは驚きです」
 (瓢箪屋の店主 大井秀民さん)
 「普段はめちゃくちゃ期待している時なんですよ。去年もあかんかったし、もう泣きそうですよ」


大阪で死者急増44人、過去最多1171人感染確認新型コロナ

2021-04-29 20:26:29 | ニュース
大阪で死者急増44人、過去最多 1171人感染確認 新型コロナ
2021/04/29 17:23

(毎日新聞)
 大阪府は29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1171人確認されたと発表した。1000人を超えるのは3日連続。
 死者は44人で、これまで過去最多だった1月27日の23人を大幅に上回った。【園部仁史】


富山市の歯科医院でクラスター6人のコロナ陽性判明

2021-04-29 20:25:13 | ニュース
富山市の歯科医院でクラスター 6人のコロナ陽性判明
2021/04/29 16:28
 富山市は29日、同市内の歯科医院で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したとの認識を示した。

 このクラスターで陽性が判明しているのは医師や従業員、患者など計6人。

 同市によると、県内の歯科医院でクラスターが確認されたのは初めて。クラスターの発生は県内で20例目、同市内で17例目。


無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認

2021-04-29 20:01:24 | ニュース
無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認
新型コロナウイルス
中山由美2021年4月29日 9時19分

 新型コロナウイルスに感染しながら無症状の人の実態を知るため、東京都世田谷区の施設入所者らに実施している検査について、区は28日、分析結果を発表した。症状がないのにウイルスを多量に持つ人も確認され、保坂展人区長や研究者は「こうした感染を広めるリスクの高い人の発見が急務」と指摘。効率的な検査方法の導入などで経済活動を維持した対策を来月にも国に提言したいとしている。
  • 「強毒化したウイルス」変異株が拡大 若い世代にも死者
 区は昨年10月から今年9月までの予定で、介護事業所や障害者施設などの入所者や利用者、職員らで無症状の人を対象に「社会的検査」を行っている。今月27日までにのべ2万1710人分を検査し、うち117人の陽性を確認した。




【高校野球】夏の甲子園、休養日を1日増やし計3日に…3回戦2日目と準々決勝の間に新設

2021-04-29 17:04:23 | ニュース
【高校野球】夏の甲子園、休養日を1日増やし計3日に…3回戦2日目と準々決勝の間に新設
2021/04/29 07:00

(スポーツ報知)
 日本高野連は28日の理事会で、第103回全国高校野球選手権大会(8月9〜25日・甲子園)から、休養日を1日増やして計3日にすると決めた。従来の準々決勝翌日と準決勝翌日に加え、新たに準々決勝前日に新設。選手の健康管理が目的で、2日連戦がなくなるため、1週間500球制限の格差も小さくなる。


五輪参加者の入国は特権!?会見での質問にIOCは苦しい弁明

2021-04-29 17:03:05 | ニュース
五輪参加者の入国は特権!? 会見での質問にIOCは苦しい弁明
2021/04/29 07:38

(東スポWeb)
 東京五輪・パラリンピック組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)は28日、新型コロナウイルス対策などをまとめたプレーブック(ルールブック)第2版を公表した。海外選手は出国前96時間以内に2回の検査、その陰性証明を持参して入国時も空港での検査などが必要となる。


響龍さん死去28歳春場所取組で倒れ入院、寝たきり続き急性呼吸不全で

2021-04-29 17:01:37 | ニュース
響龍さん死去 28歳 春場所取組で倒れ入院、寝たきり続き急性呼吸不全で
2021/04/29 15:09

(日刊スポーツ)
大相撲の境川部屋の三段目力士、響龍(ひびきりゅう)さん(本名・天野光稀)が28日、急性呼吸不全のため東京都内の病院で死去した。28歳だった。日本相撲協会が29日、発表した。
響龍さんは3月の春場所13日目の取組で、すくい投げを食った際に頭から落ちた。意識はあったがうつぶせ状態のまま立つことができず、倒れてから約1分後に、呼び出し3人があおむけにした。審判の親方衆や医師らが容体をうかがうなどし、倒れてから約6分後に担架に乗せられて土俵を降り、都内の病院に救急搬送されていた。響龍さんは救急搬送された際、協会関係者に体のしびれを訴えていた。


2度目のコロナ下GWどう過ごす? 「帰省断念」「一人で田植え」「休みなく仕事」

2021-04-29 16:59:05 | ニュース
2度目のコロナ下GWどう過ごす? 「帰省断念」「一人で田植え」「休みなく仕事」… 行政への疑問の声も
2021/04/28 22:30

(徳島新聞)
 「帰省を諦めた」「1人で田植えをする」−。新型コロナウイルスの感染第4波のさなかに迎える大型連休をどう過ごすか。徳島新聞「あなたとともに〜こちら特報班」が公式LINE(ライン)登録者に尋ねたところ、多くの人が外出や遠出を自粛し、「ステイホーム」する様子が浮かび上がった。コロナ禍の中で過ごす2度目のゴールデンウイーク(GW)。医療従事者らにとって連休は関係なく、対策が後手に回る行政への不信も広がる。


【独自】日米韓外相、来月にも会談…「日韓」会談あるかは不透明

2021-04-29 16:57:34 | ニュース
【独自】日米韓外相、来月にも会談…「日韓」会談あるかは不透明
2021/04/29 09:40

(読売新聞)
 日本と米国、韓国は、5月3〜5日に英国で開かれる先進7か国(G7)外相会議に合わせて3か国による外相会談を行う方向で調整に入った。北朝鮮の核・ミサイル開発問題に対する連携を確認する見通しだ。3か国の外相会談は2020年2月以来となる。


岸田氏「いい加減にして」政治と金の問題に

2021-04-29 16:56:38 | ニュース
岸田氏「いい加減にして」政治と金の問題に
2021/04/28 18:05

今月25日に行われた3つの国政選挙で自民党が「全敗」したことを受け、岸田前政調会長は、政治と金の問題が相次ぎ、「もう、いい加減にしてくれという思いだった」と述べました。

岸田氏は、買収事件で有罪が確定した河井案里氏の当選無効に伴う参議院広島選挙区の再選挙で、自民党の広島県連会長として陣頭指揮をとりましたが、自民党候補は敗北に終わりました。

岸田氏は、28日、敗因として、河井氏の事件に加え、菅原前経産大臣による支援者への現金配布の問題など、政治と金をめぐる自民党への不信感をあげ、党執行部に苦言を呈しました。