goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

トヨタ、国内2工場を停止ベトナムの感染拡大で

2021-07-27 20:41:40 | 合唱
トヨタ、国内2工場を停止 ベトナムの感染拡大で
2021/07/27 19:11
 トヨタ自動車は27日、ベトナムでの新型コロナウイルス感染拡大で、海外からの部品供給が滞り、国内2工場の計3ラインの生産を数日間停止すると発表した。影響台数は約5千台の見通し。トヨタは既に1ラインの生産の一部停止を発表しており、ベトナムでの感染拡大の影響はこれで計約8千台となった。
 田原工場(愛知県田原市)の第3ラインを8月3日から4日間、子会社のトヨタ車体吉原工場(愛知県豊田市)の第1、第2ラインを5日から2日間それぞれ止める。これらの工場は、高級ブランド「レクサス」やスポーツタイプ多目的車(SUV)の「ランドクルーザー」などを手掛けている。

神戸製鋼、7年間で計14億2000万円の申告漏れ大阪国税局指摘

2021-07-27 20:39:52 | ニュース
神戸製鋼、7年間で計14億2000万円の申告漏れ 大阪国税局指摘
2021/07/27 17:45

(毎日新聞)
 神戸製鋼所は27日、大阪国税局の税務調査を受け、2020年3月期までの7年間に計14億2000万円の申告漏れを指摘されたと発表した。中国での取引を巡って販売代理店に支払ったとしていた手数料について「営業活動が認められず、架空経費の計上だ」と判断された。重加算税を含む追徴税額は3億1000万円で、8月中に納付するという。
 同社によると、手数料は工場などで使う産業機械の中国での営業活動に関し、販売代理店に支払っていた。この活動の一部について「実態が認められない」と指摘された。

菅首相東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」

2021-07-27 20:38:34 | ニュース
菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」
2021/07/27 18:36

(毎日新聞)
 東京都の新型コロナウイルス新規感染者が2848人で過去最多となったことについて、菅義偉首相は27日、首相官邸で開いた関係閣僚会合後、記者団に「30代以下が約7割を占めている。40代、50代の中で入院が増え、デルタ株の割合も急速に増加している。まずは4連休含め現状分析をしていく。さらに各自治体と連携しながら強い警戒感を持って感染防止にあたっていく」と述べた。

 さらに「国民の皆さんにおかれましては、不要不急の外出は避け、オリンピック・パラリンピックはテレビ等で観戦をしてほしい」と述べた。東京オリンピック・パラリンピック中止については「人流(人の流れ)も減っていますし、ありません」と否定した。

東京、過去最多2848人感染=国内7629人、1月以来―新型コロナ

2021-07-27 20:36:51 | ニュース
東京、過去最多2848人感染=国内7629人、1月以来―新型コロナ
2021/07/27 19:50
 東京都は27日、新たに2848人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。これまでの最多だった1月7日の2520人を300人超上回った。国内では7629人の感染が判明した。7500人を超えたのは1月9日以来。死者は13人確認された。厚生労働省によると、重症者は前日から48人増え、514人になった。

 感染拡大は都市部で顕著で、大阪府(741人)は5月15日以来、2カ月ぶりに、神奈川県(758人)は1月21日以来、半年ぶり700人を超えた。埼玉(593人)、沖縄(354人)両県では過去最多の感染が分かった。

 都によると、都内の新規感染者の直近1週間平均は1762.6人で、前週に比べ49.4%増えた。新たな感染は10歳未満から100歳以上まで全ての年代で確認され、20代が951人で最多。30代610人、40代466人と続いた。65歳以上は78人。都基準の重症者は82人で、前日から4人増えた。

皇位継承順位「ゆるがせず」=皇族確保、2案を優先検討―有識者会議

2021-07-27 08:15:05 | ニュース
皇位継承順位「ゆるがせず」=皇族確保、2案を優先検討―有識者会議
2021/07/26 22:07

(時事通信)
 政府は26日、安定的な皇位継承の在り方を検討する第10回有識者会議(座長・清家篤日本私立学校振興・共済事業団理事長)を首相官邸で開き、論点整理をまとめた。悠仁さまが皇位を継承するまでの流れを「ゆるがせにしてはならない」と明記。その上で、皇族数の確保策として、女性皇族が結婚後も皇室に残る案と、皇族の養子縁組を可能にして旧宮家の男系男子を皇籍復帰させる案の2案を、優先的に検討する方針を打ち出した。

 皇室典範は「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と定めており、皇位継承資格者は秋篠宮さま、悠仁さま、常陸宮さまの3人のみ。女性皇族は結婚後、皇室を離れることになっており、減少する皇族数にどう対応するかが喫緊の課題となっている。

コーヒー豆、価格急騰最大生産国ブラジルで霜害

2021-07-27 08:13:00 | ニュース
コーヒー豆、価格急騰 最大生産国ブラジルで霜害
2021/07/27 00:37

(AFPBB News)
【AFP=時事】今年に入り上昇傾向にあったコーヒー豆の価格が先週、世界最大の生産国ブラジルでの霜害を受け、さらに急騰した。

 ブラジルの主要輸出品の一つ、コーヒー豆アラビカ種の先物価格は、23日には1ポンド2ドル超に上り、2014年以来の最高値を付けた。アラビカ種の先物価格は、今年1月以降60%上昇している。

 下位品種とされ、主にアジアで栽培されるロブスタ種も、2017年10月のピーク時並みの1トン1993ドルに上昇。同種の価格も、今年に入ってから40%近く伸びている。

 ラボバンクのアナリスト、カルロス・メラ氏は「今回の天文学的な上昇には、複数の理由がある」と指摘。主因としてブラジルでの深刻な天候不順を挙げた他、輸送費の高騰や世界3位の生産国コロンビアの政情不安にも言及した。

弁護士、偽ヴィトン保管疑い愛知県警が逮捕

2021-07-27 08:11:00 | ニュース
弁護士、偽ヴィトン保管疑い 愛知県警が逮捕
2021/07/26 22:54

(共同通信)
 高級ブランド「ルイ・ヴィトン」の偽バッグを、販売目的と知りながら事務所内に保管したなどとして、愛知県警は26日、商標法違反ほう助の疑いで、同県一宮市、弁護士矢田政弘容疑者(69)を逮捕した。認否を明らかにしていない。

 県警は、偽バッグを売却したなどとして商標法違反容疑で既に逮捕されている同市の無職鈴木和也容疑者(36)が発注した多数の偽ブランド品が、矢田容疑者の事務所に送られていたとみて捜査。鈴木容疑者から偽バックを入手した売り子らは岐阜、静岡、愛知、大阪の4府県で質入れしたとみられ、被害は計54件(総額約4200万円)に上る可能性がある。

登山中に不明の大阪大特任教授、山中で救助…沢の水飲み2日間しのぐ

2021-07-27 07:37:52 | ニュース
登山中に不明の大阪大特任教授、山中で救助…沢の水飲み2日間しのぐ
2021/07/26 20:19

(読売新聞)
 奈良県天川村で登山に出かけたまま連絡がつかなくなっていた免疫学の世界的権威で大阪大特任教授の審良(あきら)静男さん(68)(大阪府摂津市)が26日、村内の山中で救助された。奈良県警の発表では、膝や肩の骨を折るなどの重傷を負ったが、県の消防防災ヘリで病院に搬送され、命に別条はない。

 県警によると、審良さんは24日、観音峰(1347メートル)を目指したが、登山道を外れてしまい、谷でつまずいて倒れ、歩けなくなった。近くの沢の水を飲み、2日間しのいでいたという。

 捜索をしていた県警などが26日午後2時過ぎ、登山道から約800メートル離れた谷で、動けなくなっている審良さんを発見した。

支給決定が4兆円突破コロナ特例の雇調金、1年半で

2021-07-27 07:35:13 | ニュース
支給決定が4兆円突破 コロナ特例の雇調金、1年半で
2021/07/26 21:00

(朝日新聞)
 新型コロナ禍から雇用を守るための特例措置として国が拡充してきた「雇用調整助成金」(雇調金)の支給決定額が、1年半足らずで4兆円を突破した。失業を抑える一定の役割を果たしてきた一方、次期衆院選への思惑も絡み、今後の財源不足にどう備えるのかの見通しを示せていない。

 厚生労働省が26日、昨年3月〜今年7月23日の累計で、支給決定が約400万件、支給決定額が4兆125億円になったと明らかにした。月平均で2千億円を超す支給ペースで、これが続けば、今年度中の5兆円超えも視野に入る。

 2008年9月のリーマン・ショック後も特例はあった。だが09年度の支給は6534億円。コロナ禍の特例が大きく上回る。

 厚労省は21年度の支給を約1兆3千億円と見込んでいた。だが企業が雇調金向けに納める保険料と積立金では不足が確実で、約1・1兆円を税金から国庫負担するほか、失業者向け事業から約1・7兆円も借りてしのいでいる。それでも厚労省幹部は「財源が年度末まで持たない。補正があれば補正、なければ予備費の投入が必要」と認める。

 厚労省は財源払底を危ぶんで今年3月、7月以降は特例を縮小していく方針を表明した。縮小すると失業が増える懸念がある。そこで、いまの職場に籍を置いたまま他社で働く「在籍出向」に助成金を出すなど、雇用の維持から労働力の移動へと政策の軸足を移していく考えも示していた。
 だが、感染がなかなか収まらないため、5月には方針を転換。足元ではむしろ助成水準を維持する方向にかじを切り始めている。

河野行革相要請の「ファクス廃止」、霞が関が抵抗…「国会対応で必要」など反論400件

2021-07-27 07:26:37 | ニュース
河野行革相要請の「ファクス廃止」、霞が関が抵抗…「国会対応で必要」など反論400件
2021/07/26 23:08

(読売新聞)
 河野行政・規制改革相が旗を振る省庁のファクス廃止が難航している。各省庁からは国会対応などを理由に約400件の反論が寄せられ、霞が関の根強い「ファクス文化」が浮き彫りになった。河野氏は行政のデジタル化を推進するため、粘り強く取り組む考えだ。

 河野氏は昨年9月の就任以降、行政手続きの押印廃止をほぼ達成した。次に狙いを定めたのがファクス廃止だ。内閣官房は今年6月、ファクスの原則廃止を打ち出し、できない場合は理由を報告するよう全省庁に求めた。河野氏も「惰性で使うのはやめてメールに切り替えて」と呼びかけた。

ワクチン廃棄の企業名公表職場接種で厚労省

2021-07-26 22:02:03 | ニュース
ワクチン廃棄の企業名公表 職場接種で厚労省
2021/07/26 17:36
 厚生労働省は26日までに、新型コロナウイルスワクチンの職場接種を行う企業などが一定の条件下でワクチンを廃棄した場合、企業名や原因、再発防止策などを公表すると明らかにした。企業名も含めて事例を紹介することで、他企業の参考にしてもらい、廃棄量の削減につなげたいとしている。来週にも同省ホームページで開始する。

 厚労省によると、公表の対象となるのは、保管用冷凍庫のトラブルや直前のキャンセル、有効期限切れなどでワクチンが接種できず、未使用のバイアル(瓶)単位で廃棄した場合。職場接種で使用する米モデルナのワクチンは、1バイアルが10回分となっている。

大阪府で新たに374人感染吉村知事「すでに第5波に入っている」

2021-07-26 21:58:06 | ニュース
大阪府で新たに374人感染 吉村知事「すでに第5波に入っている」
2021/07/26 17:30

(毎日新聞)
 大阪府は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに374人確認されたと発表した。前週月曜(19日)の224人より150人増えた。新たに判明した死者は1人だった。

 吉村洋文知事は26日、記者団に「すでに(感染の)第5波に入っている。感染状況は右肩上がりだ」と述べた。府内では、検査件数が比較的少なくなる週末の25日も471人の新規感染者が確認されており、吉村知事は「感染の波が大きくなりつつある」と懸念。今後の新規感染者数や病床の逼迫(ひっぱく)具合を見ながら、追加の感染対策が必要かどうか検討する考えを明らかにした。【村松洋】

陛下の開会宣言、菅首相が着席=ネット上で批判―五輪開会式

2021-07-26 21:55:37 | ニュース
陛下の開会宣言、菅首相が着席=ネット上で批判―五輪開会式
2021/07/26 18:48
 東京五輪開会式で天皇陛下が開会を宣言した際、菅義偉首相と小池百合子東京都知事が途中まで着席していたことが、インターネット上で「不敬」などと批判を受けている。これに関し、加藤勝信官房長官は26日の記者会見で「開会式の進行に関することであり、運営主体である組織委員会に尋ねてほしい」と説明を避けた。

 23日の開会式では、名誉総裁を務める天皇陛下が宣言文を読み上げる中、小池氏、首相の順に途中で立ち上がる様子がテレビ中継された。 

人形山で捜索の男性、取材記者が発見富山

2021-07-26 21:36:37 | ニュース
人形山で捜索の男性、取材記者が発見 富山
2021/07/26 17:10

富山県の山で、連絡が取れなくなった男性の捜索が行われていた中、26日朝、取材していた記者がこの男性を発見しました。

無事発見されたのは富山県氷見市の東海孝信さん(58)です。東海さんは24日、南砺市の人形山に向かい、携帯電話で「道に迷った」と家族に伝えた後、連絡が取れなくなっていました。

そして、26日午前6時30分すぎ、捜索を取材していた北日本放送の記者が東海さんを発見し、捜索していた警察などに伝えました。

東海さんは軽いケガをしていますが無事で、取材に対し「登山道と林道を間違えてしまった」と話しました。

台風8号、東北・茨城上陸へ=大雨暴風警戒―気象庁

2021-07-26 21:33:54 | ニュース
台風8号、東北・茨城上陸へ=大雨暴風警戒―気象庁
2021/07/26 20:06
 台風8号は26日夜、関東から東へ離れた海上をほぼ西へ進んだ。27日夕方に東北地方や茨城県に接近し、上陸する可能性が高いとみられ、気象庁は大雨や暴風、高波に警戒するよう呼び掛けた。8号はその後東北を縦断し、28日には日本海側に出て温帯低気圧に変わる見込み。

 8号は26日午後6時、関東の東海上を時速30キロで西北西へ進んだ。中心気圧は992ヘクトパスカル、最大風速20メートル、最大瞬間風速30メートル。東側600キロ以内と西側390キロ以内が風速15メートル以上の強風域。

 東北を中心に雨量が多くなり、土砂災害や低地の浸水が起きたり、河川が増水したりする恐れがある。発達した積乱雲が近づいた場合は激しい雨や落雷、突風が予想され、建物内に避難するなど安全確保が必要。
 27日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、東北150ミリ、関東甲信120ミリ、北陸100ミリ。その後、28日午後6時までの同雨量は東北100〜200ミリ、関東甲信と北陸で50〜100ミリ。
 東北と関東甲信の27日の最大瞬間風速は30メートル、海上の波の高さは6メートルと予想される。