フレッツ光プレミアムを使っておりますが、その関係のポイントがたまっていました。
どういう仕組みでたまるのかよくわかっていませんが・・・。
好感したのは外付けのHDD。
HDC-EU1.0NUSB2.0/1.1接続 コンパクトモデルHDC-EUNシリーズ
これです。
東芝ハイビジョン液晶テレビ〈レグザ〉に対応ということだったので。
既にテレビにはHDDをつけてますが、だいたい満杯・・。確か複数台の接続ができたはずです。
これはいいんですが、クレジットカードの請求を見てみると、通信・テレビ関係のコストが高すぎるような・・・。
スカパーも含めると、ネット、携帯、テレビ全部で、えーと、3.4万ぐらいになってますがな。まあ、半分ぐらいが携帯3台分ですが。上の娘がだいたいダブル定額の上限の方まで使ってますわ。なんかダウンロード関係が多いようで・・・。
もうすぐ携帯1台増えるし・・・。
あとはDTIに6638円。これはイーモバイルの料金を含んでいます。まあ、つながるエリアはそこそこ広いし、速度もまあまあですけど、もうちょっと安いところはなかったかな。ちょっと調べてみましょう。
これでスカパーをHDにすると、さらに利用コストが増加します。うーん・・・。
なお、クレジットカードのポイント還元率は、今月は2%弱でした。月により多少違いますが、今月は高い方です。4月以来の利用額は160万弱となっており、来年度もポイントは150%加算となります。
もっといいところがあれば変更してもいいのですが、これを上回る還元率のところはあまりないような・・・。
どういう仕組みでたまるのかよくわかっていませんが・・・。
好感したのは外付けのHDD。
HDC-EU1.0NUSB2.0/1.1接続 コンパクトモデルHDC-EUNシリーズ
これです。
東芝ハイビジョン液晶テレビ〈レグザ〉に対応ということだったので。
既にテレビにはHDDをつけてますが、だいたい満杯・・。確か複数台の接続ができたはずです。
これはいいんですが、クレジットカードの請求を見てみると、通信・テレビ関係のコストが高すぎるような・・・。
スカパーも含めると、ネット、携帯、テレビ全部で、えーと、3.4万ぐらいになってますがな。まあ、半分ぐらいが携帯3台分ですが。上の娘がだいたいダブル定額の上限の方まで使ってますわ。なんかダウンロード関係が多いようで・・・。
もうすぐ携帯1台増えるし・・・。
あとはDTIに6638円。これはイーモバイルの料金を含んでいます。まあ、つながるエリアはそこそこ広いし、速度もまあまあですけど、もうちょっと安いところはなかったかな。ちょっと調べてみましょう。
これでスカパーをHDにすると、さらに利用コストが増加します。うーん・・・。
なお、クレジットカードのポイント還元率は、今月は2%弱でした。月により多少違いますが、今月は高い方です。4月以来の利用額は160万弱となっており、来年度もポイントは150%加算となります。
もっといいところがあれば変更してもいいのですが、これを上回る還元率のところはあまりないような・・・。