旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

確定申告用に「損だし」する必要はないようです

2009-12-23 13:15:36 | 株式投資・資産運用

 さてと、年内売買もあとわずかになりました。

 例年、確定申告を意識する時期です。で、去年はどうなっていたかを確認してみました。

 と、そうそう、去年はFXのくりっく365で損が出ていたのでした。豪ドルの買いポジジョンが急落で強制決済になって50万以上、株式売買でも20万弱の損失を計上していました。

 これらは今度の確定申告に繰り越しになります。つまの、今年の売買の確定利益がこれ以下であれば、さらに損失は繰り越されるという形になります。

 で、今年の売買はどうかというと、全体での時価評価含み損益はそこそこのプラスですが、実際の売買で利益を確定した分というのはそんなに大きくないのです。

 IPOの八洲電機で28万ほど。他は転換社債やREITの売買での利益が20万ほどか。正確に計算していませんが、まあ、去年繰り越した損失には及ばない可能性が高いです。

 もう少し正確に計算してみないとわからないですが、今年は売買手数料を支払ってまで、税負担ほ先送りするような損失確定の売買をあえて行う必要はなさそうです。

 なお、損失を確定させる候補としては、放置しているREITの個別銘柄や、累積投資で単元株になったロームなどがあります。

ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天スーパーポイント

2009-12-23 13:02:02 | インターネット・パソコン・デジカメ
ネットのブラウザは通常はFirefoxを利用しています。で、楽天ツールバーも入れているので、ここにポイントが表示されるのですが、現有が5847ポイント。

で、先ほど、クレジットカードのポイントを楽天のポイントに振替手続き。2000ポイント分を加算。

楽天のポイントは、メルマガレースの賞品用とかプリンターインクなどの消耗品、あと、書籍の購入などに充当しております。

だいたい、朝にPCを立ち上げた後に、メール閲覧で1ポイントとか、楽天関係のくじ、ビンゴ、ラッキーサーチなどをざらっと回って、げずろっとというのを毎日1回はできることになるのでこれをするというのが日課になっております。

これでだいたい10ポイントぐらいにはなるかなと思います。

くじは当たりませんね、なかなか。携帯のラッキーくじというのもありますが、こちらも当選確率がかなり低くなっています。

だいたい、携帯のくじで週に1回か2回、あと、他のくじは1/月とか1/2週間とか程度の当選しかないです。けずろっとは2/3日ぐらいは当たっている感じがします。ラッキーサーチの5ポイントは週に1回か2回は当たるかな。

あと、ツールバーの検索窓で検索した回数に応じてポイントがもらえたりします。まあ1日1とか2とかですけど。

グーグルでもいいのですが、どこで探してもすぐに見つかるような検索は楽天ツールバーからするようにしています。

ポイントは温存している意味がなければ、どんどん使っていくのが基本だと思います。無論、いらんものまで買う必要はないですが。こういうのは企業の都合で、いきなり廃止になるというのはあまりなくても、色々仕組みが変わったりすることがありますので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経インテレッセ 今月の応募ナンバー

2009-12-23 10:05:59 | 懸賞
今月の応募ナンバーは
18920
です。

ここは賞品はいいんですけど、当選数が少ないです。

まあ、応募しておかないと絶対当たりませんので、とりあえず応募と。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス、カレンダー

2009-12-23 10:01:05 | インターネット・パソコン・デジカメ
毎年、オリンパスの広報さんが送付してくださるのですが、今年も届きました。

岩合さんの動物の写真です。今年はボルネオ。写真はいつも素晴らしいです。

インプレスのblogにプレゼントがありました。24日まででコメントを投稿する形です。コメントがまだ承認されていないからもしれませんが、応募者は少なかったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車保険、三井ダイレクトかSBI

2009-12-23 09:44:40 | 株式投資・資産運用
自動車保険ですが、朝日マリオンから価格.comでの見積もり案内が来ていたのて、これも依頼してみました。
ポイント2300ということですから、1150円相当です。ここはポイントはQUOカード交換になります。

複数の窓口から同じ車で依頼してポイントがつくのかどうか?。特にそういった禁止条項等の記載はなかったと思うのですが。

さて、実際のところですが、価格的に安いのはSBIで車両保険150万程度をつけて5万以下になっています。ただ、ここの場合は臨時運転者特約というのがありません。これはたまたまいつもと違う人が運転していた場合に保険の対象となるかどうかというものです。

三井ダイレクトの場合はこの特約条項があります。つけると当然保険料は高くなりますしそもそも同水準ではSBIの方が保険料は安いのですが、安心感という意味ではこちらが勝ります。

また、三井ダイレクトは実際にでかい事故をしてしまった時の対応も満足いくものでした。

ということで、多分、また継続して三井ダイレクトになるのではないかと思います。

なお、他社では車両保険をつけられないというところがかなりありました。どういうことなのだろうか。事故などのデータがないということなのか?。これはちょっとよくわかりませんでした。

あー、スタッドレスの付け替えにいかないとね。年末もまたどこかお寺にでも行こうかと思ってますので。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする