えーとA3君ですが、右リアのドア開閉の具合が悪く、ディーラーで見てもらいましたが、結局、部品取り寄せ。
後席ドアが外から開かないという故障です。
もー・・・。で、修理費が4.8万。って、高いやろ!。こんなもん、値切るわけにもいんかしね。
まあ、車検も高いし、バッテリー一つにしても高いです。
外国車の維持費が高いのは、わかっていることではあり、嫌だったらやめればいいのですけどね。
で、支払いはいつものようにカード払いです。メインのオリコカード、ポイントの還元率が引き下げになっていて寂しいですが、現金そのままで払うよりは支払額の1%強程度はポイント還元されるので有利ではあります。
アウディ君、事故る前のA3のターボに乗り始めた時はその質感の高さや走りの鋭さにびっくりした記憶があります。今のNAの車も、既に古くはなってきていますが、悪くはないです。
あー、冬用のタイヤを新しくしないと。また、これが高いんだなぁ。輸入の海外メーカーのものなら、今は安いかもしれません。ブリヂストンでなければいけんいことはなにのないので、多分そうなるかな。
で、これもカード払いでしょう。なんか、お金というものがますます「概念化」してきていると感じますね。お札でも株券でも、紙として手元にある分は少ないか、そもそも紙ではなくなっているか。
簡単に言うと、ただモニター上の数字が動いているだけといえばそうです。お金の本質というのが既にそういうものになっているということですね。
後席ドアが外から開かないという故障です。
もー・・・。で、修理費が4.8万。って、高いやろ!。こんなもん、値切るわけにもいんかしね。
まあ、車検も高いし、バッテリー一つにしても高いです。
外国車の維持費が高いのは、わかっていることではあり、嫌だったらやめればいいのですけどね。
で、支払いはいつものようにカード払いです。メインのオリコカード、ポイントの還元率が引き下げになっていて寂しいですが、現金そのままで払うよりは支払額の1%強程度はポイント還元されるので有利ではあります。
アウディ君、事故る前のA3のターボに乗り始めた時はその質感の高さや走りの鋭さにびっくりした記憶があります。今のNAの車も、既に古くはなってきていますが、悪くはないです。
あー、冬用のタイヤを新しくしないと。また、これが高いんだなぁ。輸入の海外メーカーのものなら、今は安いかもしれません。ブリヂストンでなければいけんいことはなにのないので、多分そうなるかな。
で、これもカード払いでしょう。なんか、お金というものがますます「概念化」してきていると感じますね。お札でも株券でも、紙として手元にある分は少ないか、そもそも紙ではなくなっているか。
簡単に言うと、ただモニター上の数字が動いているだけといえばそうです。お金の本質というのが既にそういうものになっているということですね。