旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

アウディ、ドアの故障で修理 高い!

2011-11-21 09:26:58 | 株式投資・資産運用
 えーとA3君ですが、右リアのドア開閉の具合が悪く、ディーラーで見てもらいましたが、結局、部品取り寄せ。

 後席ドアが外から開かないという故障です。

 もー・・・。で、修理費が4.8万。って、高いやろ!。こんなもん、値切るわけにもいんかしね。

 まあ、車検も高いし、バッテリー一つにしても高いです。

 外国車の維持費が高いのは、わかっていることではあり、嫌だったらやめればいいのですけどね。

 で、支払いはいつものようにカード払いです。メインのオリコカード、ポイントの還元率が引き下げになっていて寂しいですが、現金そのままで払うよりは支払額の1%強程度はポイント還元されるので有利ではあります。

 アウディ君、事故る前のA3のターボに乗り始めた時はその質感の高さや走りの鋭さにびっくりした記憶があります。今のNAの車も、既に古くはなってきていますが、悪くはないです。

 あー、冬用のタイヤを新しくしないと。また、これが高いんだなぁ。輸入の海外メーカーのものなら、今は安いかもしれません。ブリヂストンでなければいけんいことはなにのないので、多分そうなるかな。

 で、これもカード払いでしょう。なんか、お金というものがますます「概念化」してきていると感じますね。お札でも株券でも、紙として手元にある分は少ないか、そもそも紙ではなくなっているか。

 簡単に言うと、ただモニター上の数字が動いているだけといえばそうです。お金の本質というのが既にそういうものになっているということですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の比叡山 1

2011-11-21 09:24:46 | インターネット・パソコン・デジカメ

 比叡山に行って来ました。
 車で動けるようになったので、いつものように早朝に出発。

 比叡山延暦寺は諸堂群が3カ所に分かれていて、東塔、西塔、横川の3カ所あります。
 東塔は8時半から、その他は9時から拝観可能。

 既に山は紅葉の時期で観光シーズンではありますが、さすがに朝一番はすいています。が、どんどん自家用車やバスが入ってきて混んできますが。

 今回は横川(「よかわ」と読みます)の中堂のところの紅葉の写真が撮りたかったのですが、ここのもみじは既に散っていました。
 同じ山中でも、日の当たり具合やそれぞれの木によって紅葉のすすみ具合は違います。

 とりあえず写真2枚。




 これは横川の中堂から道を挟んで向かい側にある塔のところです。塔自体は新しいもので、特に文化財指定を受けているわけでもなく、案内表示などもあまりありません。ということで、横川のメインの中堂の方は参拝の人は多いのですが、この塔の方はほとんどのぼってくる(といっても少し階段を上がるだけ)人はほとんどありませんでした。

 でも、ここの紅葉がとてもきれいでした。

 比叡山は大きなお寺で、根本中堂がその中心なのでしょうが、観光の人は、まずこの根本中堂のある東塔周辺に集中します。

 それ以外の西塔や横川の方も、メインのところ以外は観光シーズンでも人は少なく、それ故、逆にとても落ち着いた雰囲気が感じられます。
できれば観光バスのツアーなどでなく、こうした周辺の場所も巡りたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきおファーム、新プレゼント ふじ

2011-11-21 08:32:05 | 懸賞
 コメント勝ちのあきおファームさんですが、新プレゼントを実施されています。

 これはサイトを見て、ほめるだけでなく改善点なども含めて率直な感想を丁寧に書けば
当選の可能性は高いのではないかと思います。

 そんなに膨大な応募があるとも思えないですし。

 こちら。右側にプレゼントのリンクあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする