旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

利益はザックリ6000万 資産運用 ここまで これから(11)

2014-08-25 22:17:10 | 株式投資・資産運用
利益はザックリ6000万 資産運用 ここまで これから(11)

 ということで、日本株の方は本日もいつもの細かい売買です。新規の銘柄も一つ買ってみました。

 日本株については、まあ、こんな形でいいと思っていますが、アセットアロケーション的には、やはり、国債、社債に現金というポジジョンが大きすぎて、ここのところは、そんなに大きなインカムゲインというのはそもそも期待できないアセットクラスになりますから、
その結果、大きく値下がりするリスクは避けられているかわりに、全体としての運用利回りは低くなるということになってます。

 資産運用という場合、その運用する資産の種類というのは、そんなに多くないです。

 基本的には、株式、債券、それに不動産、金などの現物、以上です。
 デリバティブ系の商品も、結局、これらの商品を何かの形で特化させたり組み合わせたりしたものがほとんど。

 あとは、これらをどの通貨で運用するのかということがあります。

 そういう意味では、不動産も10%やそこらは組み入れられていてもいいわけです。
 今なら、10%でも1300万。これが5%で回れば、65万。
 これは、ちょっと現状、値上がりしている日本のREITとかでは難しいですね。

 今は全体では3%台前半まで落ち込んでいると思います、分配金の利回りは。

 まあ、その分、価格は上昇して、公募割れで2つ漬けていたSIA不動産投資法人も値上がりして、若干ながら公募価格を上回って含み益に転じていますが。

 現在保有しているのが、日本のREITについては、個別5銘柄と1345上場インデックスファンドJリート隔月分配で350万ほど。
 加えて、香港市場の823(N0823)THE LINK REIT これが買ってから放置しておいたら、4.5倍ほどになっていて、時価評価は90万強です。

 合計450万弱です。これはちょっと金額としては少ないです。ただ、上値を追うような展開の中で、買い増ししていくのは苦手です・・・。

 まあ、注意深く見ていきましょう。米国や豪州など、海外のREITというのも組み入れてもいいのかもしれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の切手

2014-08-25 21:29:38 | その他
今日の切手

 郵便局に、ゆうパックやポスト投函できないゆうメールの発送に行ったりします。
 ゆうパックはローソンでの発送も可能ですが。

 で、最近は、ついでに切手を買うことが多いです。
 別に収集用ではなく、実際にすぐに使ってしまうのですが。

 きれいでいろんなのがあって楽しいです。別に額面どおりの価格なので、通常切手を買うのと一緒ですし。

 世界遺産のシリーズですが、これはかなりいいです。普通にすごくきれいです。
 これだけ印刷のきれいな切手というのは、日本以外はあまりないのではないかな。


 全国の山ですが、知らないところがある。いずれも当然、地元では有名な山だと思うのですが。


 これは半分以上はわかりました。


 で、もう既に今日、1/3ぐらい使ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ 新規銘柄 1000株 買

2014-08-25 09:41:24 | 株式投資・資産運用
 さて、なんでしょうか?。

 って、わかるかーい・・・!。

・7000番台です。

・まったく売買したことのない新規の銘柄です。

・年間のチャートは右肩下がりです。下がってるんかい!。

・PBR1倍割れ、配当利回りは2%以下。

・優待があります。どうなんだろう、これは?。売却できるのかな?。

・何かの時に注目されることがあるかもしれません。
 って、そりゃ、なんでもそうでしょうが。
 テーマ性と関連付けられやすいかも。

ま、ぼちぼちと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2317システナ 782円 100株 売

2014-08-25 09:32:33 | 株式投資・資産運用
2317システナ 782円 100株 売

3/14に750円で買いから。

全体は若干の上昇かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション 9万

2014-08-25 07:51:07 | インターネット・パソコン・デジカメ
 オークションは新規の入札があって、今月の落札額は9万程度です。もうひとのびを期待。

 いい天気になったらでかけようと思っているのですが、天候が不安定で湿度も高いので、実家片付け中心の日々です。

 昨日は、小窓から洗濯機を強引に搬出しました。その小さい窓からしか出すことはできません。
 現在は使っていないものなので廃棄ということになります。

 あと、冷蔵庫も廃棄しないといけません。内部が「腐海」状態になっていたのを、少し掃除はしましたが、まだ搬出まで至っていません。
 2階に、そんなに大きいものではないですが、ブラウン管のテレビもあったな。

 この、リサイクル対象の3つの家電が全部廃棄できたら、その分、スペースがあきますので、そこに焼き物など、主屋から移動させるものをもってくる予定。ここまでできたら、片付けも一段落です。


 ずっとこの片付けはしてられない、もうバテバテになってくるので、ということで、午後はオークションの出品。

 オークションは、落札のなかったものの再出品は10秒ぐらいでできるのですが、
最初の出品は時間がかかります。

 まず画像。これはスキャナで取り込んでもデジカメで撮影してもいいのですが、鮮明に出るのはスキャナ。
 ただ、スキャンに時間がかかります。

 画像は1つの出品で、最大の場合は12枚使えます。
 オークションでは3つの画像しか出せないですが、これは複数の画像を1つにまとめたファイルだあれば1画像ということになります。

 私は4つの画像を1つにまとめる(3つとか2つも可能)フリーソフトを使わせてもらっているので、4枚の画像を1つにまとめるようなことをしています。
 常に最大の12枚使っているわけではないです。

 ただ、取り込んだそのままだど、ファイルが大きすぎるので、これは縮小しないといけません。
 縮小には「縮小専用。」というソフトを利用させてもらっています。

 なので、ここまでの流れは、

スキャンを必要回数繰り返すか、デジカメで必要画像を撮影する。
→ファイルをトリミングしたり、回転させたりして、見やすい状態にす。
→必要に応じて複数のファイルを1つのファイルにまとめる。

 ということになります。これ、すべてスキャナでしていると、時間がかかってしょうがないです。
 デジカメで、冊子を開いて2ページ一緒に撮影する方が時間的には素早くできます。ただ、画像は不鮮明になる場合があのますが。

 で、この作業が終了したら、次は出品用のHTMLファイルの作成です。
 ひな形があって、私はオークションプレートメーカー2というのを利用させてもらっています。

 で、必要な部分について、出品するものの内容を書き込みします。

 この時に、必要に応じて、冊子等のサイズや重量、送料等を調べます。
 タイトルのつけ方とか内容の説明のしかたについては、ちょっと考えながら記載します。

 で、ここまでできたら、次はオークションにアップしていくことになります。
 
 出品物をどのカテゴリーに出品すればいいのか迷う場合がありますね。


 ということで、書くと、やたらと面倒そうですが、実際の作業は流れ作業的に黙々と、次々と、進んではいきます。

 ただ、これを10回繰り返したりすると、かなり指とか腕とか目とかが疲れます。
 その時は大丈夫なのですが、あとから来る感じですね。

 なので、やりすぎには注意しないといけません。

 といいつつ、今日も新規出品はすすめておきたいと思います。

 そろそろお仕事関係もあれこれ入ってくるので。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする