【画像撮影時刻 9:54】 新宅。
バラバラに運び込まれた時計を一箇所に集合。 電池を入れ替え明日まで置いて、遅れが出るものは排除することにした。
レジアスちゃん、やっとタイヤ交換。
先日から左下顎が痛む。 肩凝りか歯痛か。 鏡を見ると顔面左 ほっぺが腫れてるのがわかる。
これ以上醜くなるのはイヤだ・・・
12:00 紋別から I ご夫婦、息子さん、 I さんが食事に来てくれた。 お土産持参で、私の様子見も兼ねてのこと。 ありがとうございます。
【画像撮影時刻 16:03】 新宅。
トイレのスイッチを入れると、明かりもつくがトイレファンも動き出す。
しかもこのトイレファン、隣にまで聞こえる大音量で、うぉぉおぉオオ~ン!。 近所迷惑なので普段はスイッチオフ。(^o^;
新しいトイレファンを購入。 息子の手を借りて交換し終えたところ。 音はしなくなった。 静か過ぎて、ちゃんと動いているのか逆に不安になったくらい。(笑)
次の作業は、元電源をトイレ明かりと別のところからとらなければならないことだ。 さて、どこから取る? 風呂窓? 勝手口? 壁に穴?
【画像撮影時刻 16:42】 新宅。
暗くて解りにくいが、今日の作業は、 窓枠の隙間にコーキング剤を。
ガタつき防止と、隙間を埋めることによる防寒の役割を担ってくれる。 すべてのうち窓、外窓に注入。
それが乾けば、次は窓のビニール貼り。 場所によっては大型家財の裏になってしまう窓もあるので、早いうちに貼ってしまいたい。
【画像撮影時刻 23:07】 仮宅。 娘と息子が寝る居間続きの和室。
【画像撮影時刻 23:07】 仮宅。
壁に置いていた棚や仮宅では使わないものが入っていたダンボールなどを新宅に移動。それなりに荷物が減り、見た目「片付いてきた」ように見える。 後ろ向いたら「まだまだ!」ですが。(^o^;
【画像撮影時刻 23:07】 仮宅。
暗くて見えないが、廊下の荷物もかなり減った。
【画像撮影時刻 23:07】 仮宅。
和室も 「足の踏み場」どころでなかったが畳が見えるまでに。 娘のマットレスの使い方、どうも違うような気が・・。
【画像撮影時刻 23:08】 仮宅。
「雑然」 としていたのが、 ちょっとだけ 「整然」 になったかな、と。
【画像撮影時刻 23:08】 仮宅。
結局、吊戸棚を開けたのはこのときだけ。(笑) フライパン1つ載せてどうすんだか。
【画像撮影時刻 23:08】 仮宅。
レンジの上にミコト。 そういや、子供らまだ帰ってこないなぁ。
【画像撮影時刻 23:08】 仮宅。
左側はベランダとFFストーブ。ストーブ前にネコ用座布団とかカゴ。
【画像撮影時刻 23:08】 仮宅。
引越し騒ぎが勃発した4月12日以降、ろくに洗濯も出来ずに来たのだが、過ごしてみると低温冷温続きで「春らしさ」「連休らしさ」が全くないことに気がついた。
5月のあたまというのに、5センチ積雪、気温は0℃。 洗濯しても乾かない。
壁のカレンダー、9日に丸印。 高齢者センターさんが手伝ってくれる日だ。
【画像撮影時刻 23:45】 仮宅。 床 → テーブル → 冷蔵庫 → 食器棚 と辿っていき最終目的地にいるミコトとメイ。
当初、ポットや蛍光灯、カップめんなど置いていたが落とされ破壊されては困るので早々に撤去。
もはや 「おネコ様、ははぁ~~っ!!(ヒレフ)」の毎日である。