Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

1/700 タミヤ 空母 隼鷹 ウォーターライン製作(その3)

2021-10-07 13:14:13 | 日本海軍

2021-10-07
昨日から、艦載機の塗装をしています。

▼機体上面はC15暗緑色、下面はC35明灰白色を吹きます。

▼零戦は日の丸の周りが白色なのでデカールに合わせて白を塗るためのステンシルを作ります。
直径1.8~2.0くらいが良さそうですが、サークルカッターには小さすぎます。
2.1Φ真鍮パイプの外径をヤスって小さくし、内径は1.75mmキリで拡張して即席ポンチを作ります。

▼ステンシルを機体に貼り、エナメルのXF2艶消し白を筆塗りします。
車輪はXF1艶消し黒、プロペラはレッドブラウンやシルバーを筆塗りします。
乾いたところでクリアを吹きます。

▼味方識別帯は水性カラーH4黄、H24黄橙を適当に混ぜて筆塗りします。

▼零戦に日の丸のデカールを貼ります。
白枠が少し大きいですが、上手く修復するのは難しそうなので、このままとします。
主翼の下面はデカールが足りないので貼りません。
胴体側面は1機だけデカールを貼ってみましたが、2機目からはエナメルのX7レッドを爪楊枝でチョン塗りします。
キャノピーの窓枠はマックスファクトリーのコピックモデラー (0.02 ブラック スミ入れ用)で書き込みます。

▼天山と彗星は尾翼に白線を筆塗りします。

 

▼価格高騰していますが、今ならAmazonの半額以下でヨドで購入できそうです。

 

艶消しクリアーを吹いて今日の作業は終了です。