2021-10-20
ドラゴンのティーガーⅠ後期型を組みます。
以前、タミヤ製をRC可動化しましたが、今回はドラゴン製です。
▼ドラゴンのティーガーⅠは結構な価格なので、中古ですがエッチングパーツ入りの後期型 (3 IN 1)を入手しました。
後期生産型、最終生産型、後期生産型の指揮車タイプの3タイプから選べます。
キューポラや砲塔の天面、主砲のマズルブレーキ、転輪のハブや誘導輪などは2種類のパーツを、
主砲の防盾は3種類がセットされています。
▼パーツの紹介というより、中古なので確認です。
パーツ数はタミヤよりかなり多いですが、マジックトラック仕様ではないです。
後期型の特徴であるツィメリットコーティングは自前で加工する必要があります。
▲DS(ドラゴンスチレン)素材の履帯です。
カッターで簡単に切断できるそうです。
▼中古だからではないと思いますが、車体下部が歪んでいて広げないと車体上部が嵌りません。
▼角材を挿入して変形を修正してみます。
▲接着すれば問題ないのですが、メンテ用にボデー上部を外せるようにする場合は問題です。
と言うより、今回はRC可動化するのだろうか?
。。。。。しないような気がする。