2022-08-04
エンジンユニットを機体に取り付けるために、塗装しておきます。
組説では「ニュートラルグレー+パープル」と指示されています。
▼グレーサフを吹いてから内面色を塗装します。
使った塗料はC13ニュートラルグレーとUG08MSパープルです。
▲この配色では赤っぽかったですね。
▼C34スカイブルーを足して青みを増します。
パーツ上下の繋ぎ目が気になります。
▼つなぎ目をパテで埋めます。
▼結合完了したところで事件発生です。
青色LEDが2個点灯していません。
止む無く、上下接合を割ってLEDを確認します。
電気的には繋がっているのに点灯しません。
光が良く届くようにアルミ箔を貼っていたのですが、
組み込んだ後でLEDのリードがアルミ箔に接触し、短絡、過電流が流れたのかもしれません。
破損したLEDを取り替えて修理できたのですが、瞬着とパテで接合したのを割ったので修復困難な状況です。
修復できなかった場合を考えて、もう1セット仕入れることにしました。(パーツ購入より安価です)
気分転換と言うわけでもないですが、フィギュアの組立をします。
▼仮組みで手足の位置を確認します。
このままでも良いのですが、多少は加工した方が良いですね。
▼グレーサフを吹きます。
▼服はC34スカイブルーとC62艶消し白を混ぜたものを吹きます。
▼ヘッドギヤ、グローブ、ブーツはC34の量を増やして吹きます。
▼顔はVICホビーのフレッシュシャドウ、フレッシュ、フレッシュライト、ホワイトを筆塗りします。
目と眉はデカールを貼ることにします。
ヘッドギヤのレンズはUVレジンを流し込みました。
▼2本のアームに繋がったベルトはかなり厚いのでリューターで薄くします。
今日はここまで、塗装を乾かせます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます