IC乗車券、全国相互乗り入れ

 JR東日本のSuicaや首都圏の私鉄で共用できるPASMOに代表される、ソニーが開発した非接触IC技術「FeliCa」を利用したIC乗車券がようやく全国の鉄道・バスで相互に利用できるようになるとのニュース。ただし、2013年春から。

 これまではJRグループでも北海道のKitaca、東日本のSuica、東海のtoica、西日本のICOCA、九州のSUGOCAと、地域ごとに独自に発行し(JR四国では発行していない)、一部を除いて共用できないIC乗車券であったが、大手私鉄も加わりようやく全国で共通利用できるようになるようである。

 新聞等の報道ではどこまでが今回の共用グループに入るのかは不明だが、首都圏のPASUMOはもちろんの事、札幌市営地下鉄のSAPICAや西鉄のnimoca、福岡市営地下鉄の「はやかけん」は当然グループ入りだろう。

 しかしだ、確かに一枚のカードで全国のJRと私鉄(系列のバスを含む)に乗れるのは便利だけれど、その地方に行った時に、そこでしか手に入らないカードを買う楽しみがなくなるな。もちろん買ってもいいんだけれど、SuicaかPASMOを持っていればそれで使えのだから意味がないような気もする。


 今日の一枚は、郷秋<Gauche>が集めた全国各地の鉄道等のIC乗車券。代表的なものでは、後払い方式のPiTaPaがコレクションからもれている。実用に供しているSuica以外に10枚あるが、実際に使ったことがあるのは「はやかけん」、nimoca、SUGOCA、ICOCAのみである。しかしどれもみな面白いネーミングだが、白眉は「はやかけん」か。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )