まずは、昨日誕生した19ちゃご1号、今朝は・・・

朝から元気そうです。
甲羅がそれなりに伸びてきたようですので、甲長測定と五百円玉写真を。

甲長 35mm

かなりしっかり歩けるようですので、孵化器から出て、プラケ生活へ。。。

そして、19ちゃご1号に続いて、昨日孵化が始まった
マルギ♀ちゃごのNo.11のおたまごは、今朝、

ちゃごNo.11
昨日割れていた左側とは別に、右側が大きく割れています!?
マルギの場合、孵化の最中に殻の中で体を回転させるのはよくありますが、
ちょっと気になりますね、、、
続いて、マルギ♀ちゃごの3つめのおたまごも・・・

ちゃごNo.3
昨夜は罅割れを確認していなかったのですが、夜の間に一気に!?
それから、今朝報告した産卵から51日目のヘルマン13♀えぱのおたまご。

えぱNo.5
更に、今朝出掛ける間際には、

ちゃごNo.4
ちゃごのおたまご、4つ目の孵化が始まっていました。。。
今日夜になって帰宅すると、

ちゃごNo.11

ちゃごNo.3
マルギ2孵化仔が誕生しておりました。。。
どちらが先に出てきたか、知る術はありませんが・・・
今朝までに確認していた2つのおたまごの状況から判断して、
今朝すでに顔を出していたNo.3のおたまごの仔を2号、
昨日先に孵化開始していたおたまごの仔を3号とします。

19ちゃご2号
甲羅の黒味が目立つ割に、頭が白いですね。。。
お腹の状態を確認。

腹腔は閉じきっていませんが、ヨークサックは吸収さています。
体重を確認。

9.9g
5/7のマルギ♀ちゃごの今年の1stクラッチから59日目、
11このうちのNo.3、15.0g、31mm/29mmのおたまごから、
9.9gでの誕生でした。

19ちゃご3号
甲羅の白さが目立つ仔ですね。。。
腹腔は、

やはりヨークサックはすでに吸収されています。
続いて体重測定。

9.6g
5/7のマルギ♀ちゃごの今年の1stクラッチから59日目、
11このうちのNo.11、14.4g、32mm/27mmのおたまごから、
9.6gでの誕生でした。
続くちゃごの4つ目、今朝孵化開始のちゃごのNo.4のおたまごは、

ちゃごNo.4
もう少し時間が掛かりそうです。。。
そして、今朝孵化開始したヘルマン♀えぱの1つ目のおたまごは、

えぱNo.5
今朝からそれ程進んでいませんね。。。
そして、先ほど確認しましたが、

えぱNo.3
えぱの2つ目の孵化が始まっていました。
初孫かめへの期待が、いやが上でも膨らんでしまいますが・・・
慌てることなく、元気な姿で出てきてくれることを願うだけです。。。

朝から元気そうです。
甲羅がそれなりに伸びてきたようですので、甲長測定と五百円玉写真を。

甲長 35mm

かなりしっかり歩けるようですので、孵化器から出て、プラケ生活へ。。。

そして、19ちゃご1号に続いて、昨日孵化が始まった
マルギ♀ちゃごのNo.11のおたまごは、今朝、

ちゃごNo.11
昨日割れていた左側とは別に、右側が大きく割れています!?
マルギの場合、孵化の最中に殻の中で体を回転させるのはよくありますが、
ちょっと気になりますね、、、
続いて、マルギ♀ちゃごの3つめのおたまごも・・・

ちゃごNo.3
昨夜は罅割れを確認していなかったのですが、夜の間に一気に!?
それから、今朝報告した産卵から51日目のヘルマン13♀えぱのおたまご。

えぱNo.5
更に、今朝出掛ける間際には、

ちゃごNo.4
ちゃごのおたまご、4つ目の孵化が始まっていました。。。
今日夜になって帰宅すると、

ちゃごNo.11

ちゃごNo.3
マルギ2孵化仔が誕生しておりました。。。
どちらが先に出てきたか、知る術はありませんが・・・
今朝までに確認していた2つのおたまごの状況から判断して、
今朝すでに顔を出していたNo.3のおたまごの仔を2号、
昨日先に孵化開始していたおたまごの仔を3号とします。

19ちゃご2号
甲羅の黒味が目立つ割に、頭が白いですね。。。
お腹の状態を確認。

腹腔は閉じきっていませんが、ヨークサックは吸収さています。
体重を確認。

9.9g
5/7のマルギ♀ちゃごの今年の1stクラッチから59日目、
11このうちのNo.3、15.0g、31mm/29mmのおたまごから、
9.9gでの誕生でした。

19ちゃご3号
甲羅の白さが目立つ仔ですね。。。
腹腔は、

やはりヨークサックはすでに吸収されています。
続いて体重測定。

9.6g
5/7のマルギ♀ちゃごの今年の1stクラッチから59日目、
11このうちのNo.11、14.4g、32mm/27mmのおたまごから、
9.6gでの誕生でした。
続くちゃごの4つ目、今朝孵化開始のちゃごのNo.4のおたまごは、

ちゃごNo.4
もう少し時間が掛かりそうです。。。
そして、今朝孵化開始したヘルマン♀えぱの1つ目のおたまごは、

えぱNo.5
今朝からそれ程進んでいませんね。。。
そして、先ほど確認しましたが、

えぱNo.3
えぱの2つ目の孵化が始まっていました。
初孫かめへの期待が、いやが上でも膨らんでしまいますが・・・
慌てることなく、元気な姿で出てきてくれることを願うだけです。。。