まずは、昨日7/21の誕生から一夜明けたマルギ孵化仔3かめ、
今朝は甲長測定と五百円玉写真を。

19ちゃご9号

甲長 35mm


19ちゃご10号

甲長 35mm


19ちゃご11号

甲長 36mm

取り敢えず、甲長測定と撮影をしたものの、歩き方が危なっかしく、
プラケに出すには不安があり、今朝のところは再び孵化器の中へ。。。
そしてまだ孵化途中のNo.13のおたまごは、今日7/22朝の時点では・・・

もう一息のところまで来ていますが、お顔が見えませんね、、、
今回の2ndクラッチ組8かめ、何故か??頭以外で殻を割るようで、
半数4かめは、孵化の過程でお顔を見せてないです・・・
今朝のところはここまでで家を出て、先ほど帰宅すると・・・

ちゃごNo.13
19ちゃご12号誕生ですっ!

今朝出掛けて間もない頃に誕生したはず??と思っていましたが、
まだけっこう甲羅の歪みが残ってますね。。。

10.0g
5/21のマルギ♀ちゃごの今年の2ndクラッチから62日目、
10このうちのNo.13、14.3g、31mm/28mmのおたまごから、
10.0gでの誕生でした。

19ちゃご12号
歪んだ甲羅ですが元気一杯、スケールの上でジッとしてません。。。
そして、今朝は孵化器に残ってもらった、昨日7/21誕生の3かめ、

左から 19ちゃご9号 10号 11号
先程揃って初温浴、夜のうちに単独プラケに移って頂きました。。。
今朝は甲長測定と五百円玉写真を。

19ちゃご9号

甲長 35mm


19ちゃご10号

甲長 35mm


19ちゃご11号

甲長 36mm

取り敢えず、甲長測定と撮影をしたものの、歩き方が危なっかしく、
プラケに出すには不安があり、今朝のところは再び孵化器の中へ。。。
そしてまだ孵化途中のNo.13のおたまごは、今日7/22朝の時点では・・・

もう一息のところまで来ていますが、お顔が見えませんね、、、
今回の2ndクラッチ組8かめ、何故か??頭以外で殻を割るようで、
半数4かめは、孵化の過程でお顔を見せてないです・・・
今朝のところはここまでで家を出て、先ほど帰宅すると・・・

ちゃごNo.13
19ちゃご12号誕生ですっ!

今朝出掛けて間もない頃に誕生したはず??と思っていましたが、
まだけっこう甲羅の歪みが残ってますね。。。

10.0g
5/21のマルギ♀ちゃごの今年の2ndクラッチから62日目、
10このうちのNo.13、14.3g、31mm/28mmのおたまごから、
10.0gでの誕生でした。

19ちゃご12号
歪んだ甲羅ですが元気一杯、スケールの上でジッとしてません。。。
そして、今朝は孵化器に残ってもらった、昨日7/21誕生の3かめ、

左から 19ちゃご9号 10号 11号
先程揃って初温浴、夜のうちに単独プラケに移って頂きました。。。