つい10日前、神戸のお散歩会のときには、
タンポポの花をたらふく食べてみせ、元気なように見えていた、
いさですが・・・
昨日、深刻な状況が発覚しました、、、
5/3、お散歩会でのマルギ♀いさ
お散歩会では、他のかめたちほど活発に歩き廻ることはないのですが、
もともと甲羅が重いのか(?)それ程動きが機敏ではないいさにしては、
機嫌よく動いてくれていると思っていました・・・
GW後半、かめ庭でのいさ
お散歩会のあとも、好天に恵まれたGW後半、かめ庭を歩き回る様子も、
特に変わりはなく、元気な様子と思っていました・・・
そして、昨日の日曜日・・・
早朝様子を見たとき、寝床のハスクチップに頭から突っ込んだ状態から、
野草摘みから帰ったときには、向きを入れ替え、朝日を浴びながら、
のんびりと体を温めているようでした。
野草摘みで採取した季節の恵み、木苺の実を盛合わせで用意しましたが、
なかなか動き出す様子がなく、、、
しびれを切らして引っ張り出すと、ヘルマン♀くうに負けじと、
美味しそうに木苺の実を次々と食べていました。
昨日朝、木苺を頬張るいさ
この後も、朝採れの野草に齧りついていたんですが・・・
異変に気が付いたのは、この日の午後になってから、
先にかめ庭に出ていた2♂と交代で、かめ庭に出てもらってから。
かめ庭に出てから、早速野草を啄ばみながら歩き回るのですが、
不自然に甲羅を高く持ち上げ、その割に左後足の動きが小さいような・・・
違和感を感じて、後肢の周りをみてみると・・・
左後肢の付け根に不自然な塊!周りも黒ずんで爛れたようにっ!?
不自然には見えるものの、その塊の色、質感は皮膚と同じように見えます。
この時、頭に浮かんだのは、傷か異物による腫脹?
それとも、まさか腫瘍なのでは!?良くない想像が過ぎりました。
昨日は日曜日でしたが、お世話になっている隣県の動物病院では診察日。
が、、、タイミングの悪いことに昨日は職場の一大行事で、
簡単には抜けることのできない会が・・・
つま・のこのんにいさの診察を託し、気になりながらも職場の行事へ、、、
直接話を聞けなかったのですが、診察の結果は・・・
左後肢付け根から、3cm程もある大きなうみ(膿瘍)を摘出
摘出した膿瘍
調べたところ、爬虫類の場合、粘り気のあるヒトの膿とは違い、
パサパサとした‘チーズ状’のものということ、まさにそのようです、、、
更に深刻なのは、膿を摘出した後の状態・・・
私自身、話を聞いたうえで、その患部を実際に見てみても、
理解しがたいのですが、、、
膿瘍の周りの皮膚の壊死しているようで?
甲羅と皮膚の繋ぎ目が剥がれて、肺が見えているとのこと・・・
縫合するにも、感染が改善して、正常な皮膚に戻さないことには、
手の施しようもないと、、、
残された手段、抗生物質投与による感染拡大の阻止と、
正常な皮膚組織の回復を試みるしかありません・・・
自宅での毎日の皮下注射を今朝から開始しました。
今朝の注射後のいさ
食欲は失っていないようで、今日もある程度の食餌を摂ってくれて、
体重の明らかな減少は見られていません。
あとは、感染を拡大させないよう新しい膿の除去と清潔の確保、
体力が続いてくれるよう、栄養と水分を補給してもらうしか、
思い当たらないのが現状です。
何とかして、元気で愛嬌があるいさに戻ってもらえるよう、
できる限りの手を尽くしたいと思います。。。
タンポポの花をたらふく食べてみせ、元気なように見えていた、
いさですが・・・
昨日、深刻な状況が発覚しました、、、
5/3、お散歩会でのマルギ♀いさ
お散歩会では、他のかめたちほど活発に歩き廻ることはないのですが、
もともと甲羅が重いのか(?)それ程動きが機敏ではないいさにしては、
機嫌よく動いてくれていると思っていました・・・
GW後半、かめ庭でのいさ
お散歩会のあとも、好天に恵まれたGW後半、かめ庭を歩き回る様子も、
特に変わりはなく、元気な様子と思っていました・・・
そして、昨日の日曜日・・・
早朝様子を見たとき、寝床のハスクチップに頭から突っ込んだ状態から、
野草摘みから帰ったときには、向きを入れ替え、朝日を浴びながら、
のんびりと体を温めているようでした。
野草摘みで採取した季節の恵み、木苺の実を盛合わせで用意しましたが、
なかなか動き出す様子がなく、、、
しびれを切らして引っ張り出すと、ヘルマン♀くうに負けじと、
美味しそうに木苺の実を次々と食べていました。
昨日朝、木苺を頬張るいさ
この後も、朝採れの野草に齧りついていたんですが・・・
異変に気が付いたのは、この日の午後になってから、
先にかめ庭に出ていた2♂と交代で、かめ庭に出てもらってから。
かめ庭に出てから、早速野草を啄ばみながら歩き回るのですが、
不自然に甲羅を高く持ち上げ、その割に左後足の動きが小さいような・・・
違和感を感じて、後肢の周りをみてみると・・・
左後肢の付け根に不自然な塊!周りも黒ずんで爛れたようにっ!?
不自然には見えるものの、その塊の色、質感は皮膚と同じように見えます。
この時、頭に浮かんだのは、傷か異物による腫脹?
それとも、まさか腫瘍なのでは!?良くない想像が過ぎりました。
昨日は日曜日でしたが、お世話になっている隣県の動物病院では診察日。
が、、、タイミングの悪いことに昨日は職場の一大行事で、
簡単には抜けることのできない会が・・・
つま・のこのんにいさの診察を託し、気になりながらも職場の行事へ、、、
直接話を聞けなかったのですが、診察の結果は・・・
左後肢付け根から、3cm程もある大きなうみ(膿瘍)を摘出
摘出した膿瘍
調べたところ、爬虫類の場合、粘り気のあるヒトの膿とは違い、
パサパサとした‘チーズ状’のものということ、まさにそのようです、、、
更に深刻なのは、膿を摘出した後の状態・・・
私自身、話を聞いたうえで、その患部を実際に見てみても、
理解しがたいのですが、、、
膿瘍の周りの皮膚の壊死しているようで?
甲羅と皮膚の繋ぎ目が剥がれて、肺が見えているとのこと・・・
縫合するにも、感染が改善して、正常な皮膚に戻さないことには、
手の施しようもないと、、、
残された手段、抗生物質投与による感染拡大の阻止と、
正常な皮膚組織の回復を試みるしかありません・・・
自宅での毎日の皮下注射を今朝から開始しました。
今朝の注射後のいさ
食欲は失っていないようで、今日もある程度の食餌を摂ってくれて、
体重の明らかな減少は見られていません。
あとは、感染を拡大させないよう新しい膿の除去と清潔の確保、
体力が続いてくれるよう、栄養と水分を補給してもらうしか、
思い当たらないのが現状です。
何とかして、元気で愛嬌があるいさに戻ってもらえるよう、
できる限りの手を尽くしたいと思います。。。
びっくりしすぎて、言葉が・・・。
これほど大きくなるまで
いさチャン平気なふりしてたんですね。
野生をのぞかせるではなく、飼い亀として甘えて
『足が痛いよ~』って言ってくれたらいいのに;;
処置後もまだまだ安心はできないようで
大変ですが頑張ってください!!!
こんな事もあるのですね。
これから、大変でしょうが頑張って下さい。
いさちゃんの回復を祈ります。
そして毎日の消毒等お世話が大変でしょうが…
どうか元気な、いさちゃんに戻りますように(__)
これは良性の腫瘍だと思います。 我が家のヘルマンの例ですが、頭、ほっぺ、喉、後肢の間接部分などに大きな腫瘍ができました。 大きくなりすぎると、自然に皮膚から飛び出してきました。
腫瘍を例えるなら、ほんの少しだけ黄色がかった消しゴムのような固さです。 がびおさんが例えたチーズ状の場合もあります。 腫瘍を取り除いた後は、大きな穴が空いていましたが(驚愕)、骨が見えた仔もいましたが、見事に自然治癒をしました。もちろん毎日の消毒はきちんとし、傷口からばい菌が入らないようにしました。
我が家の仔たちも、食欲は衰えることなく、私の心配をよそに、普通に過ごしていました。 皮膚組織の回復は、容易にできます! 完治します!
伸縮性のある包帯や絆創膏を使用したり、床材を変更したりしましたが、いさちゃんの場合、左後肢の付け根で
すから、対処しやすいかな?
腫瘍摘出した周りに皮膚組織も自然治癒します。
皮下注射の成分はわかりませんが、我が家は成分が合わなくて危篤状態になった仔がいますので、病院でも極力 注射は止めてもらっています。
なんとか乗り切りましょう。
非常に心配ですが、充分な体力のあるサイズですし食欲もあるようですので、完治に向かってくれるものと信じています!
がびおさんのお気持ち、とても辛いかと思いますが、陰ながら応援しておりますので頑張って下さい!
きっと元気になって、立派な母亀になってくれると思います!!!
これほど膿が大きくなるまで、異常に気付いてあげることができませんでした・・・
屋外飼育に切り替えるにあたって、注意して様子をみていたつもりだったんですが、、、
いさにはホントに申し訳ないです。
その後、食欲落ちてきており、状況は良くないのですが、
何としても元気ないさに戻ってもらえるよう、頑張ります!!
屋外飼育に切り替えるにあたって、注意してみていたつもりだったんですが・・・
半月ほど前、くうの産卵後に触診したときには異常は感じませんでしたので、
まさかこれほど大きな膿瘍がいつの間にできたのか、、、
気付いてあげられず、いさには申し訳ないです。
肺炎を発症している可能性があり、その後の状況は良くないのですが、
何とか元気ないさに戻ってもらえるよう、頑張ってお世話します!
傷口から見えているのが、肺の一部ではないことを祈って、お世話していますが・・・
昨日から鼻を鳴らしはじめ、肩で大きく呼吸するようになってきました。
肺炎を起こしているかもしれません、、、
何とか抗生物質の注射が効果をあげてくれることを期待しながら、
より無駄なく正確に注射を続けるようしたいところです。
それに衛生の確保と、十分な体力が続くよう栄養と水分補給、
判断を誤らないよう、頑張ってお世話します!
診察してもらいながら、直接先生とお話しできていないこともあり、
腫瘍なのか?膿瘍なのか??未だによく分からないでいるのですが、、、
思っていた以上に場所が悪いのかもしれません。
傷口から見えているものが、先生が言われた肺というのは、何かの間違いでは??
と祈りながらお世話していますが、、、
昨日から鼻を鳴らして、肩で息をするようになり、食欲も落ちてきています。
肺炎を起こしている可能性が高いと思っています。
抵抗しようとする力も、日に日に落ちてきているのを感じています・・・
抗生物質は少なからず、合わないことは有り得ますが、
患部の位置と状態から、肺炎や腹膜炎の発症・進行は何とか避けたいところ、
抗生物質の効果に頼らざるを得ないと思っています。
当面は、より確実に注射を続けること、患部の清潔を保つこと、
体力が続くよう、強制給餌の方法も含めて、栄養と水分の補給、
判断を誤ることないよう、頑張ってお世話します!
今年のいさは春先から、活動量も食欲も調子よいと思っていたのですが・・・
屋外飼育に移行中で、注意してみていたはずなのですが、
これ程傷が大きくなるまで気付いてあげることができず、
いさにはホントに申し訳ないです、、、
つい一昨日は食欲は衰えていないよう見えていましたが、
この二日で急に衰えてきたようです・・・
肺炎を起こしているかもしれません。
抗生物質の注射は続けていますが、久々で慣れない注射のため、
漏れてしまう分もあり、十分な効果をあげれていないような気がします、、、
何とか抗生物質が効果をあげてくれることを祈って、
より確実に注射できるよう、手技を改めて確認しているところです。
あとは、患部の清潔の確保、体力が続くよう栄養・水分補給、
判断と処置を誤ることないよう、お世話頑張ります!