10月末に第一陣2かめの冬眠入を報告したっきりになっていましたが・・・
11月になっても気温がなかなか下がらず、今シーズンは例年以上に大勢のかめずに
冬眠して頂くという当初からの思惑から、焦りを感じていたことは確かです、、、
そんな中でも、第一陣が潜って間もない10/31、飼育スペースで潜っていた3かめを、
冬眠床へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/f7580c513a1a12a5a0f53aa02c369a15.jpg)
ヘルマン♀くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/d45a438ed6f201558f25e90f6b700d97.jpg)
ヘルマン13♀えぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/5ada7358d5c40ced091c6cadce49caa5.jpg)
ヘルマン13孵化仔♂こるも
3かめとも数日のうちに潜っていきました。。。
一方で・・・
第一陣で先に潜っていた、ヘルマン11♀もあが、えぱに掘り起こされて出てきてしまい、
再び潜ろうとする様子が覗えず、再び飼育スペースへ・・・
また第一陣とともに冬眠床入りしてもらっていた、19くう9号については、
その後の体重減と肌色が良くない(もともと甲羅に艶が薄い!?)ような気がして、
それに19ちゃご22号については、夏前からの成長の滞りが気になっていたため、
冬眠入を断念してかめ部屋へ引き上げ、、、
続いて、11/5には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/11baeb3e4dc65ce9994d2c7655688a7e.jpg)
じょじ1号(16ちゃご1号)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/c7f8116311a290803389efa04721bb61.jpg)
19えぱ1号
数日のうちに潜ってくれました。。。
この後しばらく気温が下がりませんでしたが、少し気温が下がってきた11/15に、
ほぼ活動していないとみて、屋外組の19孵化仔たちを揃って冬眠床へ。
その中で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/e16a25282ee9437e39c6ec33add91810.jpg)
19ちゃご27号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/fa80f1a1630fabf9b5bad55745c45cec.jpg)
19くう5号
2かめが潜っていきました。。。
その後は再び気温が上がり、潜っていないかめずは再び外へ、、、
そして11/23、孵化仔たちとともに、まだ潜っていないヘルマンたちを冬眠床へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/4a9ff975c414f1e47da61630b3419af3.jpg)
ヘルマン♂はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/3b3b46613a550771e4553811fd59b03b.jpg)
ヘルマン11♀もあ
翌日には2かめが潜っていきました。。。
最後にまだ冬眠床入りしていなかった、マルギ4かめ、すでに活動の形跡はなく、
朝の気温が下がるタイミングを見計らって、11/28に冬眠床へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/cb9c2de50edac3cf54afbe7989524ce9.jpg)
マルギ♂じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/0936395a3eb73bb529e67452c6661e11.jpg)
マルギ13♀ふれあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/588b4ceb7894384ffe85ae618e1fbb77.jpg)
マルギ♀ちゃご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/743c8eb977d635619179bc5f433282b0.jpg)
マルギ♂ばる
一昨日朝までに4かめとも潜っていきました。。。
そして、先に冬眠床入りしている孵化仔たちのうち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/100ddfaf597f1aea48e6aa42084a0b9b.jpg)
19ちゃご26号
孵化仔1かめが潜っていきました。。。
今日までにまだ潜っていない屋外組は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/88691948c2a341c114d2caf31b3622bc.jpg)
18ちゃご6号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/1eef809c52a9bcca2cfc2e454dd08a59.jpg)
19ちゃご3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/de366c576c7b3220891d333c0e4b3ef5.jpg)
19ちゃご13号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/fbd7973f31b2d0fac038649fc9feebe1.jpg)
19ちゃご16号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/1c9f117e7b1a4ee503aaa3cdf4459181.jpg)
19ちゃご17号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/3f1975e8441261b5fdba399235cd8761.jpg)
19ちゃご18号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/32c3028374ff755a58d1d2e8ad80303f.jpg)
19ちゃご21号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/357b45326cde9991739f6ddf7451e079.jpg)
19ちゃご23号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/234facab5dbd565c7cef2fdb5d63717e.jpg)
19ちゃご25号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/59d656171c04261601df98f74dbc610b.jpg)
19ちゃご28号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/c889e676ca98d71be0df5ba374c9f466.jpg)
19えぱ12号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/2e40285362d202021d329b0a6395e5fe.jpg)
19えぱ13号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/9191ac36ac655ac9328c4dd96b951ff8.jpg)
特に最後に冬眠入したマルギ4かめは溜込みすぎのような、、、
冬眠慣れしている(??)4かめ、冬眠床で排泄してくれるものと・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/fe89897aae35e6db3d42101f8e47adb2.jpg)
それなりの体重減は見られますが、これまでの成長ペースと気候の変化から、
問題ないものと判断しています。
12かめとも冬眠入してくれることを期待して、もうしばらくこのまま冬眠床の中に
留まってもらいます。
11月になっても気温がなかなか下がらず、今シーズンは例年以上に大勢のかめずに
冬眠して頂くという当初からの思惑から、焦りを感じていたことは確かです、、、
そんな中でも、第一陣が潜って間もない10/31、飼育スペースで潜っていた3かめを、
冬眠床へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/f7580c513a1a12a5a0f53aa02c369a15.jpg)
ヘルマン♀くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/d45a438ed6f201558f25e90f6b700d97.jpg)
ヘルマン13♀えぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/5ada7358d5c40ced091c6cadce49caa5.jpg)
ヘルマン13孵化仔♂こるも
3かめとも数日のうちに潜っていきました。。。
一方で・・・
第一陣で先に潜っていた、ヘルマン11♀もあが、えぱに掘り起こされて出てきてしまい、
再び潜ろうとする様子が覗えず、再び飼育スペースへ・・・
また第一陣とともに冬眠床入りしてもらっていた、19くう9号については、
その後の体重減と肌色が良くない(もともと甲羅に艶が薄い!?)ような気がして、
それに19ちゃご22号については、夏前からの成長の滞りが気になっていたため、
冬眠入を断念してかめ部屋へ引き上げ、、、
続いて、11/5には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/11baeb3e4dc65ce9994d2c7655688a7e.jpg)
じょじ1号(16ちゃご1号)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/c7f8116311a290803389efa04721bb61.jpg)
19えぱ1号
数日のうちに潜ってくれました。。。
この後しばらく気温が下がりませんでしたが、少し気温が下がってきた11/15に、
ほぼ活動していないとみて、屋外組の19孵化仔たちを揃って冬眠床へ。
その中で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/e16a25282ee9437e39c6ec33add91810.jpg)
19ちゃご27号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/fa80f1a1630fabf9b5bad55745c45cec.jpg)
19くう5号
2かめが潜っていきました。。。
その後は再び気温が上がり、潜っていないかめずは再び外へ、、、
そして11/23、孵化仔たちとともに、まだ潜っていないヘルマンたちを冬眠床へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/4a9ff975c414f1e47da61630b3419af3.jpg)
ヘルマン♂はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/3b3b46613a550771e4553811fd59b03b.jpg)
ヘルマン11♀もあ
翌日には2かめが潜っていきました。。。
最後にまだ冬眠床入りしていなかった、マルギ4かめ、すでに活動の形跡はなく、
朝の気温が下がるタイミングを見計らって、11/28に冬眠床へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/cb9c2de50edac3cf54afbe7989524ce9.jpg)
マルギ♂じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/0936395a3eb73bb529e67452c6661e11.jpg)
マルギ13♀ふれあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/588b4ceb7894384ffe85ae618e1fbb77.jpg)
マルギ♀ちゃご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/743c8eb977d635619179bc5f433282b0.jpg)
マルギ♂ばる
一昨日朝までに4かめとも潜っていきました。。。
そして、先に冬眠床入りしている孵化仔たちのうち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/100ddfaf597f1aea48e6aa42084a0b9b.jpg)
19ちゃご26号
孵化仔1かめが潜っていきました。。。
今日までにまだ潜っていない屋外組は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/88691948c2a341c114d2caf31b3622bc.jpg)
18ちゃご6号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/1eef809c52a9bcca2cfc2e454dd08a59.jpg)
19ちゃご3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/de366c576c7b3220891d333c0e4b3ef5.jpg)
19ちゃご13号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/fbd7973f31b2d0fac038649fc9feebe1.jpg)
19ちゃご16号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/1c9f117e7b1a4ee503aaa3cdf4459181.jpg)
19ちゃご17号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/3f1975e8441261b5fdba399235cd8761.jpg)
19ちゃご18号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/32c3028374ff755a58d1d2e8ad80303f.jpg)
19ちゃご21号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/357b45326cde9991739f6ddf7451e079.jpg)
19ちゃご23号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/234facab5dbd565c7cef2fdb5d63717e.jpg)
19ちゃご25号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/59d656171c04261601df98f74dbc610b.jpg)
19ちゃご28号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/c889e676ca98d71be0df5ba374c9f466.jpg)
19えぱ12号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/2e40285362d202021d329b0a6395e5fe.jpg)
19えぱ13号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/9191ac36ac655ac9328c4dd96b951ff8.jpg)
特に最後に冬眠入したマルギ4かめは溜込みすぎのような、、、
冬眠慣れしている(??)4かめ、冬眠床で排泄してくれるものと・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/fe89897aae35e6db3d42101f8e47adb2.jpg)
それなりの体重減は見られますが、これまでの成長ペースと気候の変化から、
問題ないものと判断しています。
12かめとも冬眠入してくれることを期待して、もうしばらくこのまま冬眠床の中に
留まってもらいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます