心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

銘店「狭山 翁」のソバセットをご馳走になりました。

2014-12-23 05:59:12 | 食事

高校の先輩宅へお邪魔して、「掛け袱紗」の撮影準備をした。

 カメラは、ニコンD800E、レンズは24-120mm F4の標準ズーム。

ストロボはSB910にバウンスアダプターを追加。

レリーズを取り付け、4×5インチカメラ用に使っていたジッツォに載せた。

HDMIケーブルは、三菱23インチ液晶に繋ぎ、被写体(掛け袱紗)の位置調整に使用。

 

この日のために買い求めたグレーのボード(910×1200ミリにカット)のセンターとレンズセンターを合わせた。

色基準としてマクベスのカラーチャートを撮影しておく。

そして、「掛け袱紗」の脇には、金尺の定規を置き、写し込んだ。

 

10時から本番の撮影を開始、昼を少し過ぎた頃、

「昼休みにしましょう。美味しいそば屋さんがあるので・・・・・。」

 

連れて行って頂いたお店は、「狭山 翁」、かなり有名なお店らしい。

「狭山 翁」の電話は、042-903-9940。 営業時間は午前11時半から午後5時まで。

 

メニューだけは判らず、

先輩お勧めのソバセットを注文。

 

カメラにかなり造詣の深い先輩、「撮って上げるよ!」

(人を撮ることには照れはないのですが、自分が撮られるのは苦手なfumi-Gでして・・・・・・・。)

 

お返しに先輩ご夫婦をぱちり!

パチリ!

タッチするだけでシャッターが切れるのが面白いS120、

逆光でも顔認証が出来、なかなかの仕上がり?!

 

最初に出てきたのは、セットメニュー

順番に頂きます。

おぼろ豆腐

 

茄子の煮浸し

 

焼き味噌

香ばしいのですが、中は半熟状態の味噌。  絶品でした。

 

そして待望のソバ

ざるのままトレーに置いて行かれました。

 

北海道と茨城だったかのソバをしっかり精製されたそば粉。

とても品のある味わいに感心。

(写真は、三口程食べてから撮りました・・・・・・。)

 

仕上げは、

蕎麦の実が散らしてある装いがお洒落!!

 

あっさりとしたお茶も、蕎麦の味わいに花を添えていると感じました。

 

もし次回があれば、お隣さんが食して居られた「田舎蕎麦」を味わってみたい・・・・。

或いは、大好きな「そばがき」も美味しそうだし・・・・・

 

この後、先輩宅へ戻り、暗くなるまで撮影を続けましたが、三分の二程でタイムアップ。

次回へ繰り越しとなりました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


リンガーハット新メニューの試食

2014-07-01 05:00:00 | 食事

カミさんが知人からリンガーハットの試食券を貰った。

 

リンガーハット店は、

近くにあるのですが、以前の印象は余り良く無く、近年行った記憶が無かった。

 

29日の日曜日と言う日にち指定があり、ちょうど昼に立ち寄り。

 

あいさつの印象は、明るくさわやか! 

テーブルは一寸手狭風。

テーブルの上のメニュー表

この通りの、「冷やしちゃんぽん + ぎょうざ + プチ杏仁豆腐」を注文。

(試食指定は、冷やしちゃんぽんうどん。)

 

届いた料理

料理が入った皿の質感が気になるfumi-G・・・・。

 

メイン料理のアップ

湯がいたキャベツが放り投げてある様な盛り付け。

 

餃子はかなり小振りなのが5個

魚用の皿にも見える?!

 

食べていると、同じく試食券を持ったちびちゃん登場

ばあちゃんは大喜び!

食べ終えるまで待ちまして、

帰りました。

 

空の雲行きが怪しい

東と西の空が喧嘩をしています。

 

食べた印象は、私の好みとはちょっと違う・・・・・。

アルバイトさんで回している店は、やはりアルバイトさんの味しか出てこない印象がするfumi-Gです。

 

二人ほどの中年のおばさんが取り仕切るようになると、味わいも一挙にランクアップするかも!?

またしばらく遠のきそう・・・・。 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。


かんぽの宿・美作湯郷-夏の宴プラン・夕食

2014-06-19 05:28:58 | 食事

個人的な事情(葬儀参列)で夕食時間を早めて貰った17日夕方。

走る様な素早さで、わざわざ厨房から持ってきてくれる従業員さん。

 

先付けと牛肉すき焼き

 

お造り

 

青い月のような皿(?)に鎮座する野菜たち

こちらは容器も素晴らしい!

 

鮎の塩焼き

とろろかけご飯とニューメン入りお吸い物・漬物

新緑蒸し(具沢山の茶わん蒸し)

穴子の一本上げ

 

デザート

香りと歯ごたえがダブルで感じられます。

美味しかった!!!

 

しかし、余韻に浸る余裕はなく、急いで着替え、

市営の葬儀場へ急ぎました・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


休日の合間に・・・・・・。

2014-05-06 05:13:47 | 食事

5月4日大型連休の真っ只中、

自分で動かなければいけない雑用に追われていた。

 

試行錯誤という言葉がぴったりの新しいAVルームでの機器セッティング。

 超微速前進に、一寸凹んでいました。

 

そんな折、ちびちゃん家族と昼食に出かけました。

(と言うか、中華屋さんへ行っただけ・・・・)

 

「八王子道の駅」向かいにある南京亭です。

一寸早めに到着、予約を入れ少々待ちます。

ちびちゃん、今日は大のお気に入り、「アンパンマン」Tシャツで、一段とパワフルです!!!

何を食べるか真剣に考えていたら、写真撮るのを忘れていまして・・・・。

 

 

 

気付いた時には、こんな有様

担々麺の味噌味を3人が、かたやきのソバが一人、ラーメン小がちびちゃん。

餃子とサラダを追加して、・・・・・・。

大満足の味と量でした。

 

小さいけれどパワフル、一段と元気になりました。

10台程停まっていた車から、自分の家の車を一瞬で選びます。

そして、何故か運転席へ向かうのです・・・・・・。

 

このまま行くと、来年辺りには運転したい! 等と言わなければ良いのですが・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。


母を見舞うが、又熟睡中!!

2013-12-25 05:28:39 | 食事

12月23日(月)午後2時半になって昼食を食べていない事に気付く。

久し振りに最近お気に入りの中華屋さん「南京亭」に決めた。

午後3時過ぎたと言うのに駐車場の空きが一台だけ!!

運良く停めて、待つ事15分。

 

まずはお気に入りのサイドメニューから、野菜サラダ100円

 

私は、野菜ラーメン680円

 

かみさんは、担々麺 味噌味730円

 

そして、手作り餃子は4個入りで400円

(写真を撮るのを忘れて、二個食べちゃいました・・・・。)

 

満腹で母のお世話になっている病院へ・・・・

肌つやは良く、寝息もすやすや、スヤスヤ・・・・。

コーヒーを飲んだり、散歩をしましたが、安らかな寝息のまま・・・・・・・・・・・・・・・・

 

起こさないで帰る事にしました。

途中気になっていたダイヤ富士、雲が分厚く、午後4時前に太陽は雲間に隠れました。

夕焼けも殆ど無し。

連休最終日はあっけなく終わりました。

 

今日は、とんでもなく偉い方が午後8時来宅予定。

遅れないよう帰らなくては・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2日昼食と夕食

2013-11-03 09:40:47 | 食事

2日は午後の打ち合わせに備えて、早めの昼食

茶碗蒸しの蓋に興味があるRio

 

表情にもゆとりが出てきたこの頃、安定した日常を過ごせているのでしょう。

一寸好きなモノが来ると、「見てーっ! 見てーっ!!」

賑やかな昼食は、回るお寿司

 

正社員と非正規社員の年収に差がある。

この差を埋めようと、限定正社員という職種(?)を作ろうと目論む輩も居るらしい・・・・。

 

夕食も、すしでした。

(ミニ庭園つきガラステーブルの上で、回転しません。)

しばらくして、アナゴ

デザートも付いて来ました。

厳しい打ち合わせの後、和むレベルまで落ち着けなかったfumi-G

さまざまな経験を生かし、尽力を心がけます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


風林火山さん、お勧めの店でご馳走になりました。

2013-09-22 21:00:46 | 食事

ブログを通して知己を得た風林火山さん。

久し振りの自宅へ戻られた貴重な時間に、食事にお誘い頂きました。

 

二つ返事で出掛け、お連れ頂いたのは、「八王子ゆずや」 さん。

野猿街道沿いで、帝京高校入り口信号の傍

既に予約を入れて頂いており、予約席に座る。

 

店の主とおぼしき方にお伺い、「柚子定食」と魚付きを注文。

待つことしばし、出てきた料理は、売りものの総出演(?)

緊張しながらも、見た目よし、歯ごたえ良し、味わい良しの料理を頂きました。

酢の物

かき揚げ

(このかき揚げ、絶品です! 個人的にお勧めします。)

刺身

お吸い物

そして、しっかり味わいの煮魚

 

こちらは風林火山さん注文の焼き魚

そして、料理写真の許可を頂いておりましたが、

お食い初め用の料理も撮らせて頂きました。

貴重な魚を撮らせて頂きました。 有り難うございました。

デザートは、店の名前を冠した柚子。

しっとりとしていて、柚子の香りが漂います。

 

とても美味しく、心地よいサービスに、身も心も大満足の一時を過ごさせて頂きました。

 

取り急ぎ、fumi-Gの撮影した料理をお届けします。

ご覧戴ければ幸いです。

 

これから、半沢直樹見ます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。