心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

10月30日(月)富士遠望-雲間に見え隠れ

2017-11-01 04:21:23 | 富士山

10月も終わり、今年も残す所ニケ月になりました。

これからはダイヤモンド富士を始め、富士山ネタが増えてくるものと確信!?

 

10月30日朝の富士遠望です。

地球の影が感じられる午前6時前

富士山には雲がまとわりついていました。

 

見えるか?

と思いながら、待ちますが、・・・・。

すぐに雲間に隠れます。

諦めて北西方向を1枚

 

西の方角

誰から雲を作っているのだろうか?

北西の空の方が面白い

再び富士山

ドンドン雲がわき出てきます。

先日かなり見えた雪、谷の底に少しだけ残って居ます。

 

諦めて浅川下流

日の出は近い

1羽の鳥がボンヤリ

 

再び富士山

フクロウのお面を被っているのか??

更に下流で

白いサングラス付き?!?

諦めて帰ります。

 

その後、毎年恒例の杏の枝切りを

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

       一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

先程は、14位でした。

 

31日ウォーキング歩数は、6、010歩でした。(目標は、8、000歩)


10月26日午前5時50分-日野市より初冠雪確認

2017-10-26 08:20:39 | 富士山

テレビでは24日の朝、富士山が初冠雪との報道だった。

しかし 24日撮影したデータをどう見ても雪が見えない!!

80kmも離れているので仕方ない!

 

26日朝、目覚めてみると!!

7~8合目辺りから上が真っ白

南側と北側では積もり方に差が有る。

随分積もって見える。

 

雲の隙間から朝日が射してきた。

鳥も喜んでいるのか?!

やはり富士山には雪が似合う

 

浅川橋まで移動

川鵜だろうか、川下より大挙飛来

 

陸橋へ戻ると、真下を京王線が走り抜ける

 

一寸紅富士を見て、

帰りました。

 

今日はこれから白内障の手術日 

大丈夫だろうとは思うけど、隅っこに一寸不安。

これから準備して出掛けます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

25日の歩数は、18、039歩でした。


10月10日(火)朝の富士山と月・七曲り展望

2017-10-12 04:22:58 | 富士山

10月10日は、東京オリンピックの開催初日を記念して、設けられた祝日だった。

何故か晴になる特異日というのが一番の理由で、オリンピックの初日に決まったらしい。

 

そんな晴れの朝、振り込みのためコンビニへ

100円投資!

こぼさないよう一寸急な坂道を上る。

一番高台へ到着

富士山は微かに見える!

最大ズームで、

ついでに上空の月

もう一度富士山

 

北西の方角、

八王子が中心

最大望遠で撮影

中央道と圏央道のJCが見える。

八王子の北側方面

 

広さを表現したいとパノラマでも撮影

一寸移動して、

 

南平丘陵公園の案内図

見晴台への道

トイレの確認をしたかったが、建物入り口には鍵が、・・・・。

帰り道、鉄ちゃんの真似事

色々と雑用が続きます。

では又

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

11日の歩数は、17、537歩でした。


6月22日(水)雨上りの富士山を見ながら、朝の散策

2017-06-23 05:17:37 | 富士山

今年の梅雨は雨が少ないねー!

 

と言っていたら、21日はまとまった雨が降った関東地方。

 

22日の朝は、久し振りの晴れた空。

超望遠レンズの付いたネオ一を携えて、朝の散策スタートしました。 

 

まずは一寸した高台風 陸橋へ

雪が極端に少なくなり、青く見える富士山。

近くの山々からは蒸気が昇ります。

富士山は、静岡側の左稜線に雪が無くなりました。

頂上の稜線にも雪が殆ど無くなりました。

蒸気がドンドン上がってきた。

 

平山橋を渡りながら、

 

浅川を下りながら、振り返る。

頂上付近に電線がカブリ、一寸邪魔ですが、・・・・・。

暫くして富士山は霧の彼方へ・・・・・・

 

振り返りながら、朝の散策終了。

帰ります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

22日の歩数は、5、711歩でした。


5月24日(水) 富士山を見てーっ!

2017-05-25 04:54:26 | 富士山

朝一寸早く出掛けたカミさんからラインが届いた。

「今富士山を見てっ! キレイで面白いわよ!」 

 

チャリンコで撮影ポイントへダッシュ

下の方に小さく見えます。

 

一寸大きく

 

最大ズームでアップ

 

 

右上の雲も面白い

 

東の空

 

一寸蒸し暑い一日でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

24日の歩数は、17、647歩でした。


5月12日「2017富士芝桜まつり」見学-前半

2017-05-14 12:22:44 | 富士山

 親しくさせて頂いている方から、富士芝桜見学の誘いを頂いた。

色々調整をして、5月12日午前6時出発、二度目の芝桜見学をしてきた。

駐車場は500円

 

午前8時20分、多くの人が来る前に、雲が富士山を隠す前に、ビューポイントからの景色を納めたい!!

 

展望台へ上ります。

パンフレットの写真位置から撮りたい!

 

この辺りか?

人が邪魔ですが仕方ありません。

前方へ移動して、

 

逆側もキレイでした。

やはり綺麗な花は、青空が似合います。

贅沢を言えば、富士山がもう少しクッキリ見えると良かった!!

 

後半は次回

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


2月23日(木)は、富士山の日だって?!

2017-02-24 04:51:50 | 富士山

2月23日朝刊をめくると、何処かで見た笑顔が、・・・・・。

 

 

2月23日は富士山の日と命名され、色々イベントがあるようです。

 

しかし、fumi-Gは朝からパソコンに釘付け。

暗くなっても未だ未だ終わりません。

 

頼まれ事と自分のアイディアを具体化したくて、試行錯誤をしています。

一歩前進しようとすると、三歩下がってしまうこの頃。

むしろやらない方が良かったのでは??

 

そんな惨めな一日を過ごしたような、・・・・・・。

とは言え、経験という貴重な財産を得たと考え、又工夫をしてみます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

23日の歩数は、僅か596歩でした。


12月24日(土) 富士山とカワセミ

2016-12-25 18:51:48 | 富士山

12月24日(土)クリスマスイブですが、朝は散策へ

 

浅川堤防道路から富士山がクッキリと見えていました。

こんなに

 

足元にチラッと飛ぶ物体を発見!

かなり遠い枝に止まり、落ち着きません。

すぐに移動、しかし何処へ飛び去ったか終えず、・・・・。

日当たりの良い左岸を進みます。

郵便局へ、不足している写真用年賀葉書を買いに行く予定でした。

しかし立ち寄ったコンビニに置いてあり、予定変更。

何時ものルートに逆戻り

昨年までは暗い内に歩いていましたが、今年からは無理を止そうと明るくなってから出発しています。

こんな景色を見ながら、のんびりと散策。

 

しかし、帰宅してから大騒ぎ。

又インクジェット用紙のプリントが紙詰まり

色々チャレンジしましたが、捗りません。

ネットの評判通り、この機種は、後方からの葉書プリント問題があるようです。

 

しかし、ほぼ四倍の時間を掛けてようやく出力完了!

 

夕方で掛けた先で、橋の上に人だかり。

やや下流を見ると、

カワセミ君です!

持って居たD750 + Sigma150-600mmを取り出しました。

飛ぶ!

休む

 

舞い上がる!

 

きりもみで水面へ!?

 

このカワセミ君、動きは激しいのですが、獲物の獲得はゼロ!

もう少し流れが穏やかなところへ移動した方が良さそう!?

すぐに飛び去りました。

 

我々も諦めて、ダイヤモンド富士撮影ポイントへ向かいました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


12月23日(金)天皇誕生日の朝は、快晴!!?

2016-12-24 05:26:22 | 富士山

12月23日の朝は、曇りとの予報だった。(はず) 

目覚めるとシャッターの向こうが明るい!!?

 

何時もの朝食の後、この頃サボり続けている朝の散策に出発!!

クッキリと見えていた富士山、

8時前になると一寸霞み気味。

 

逆側に建つ鉄塔にモノが置かれている。

上空は快晴、地平線近くは雲が棚引いている。

ネズミか? 竜か??

 

歩いて行くと、鋭く飛ぶ飛行物体発見!!

欄干に手を添えて、1200ミリで撮影、3000ミリほどにトリミング。

久し振りのカワセミ君に遭遇!!

 

右岸に移動して、歩いていると未知との遭遇!??

浅川堤防道路を下り、帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 23日の歩数は、9,876歩でした。


11月5日(土)午後4時41分~ 富士山夕焼け

2016-11-05 17:56:08 | 富士山

5日土曜日買い物帰りに夕日がまぶしく輝いていた。

急いで帰宅、一寸古い一眼レフを持ち出しました。

 

撮影ポイントまで早足で歩きまして、まずは一枚!

既に太陽は雲間に沈み、急に暗くなってきました。

 

高尾山方向へ、きらきら輝いている物体を発見 

(拡大してみると、飛行機でした。)

 

浅川堤防道路を下り、川の流れと富士山が見える場所に到着

工事により、大幅に景観が変わりました。

以前の方が良かった! と思いつつ、取り急ぎシャッターを押す!!

5時17分撮影終了、帰途に就きました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


11月4日(金)午前6時・七曲りからの富士山

2016-11-05 05:10:22 | 富士山

11月4日(金)朝、目覚めると星が見える好天!!

 

「今日こそ新雪に輝く富士山を撮るぞ!!」

(※ 河口湖や山中湖へ行く元気が無いfumi-G)

 

お気に入りカメラを持って、薄暗い坂道を上りました。

 

しかし富士山は雲の中、

八王子方面

 

豊田方面

 

遠くで輝いているモノが見える、・・・・・。

 

そして待望の富士山がチラッと見えました。

暫くするとビーナスベルトがハッキリしてきました。

富士山頂付近が微かに赤みを帯びてきて、

何と雲が移動してくれました。

これは嬉しい!!!

 

犬のような雲にも日が射してきました。

ネオ一眼の最大ズーム

雲がかなり少なくなりました。

穏やかな表情に変わる。

 

高尾方面にも日が射してきました。

後方の白い線は、八王子JC

 

鉄塔や高尾山の施設、宗教団体の塔や五重塔まで見えました。

太陽の位置が高くなり、光が平面的になり、霞んできました。

長い階段を使って下りました。

 

※ 11月は中々遠くまで見通すことが叶いません。

ダイヤモンド富士の時節ですが、今年はメリハリを付けて撮影に当たります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 4日の歩数は、5,557歩でした。


平年より26日遅れの初冠雪を、26日朝確認!

2016-10-26 08:40:22 | 富士山

朝の散策を控えた26日、テレビから「初冠雪!」  「初冠雪!!」 と大きな声が聞こえた。 

 

午前6時半、すぐにカメラを持ち出したが、モヤがかかりピントが合わない!!

 

 

午前8時半過ぎ、少し晴れてきたので再度挑戦。

撮れました!!

2016年秋の初冠雪

電柱と電線のすき間から、のぞき見撮影です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。


10月12日(水)一寸朝焼け・一寸富士山

2016-10-15 05:06:23 | 富士山

ようやく朝焼けが見られるようになって来たこの頃、

目覚めるとすぐに東の空をチェック、雲の具合で行き先を決めています。

 

12日は大して期待もせず、超ワンパターンの散策開始!!

東の空が赤みを帯びてきました。

 

部分的にですが、鮮やかな朝焼けが見えた!!

すぐに色褪せてしまい、早足で歩きます。

 

見晴らしの良い堤防道路から、東~北~西の空を180度パノラマで

 

歩いて行くと、富士山が顔を出してくれました。

兎に角一枚!記念に撮ります。

西の空と雲

(下の方に小さく富士山、いつ隠れるか判りません、・・・・・。)

 

我が家の撮影ポイントに到着

頂上付近で何か輝いて見えます。 小屋の屋根か??

ズームアウト

何しろ80kmもの遠方、いつ見えなくなるのか判りません。

 

帰宅後、剪定ゴミを捨てに出向きました。

では、又

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 14日の歩数は、8,658歩でした。


2016年富士山の初冠雪

2016-09-26 05:46:24 | 富士山

2016年9月は想像以上の悪天候。

 

24日の時点で晴れ間の合計が、5分間だったとか?!

 

25日の予想は、晴れ間が4~5時間。

浅目覚めて富士見窓から外を見ると、

富士山が見える!!

 

ベランダから超望遠で一枚

大室山の笠雲も珍しいのですが、富士山に雪が積もっているように見える?!

 

急いで撮影ポイントへ出向きます。

間違いなく積もっている!!

富士山の初冠雪は、平均9月30日。 昨年は10月11日だから、2週間以上早い事になる。

 

本当に久し振りに見た富士山

何だか清々しい朝になりました。

次第次第に雲が増え、いつまで見られるのか判らない雲の動き。

 

富士山とは逆の東の空

太陽は月のように丸く見えます。

雲が何層にも重なり、したの雲の動きが速い!

 

南の空

 

北の空

今にも降りそうな日野です。

 

再度西の空

足元を小さな鳥が猛スピードで飛び去りました。

ひょっとしてカワセミか??

 

大凡の撮影ポイントで暫く待機!

居ました!

かなり遠方で、日も当たりそうも無い。

これで満足して帰ります。

この頃猛烈に増えてきたシラサギ

どのシラサギも一寸元気がありません。

 

我々は久し振りの富士山とシラサギに元気を貰いました。

昼食は、敬老のお祝いにちびちゃん家族と一緒。

すっかりご馳走になってしまいました。

 

26日は歴史探索ツアーに出掛けます。

夕方には来客もあり、充実した一日になりそうです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 25日の歩数は、4,924歩でした。


久し振りの富士山! 久し振りの晴れ模様!!

2016-09-25 06:21:17 | 富士山

午前6時08分

自宅ベランダより富士山が見える!!

 

しかも雪が積もって居るぞ!!

これから、もう少しキレイに撮りに出掛けます。

 

曇る前に!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 24日の歩数は、13,738歩でした。